はるの魂 丸目はるのSF論評


インテグラル・ツリー
THE INTEGRAL TREES

ラリイ・ニーヴン
1983



 スティーブン・バクスターの「天の筏」流れでの、「インテグラル・ツリー」再読。再読のはずだけど、忘却のかなたで、新鮮な気持ちになって読む。
 スモーク・リングと呼ばれる大気の輪が古い中性子星の周囲をめぐっている。宇宙の物理学のちょっとして、途方もない偶然の結果生まれた空間。それは惑星よりも広大な生命と生態系の空間の存在できる空間を生んだ。植物があり、水と空気が存在する世界。数百年前、そこに恒星船から人類が降り立った。彼らは、インテグラル・ツリーとよばれる、ちょうどS字を引き延ばした積分記号のような木の端と端のまがった部分で、自らの出自や技術を失いながら生きていた。
 主人公の若者ギャヴィングが生まれた頃には、彼が暮らすインテグラル・ツリーの端っこは、干ばつに悩まされていた。作物ができず、食料となる動物も、木の葉も穫れなくなってきたのだ。このまま、死を待つのか。
 議長は、彼の息子の死に間接的な責任をおったギャヴィングをはじめ、議長の意に染まない数人を、食料探しの旅に向かわせた。それは、ギャヴィングと一行にとって長い長い、世界の変化を見る旅になるのであった。
 インテグラル・ツリーの潮汐力による変わった空間認識。呼吸可能な宇宙。つるぎ鳥、はなうで(鼻腕)、扇子茸、ジェット莢といった変わった動植物の数々。そして、過去の科学文明をおぼろげに覚え、使いつつも、生態系に合わせて変わっていく人類の姿。
 旅をしながら成長する青年。
 さらに、全体を通じて観察者であり、解説者だが、実際には、元乗組員である人類と接触を果たそうとするちょっと惚けてしまったAIの存在。
 これぞ、エンターテイメントSF。変わった世界、変わった生きもの、変わっていても、共感可能な人類の旅と成長の物語。
 続編の「スモークリング」は未読だなあ。読もう。


(2011.06)




TEXT:丸目はる
monita@inawara.com
(スパム防止のため、全角表記にしています。連絡時は、半角英数にてお願いします)

作家別テーマ別執筆年別
トップページ