たべたりだしたりこなしたり
| TOP | inawara.com | わたしの食事PJ | 水底亭厨房 | はるのSF書評 |

« 2000年5月 | TOP | 2000年7月 »

06月07日水曜日 2000年6月1週 (はる食日記)

6月1日(木)
晴れ、夕方日が暮れてから一時雨。夕立という言葉を聞かなくなった。30度近くある。暑い。朝からふたり車に乗り込み、 カブトムシの幼虫を連れて外出。11匹を里子に出す。ハムスターが死んで寂しいという。子どもは喜び、妻は「そんなものは存在しない」 という態度をとっているらしい。その後、新橋の事務所でLANの設定。さらに、水底と電気店へ。雨の中を帰宅。ここ数日SFを読んでいる。 上下巻2冊。2日の明け方読了。生命の基本であるDNAは決して確固たるものではない。柔軟で対応性に富み、気まぐれである。さて、 人類はどこから来て、どこへ行くのか、というお話し。
帰宅すると宅配が届いている。全体に春先からの気温が高く、野菜の生育が早いようだ。潤沢に野菜が入っている。そら豆、 グリーンアスパラはうれしい。キャベツもうれしい。プランターのトマト、ナス、キュウリも順調に育つ。ただ、 冬に裏庭に捨てたカボチャの種があちこちから芽を出すのには閉口する。カボチャは強い。
朝、車の中でコンビニパンを食べる。クリームチーズとレタス、ハムのサンドイッチ、アップルデニッシュ。リンゴは国産らしい。昼、 新橋の中華料理屋でご飯。水底は、棒々鶏の冷やし中華、私は五目チャーハン。どちらも美味。「中国本土料理」を銘打っているが、ラーメン、 ソース焼きそばから、フカヒレまでなんでもある。多くの中国系人が働いていて、なかなかおいしい。また、内臓系が得意で、 大腸ラーメンなどというものもある。夜は、ご飯を炊き、豚汁をつくる。豚バラ肉、ゴボウ、ニンジン、ダイコン、白菜、ジャガイモ、タマネギ入り。 白菜、タマネギ、ニンジン、スナックエンドウ、ハム、小松菜、豚バラ肉の野菜炒め、アスパラガスのオムレツをつくる。冷やご飯が残っていたので、 ハム、卵、タマネギと軽く炒めて食べる。昼の影響を受けている。

宅配:ダイコン、キャベツ、トマト、キュウリ、グリーンアスパラガス、そら豆、小松菜、春菊、 サラダ菜、カブ、スナックエンドウ、甘夏、ジャガイモ、タマネギ、卵、鶏モモ、豚バラ、豆腐、油揚げ。

食:9時、パン。
食:14時、五目チャーハン(私)、冷やし中華(水底)(中華料理屋)
食:22時、ご飯、豚汁、豚野菜炒め、アスパラオムレツ、焼きめし、春菊のゴマ和え残り、ダイコンキムチ残り。

6月2日(金)
晴れ。衆議院解散。仕事や部屋の片づけなど。自然食品店のぴゅあきっちんに梅の予約を頼む。今年は、 3kg~5kgの梅を梅干しや梅シロップ用に仕込むつもり。そういえば、数日前に水底の友人から梅干しが届いていた。 忘れていたのでここに記す。
食事は、昼に冷やし中華とチャーハン。チャーハン3連続である。冷やし中華は、インスタントのもので、キュウリとトマトを具とする。 チャーハンは、タマネギ、豚バラ肉、卵、小松菜を具とする。夜はカレーライス。白菜をみじん切りにして煮込み、トマトを煮込み、 豚バラ肉を炒めて煮込み、タマネギ、ニンニクを炒めて煮込み、ニンジン、ジャガイモを煮込む。市販のルーと中小メーカーのルーを混ぜ、醤油、 スパイス類を足す。付け合わせにスナックエンドウ、キュウリとキャベツのコールスロー、春菊のごまよごし。

届きもの:梅干し(数日前)

食:14時、冷やし中華、チャーハン。
食:22時、カレーライス、コールスロー、春菊のごまよごし。

6月3日(土)
曇り。夜、地震。かなり長く揺れる。横揺れ。特に被害はなかった模様。地震は怖い。仕事をした。終日家にこもる。
昼、カレーを食べる。チーズオムレツ、トマトとキュウリ、キャベツ、サラダ菜のサラダを添える。夜、カレーを食べる。ご飯を炊き、 そら豆とジャガイモを茹でる。生卵を落として食べる。冷や奴も食べる。カレーが終わる。

