はるの魂 丸目はるのSF論評
火星人の方法
THE MARTIAN WAY AND OTHER STORIES
アイザック・アシモフ
1955
表題作の他、「若い種族」「精神接触」「まぬけの餌」の4編が収められた中編作品集である。
表題作「火星人の方法」は、私が好きな「火星」ものである。火星を舞台にした作品は、あまたある。異星人としての火星人ものもあるが、人類が新たな生活の場として選んだ火星での生き方、地球と火星の対立などがテーマとなっているものも多い。私は、人類が火星という新たな土地を得て、その苦労を惜しまずに生活を築き、生きていく話が好きだ。月もいいけど、火星はいい。ほどよく地球から近く、そして遠い。地球からみる火星は一点の明るい赤い星である。火星からみる地球もまた一点の明るい青い星にすぎないであろう。月ではこうはいかない。地球が空にいる。地球と火星ほどに離れていれば、人々の意識が変わる。もっと外を見るようになる。そうなるといい。
表題作「火星人の方法」は人間の移住先としての火星と、その地球との対立を描いた作品である。1950年代の作品であり、同様のテーマではかなり先行している。
火星に人が定住を始めてから三代、5万人の人口を数えるようになった。火星の大気は呼吸不能であり、人は地下に町を作った。火星人たちにとって、火星で入手不能なのは水である。火星は、鉱物を地球に送り、地球から水を得た。しかし、地球では、宇宙進出反対者たちを中心に、火星に水を送ることに批判的な勢力が力を増していた。火星人たちが選んだ方法は…。
(2010.05.02)
TEXT:丸目はる
monita@inawara.com
(スパム防止のため、全角表記にしています。連絡時は、半角英数にてお願いします)
●作家別●テーマ別●執筆年別
トップページ