はるの魂 丸目はるのSF論評


竜の戦士
DRAGONFLIGHT

アン・マキャフリイ
1968



 子どもの話として聞かされる「むかしむかし」、ではじまり、「めでたしめでたし」で終わる幾多の物語のことを、アン・マキャフリイは嫌いだったに違いない。
「むかし」っていつ? 「めでたしめでたし」のその後、主人公達はどうなったの? そんなことを考えたことがあったに違いない。また、王子とお姫様がいて、王子のことばかりが書かれ、その間、お姫様がどこで何をし、何を考えていたのかが書かれないことにも不満を持ち、お姫様の視点から物語を考えたに違いない。
「むかしむかし」、その物語につながる何かがあったのだ。
「めでたしめでたし」のあと、乱暴な王子は領民に疎まれたかも知れない。幸せに見えた姫はたいくつに絶望して、新しい冒険に出かけたかも知れない。その物語が原因で、別の戦争が起き、城は焼け落ちたかも知れない。そのときはめでたいかも知れないが、その後には、生活が、あるいは、新しい物語があるはずだ。

 竜の物語は、洋の東西を問わず、宗教、文化を問わず人気のあるジャンルである。
 竜が人と敵対し、あるいは、人とともに敵と対峙する姿は、想像するだけで怖く、また、楽しくなる。
 アン・マキャフリイは、むかしむかしにはじまり、めでたしめでたしで終わる竜の物語に不満があったのかも知れない。おしとやかなお姫様に怒りを感じたのかも知れない。

 本書「竜の戦士」は、アン・マキャフリイが、女性として初のヒューゴー賞を受賞した中編と、ネビュラ賞を受賞した続編の中編に加筆して1冊にまとめたものである。
 その後、本シリーズは、現在までに正編10冊、外伝3冊、中編2作が翻訳され、未訳1冊を数えている。30年以上に渡って書かれてきた一大シリーズであり、マキャフリイにとってももっとも愛着のある作品群となっているのではなかろうか。
 その最初の作品であり、古さを感じさせない力強い作品である。
 ファンタジーファンにも、ファンタジーが嫌いなSFファンにもお勧めできる良質の物語をどうぞ。

 はるか昔、人類は惑星パーンに植民した。楽園と思われた惑星であったが、楕円軌道を描くもうひとつの惑星が定期的に接近し、そのたびに糸胞とよばれる生命体が惑星パーンの有機体を襲い、壊滅的な被害を与えていた。植民者達は必死に戦ったが、やがて彼らの文明は衰退し、過去の技術は失われ、歴史は伝説となり、忘れ去れていった。残されたのは、糸胞と戦いながら生き残るための厳格な社会ルールと、竜と竜騎士の存在である。
 しかし、過去4世紀に渡って糸胞の襲来はなく、竜と竜騎士を尊敬する領主は減り、糸胞の襲来など過去の物語とされてしまった。竜騎士も、その自信を失い、竜と竜騎士のすみかである大窟洞に引きこもるだけであった。しかし、その竜騎士のひとり、フ−ラルは糸胞の襲来が近いことを感じており、新たな女王竜とペアを組む女性を捜す旅に出かけたのであった。そして、家族親族を殺され、城砦を侵略者に取られたことに復讐を誓って生き延びた領主の娘を発見する。彼女こそ、新しい女王になるのである。

 パーン原生の生命体から生み出されたテレポーテーション能力を持つ竜を、精神感応力を持つ人間が竜の使い手となり、可燃性の鉱物を竜がかじることで竜は火を噴く。それは、糸胞を焼き殺すためにもっとも効率の良い方法…。ファンタジーの中に科学的な解説を取り入れ、単なるファンタジーの領域を超えて竜の世界を生み出したマキャフリイの「竜騎士」シリーズが、いよいよはじまる。
 パーンに糸胞が降る。
 「竜騎士は飛ばねばならぬ
  空に糸胞があるときは!」


(2007.08.26)



TEXT:丸目はる
monita@inawara.com
(スパム防止のため、全角表記にしています。連絡時は、半角英数にてお願いします)

作家別テーマ別執筆年別
トップページ