食:14時、カレーライス、サラダ、春菊のごまよごし。
食:21時、カレーライス、サラダ、そら豆、生卵、冷や奴。

6月4日(日)
晴れ。プランターの手入れをする。明日から1週間ふたりで出張。四国に行く。準備の買い物、仕事など。
水底が冷やし中華を作る。焼き油揚げ入り、きくらげ抜きをリクエストする。キュウリ、トマト添え。 トマトチーズオムレツがオプションでついてくる。夕方ふたりともお腹がすいたのでインスタントラーメンをつくる。鶏挽肉、小松菜、ニンニク、 キャベツを炒めて軽く煮る。それにインスタントスープを加えてスープにする。夜は、ご飯を炊き、カブを焼きエビや中華スープで煮る。 キャベツを塩、コショウで炒める。カブと小松菜、油揚げの味噌汁をこしらえる。納豆にアオノリをまぶす。生卵を食べる。

食:12時、冷やし中華、オムレツ、ご飯。
食:17時、インスタントラーメン、ご飯。
食:23時、ご飯、味噌汁、カブ煮、キャベツ炒め、納豆、生卵。

6月5日(月)
晴れ。本日よりしばらく出張。高知の米生産者を訪ねるのが主目的であるが、水底の腹には「うどん」がある。四国といえばうどん。讃岐うどん、 カトキチなど、うどんにちなむ単語はいくらもある。そこで、今回は、できるだけうどんを食べるよう心がける。なお、 これから高知まで高速道路で走行時間約10時間。中央道、名神、中国、山陽道を通り、瀬戸大橋を渡るのだ。
昼、タマネギ、キャベツ、ニンニク、シーチキン、卵でチャーハンをつくる。キャベツ、カブ、キュウリで塩もみマヨネーズサラダをつくる。 ふたりでむさむさと食べる。消費しなければならない生鮮類は片づけた。プランターにも水をやり、 ペットボトルのふたにキリで穴を開けて簡易水やり器をつくり、水を与えておいた。出発である。夕方、岐阜でうどんを食べる。 まだ醤油が濃い色を出している。夜、西宮のうどんは、コロッケ入り。つゆが薄くなった。コロッケは別に食べた方がおいしいぞ。

食:12時、チャーハン。
食:18時、うどん300円(岐阜・屏風山SA)
食:23時、コロッケうどん490円(西宮名塩SA)

6月6日(火)
晴れ。快晴である。瀬戸大橋の手前にあるサービスエリアで仮眠をとる。早朝瀬戸大橋を渡る。まずは、 サービスエリアのうどん。だしがいりこになっている。なかなかおいしい。その後、 高知へと向かう立川のパーキングで小石茶なるものを購入。野生化した茶の葉を完全発酵させたものであるが、紅茶ではない。 ウーロン茶でもない。中国で飲まれる固まりのような茶に近いのだろう。 ちょうど枯れ葉が山に積もって雨やカビで数枚ずつ重なったままくっついた状態をしている。帰宅して飲んでみるのが楽しみである。
その後、高知空港で東京や秋田からの飛行機組、奈良からの車組と合流。飛行機組は午前11時に羽田を出て、 12時過ぎには高知空港に到着している。私たちは約10時間を運転に費やしている。空港と隣接している高知大学農学部の庭先で、 買ってあったお弁当を食べる。玄米ご飯に菜食のおかずが8品ほどついているもので、どれも上品につくってある。 まったくの菜食玄米自然食であるが腹にもたまり、なかなかよろしかった。
四国について話をしておこう。四国の瀬戸内側、徳島や香川、愛媛では高い山がなく川も小さな流域が少ないため、昔から水不足に悩まされてきた。 そこで、あちこちにため池をつくり、その水で田植えや耕作用水をまかなってきた。また、今も裏作に麦を栽培したり、タマネギなどを栽培するため、 米を普通作にすることが多い。ところが、山を越した高知の多くの地域では、平野があり、川も支流がいくつかあるため、ため池の数は少ない。また、 とりわけ温暖な平野部では早場米、超早場米を栽培している。早場米、超早場米は、早く新米を出すことにより少しでも高く売るという特徴を持つが、 生産者にとっては、8月の台風シーズン前に刈り取りを終えてしまえる安心感がある。九州や四国などでは、 台風が実りの季節に襲いかかってくるため、全滅に近い被害を受けることがある。その不安がずいぶん減るため早場米の生産者が多いのである。また、 特に近年、交通の便がよくなってきたため、ピーマンやトマト、キュウリ、ニラなどの施設栽培が盛んになっている。
今回訪ねるのは提携米の生産者たちである。高知には高生連という組織があり、ここが高知県内の有機農業、低農薬、 環境保全型農業に取り組む生産者からの品物を全国の生協や消費者団体に届けているのである。 この高生連の事務局2人とともに提携米のほ場確認会を行なうのである。
夜は、高知の海沿い、高台にある温泉付きコテージに宿泊。カツオの刺身などを食べる。

