はるの魂 丸目はるのSF論評


巨獣めざめる
LEVIATHAN WAKES

ジェイムズ・S・A・コーリイ
2011



(TW)未来、太陽系、小惑星帯、人類の変容のはじまり、異星知性の影…。なのに、一番ひっかかったのが、主人公たちの大量の放射線被曝のくだりだったりする。現実が、空想科学小説よりも奇異なものになっているなあ。

 人気が出るシリーズものの1冊目は、たいてい、予感と期待をさせて終わる。本書「巨獣めざめる」もそんな終わり方をした作品である。
 舞台は遠い未来。150年ほど前に、地球と人類の植民地たる火星が一触即発の危機を迎えた後に、核融合エンジンが改良され、人類の版図は太陽系全体に広がった。土星衛星系に2000万人近い人口。木星衛星系には4500万人近い人口。天王星衛星に5000人が暮らす。小惑星帯には、5千万人から1億人が暮らしていると言われている。もちろん、地球と火星は二大惑星であり、常に緊張感をもつ。舞台は小惑星ケレス、エロス、そして、小惑星帯。主人公は、自分が乗船していた氷運搬船を破壊され、真実の追究と復習を願うジム・ホールデン副長と、本社を月に持つ大企業オーナーで家出した娘の「捜索」を任務に課された小惑星ケレスの民間警察組織の刑事ミラー。ふたりの道筋はやがて交錯し、事態は想像を絶する展開に。
 人類はどうやって太陽系に進出し、その次の段階に進むのか。
 その前に滅ぶのか。
 ねえ。

 本作品で、ミリタリーSFのような軍人や特殊な人たちを描くのではなく、普通の民間人としての日常と行動をベースに描こうとしていたといったことが解説で書かれている。
C・J・チェリイの「リムランナーズ」なんてのも、ちょっと近いような気がする。



(2013.6.3)




TEXT:丸目はる
monita@inawara.com
(スパム防止のため、全角表記にしています。連絡時は、半角英数にてお願いします)

作家別テーマ別執筆年別
トップページ