購入:コエビ(豊浜)、小石茶(立川)

食:8時、かやくうどん300円(私)、肉うどん490円(水底)、いなり寿司(豊浜SA)
食:13時、お弁当(玄米菜食)
食:19時、ご飯、ビール、ぶっかけそば、刺身、天ぷら、煮物、もずくなど(黒潮本陣)

6月7日(水)
快晴。高知は昨日から快晴続きである。数日前に梅雨入りするまでは曇ったり雨が降ったりしていたらしい。 誰かが晴れ男、晴れ女なのであろう。少なくとも我々ではない。我々は、雨降らしなのだ。特に私は幼少の頃から雨男であった。
朝食はふつうのご飯。アジの開きがおいしい。湯豆腐、アジの開きは固形燃料を使い、客に焼かせている。 熱いものを手を抜いて食べさせてくれるからだろう。食事を済ませてから出発するのだが、そのわずかな時間を使って、 水底とぶっかけうどんを食べる。昨日の夕方コンビニで購入したのだ。粗挽き小麦であり、少し粒粒がある。こしがあったおいしかった。
本日も高知の田んぼめぐり。ジャンボタニシを使っている人、コストをかけずに有機農業を続ける人、アイガモ農法の人たちに会う。
途中、昼には喫茶店で全員予約してあった焼き肉定食を食べる。米がおいしくない。高知に入ってからおいしい米を食べる機会がないのは残念。 玄米ご飯はまあまあおいしかったが、できれば生産者の米を食べたかった。
最後は、高知のから四国の最西端、愛媛県一本松まで行く。ここにアイガモ農法のグループがある。ちょっといいカモ倶楽部というグループで、 みんなアイガモがかわいくてしょうがないという人たちだ。田んぼを回り、意見交換を終わらせて、宿泊所に入る。一本松町営の温泉宿舎。 現在改装中でかなり古い。ここの刺身定食とうどんを食べる。

食:7時半、ご飯、味噌汁、あじの干物、湯豆腐、天ぷら(つけ揚げ)、漬け物、海苔(黒潮本陣)
食:12時、ご飯、焼き肉、サラダ、味噌汁(喫茶店)
食:19時、ご飯、刺身、味噌汁、うどん(宿泊所)

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年6月1週 | 2000年6月 7日

06月14日水曜日 2000年6月2週 (はる食日記)

尾道だ。ラーメンだ。これが尾道ラーメン。にぼしと肉のだし

6月8日(木)
晴れ。朝御飯を宿泊所で食べる。その後、高知県に戻り、海水を汲み上げて自然塩をつくっている塩の会を訪ねる。海から海水を引き入れ、 高いところから海水を撒き、風と太陽で塩分をだんだんと濃くしていく。最後はハウスで結晶をとり、天日で乾かして塩に仕立てるのである。見学し、 その後みんなで食事をとって解散。参加者は市場に寄りながら空港まで戻る。私たちは、四万十川の支流を走って宇和島経由松山まで車を走らせる。 途中雨が降り出す。松山には8時頃到着。途中スーパーに寄ったりしているからである。松山市内であいていたセルフのうどん屋に入る。 セルフのうどん屋とは、レベルの差はあれ、うどんの玉を注文し、つゆをつぎ、自分で具を入れて値段を計算する方式で、香川を中心に徳島、愛媛、 高知、そして、中国地方などに時折見られる。ただでさえ安いうどんがさらに安く感じられる。

食:7時半、ご飯、焼き魚、味噌汁、漬け物、海苔(愛媛一本松)
食:12時、天ぷらうどん、キビ入りご飯、漬け物(高知中村)
食:16時、うどん(宇和島)
食:20時、うどん(松山)

6月9日(金)
曇りと雨。松山でうどんを食べる。スーパーなどに寄りつつしなまみ街道をめざす。うどんを食べる。車を走らせる。うどんを食べる。 昼過ぎまでに3店でうどんを食べる。本州四国連絡橋今治、尾道ルートである。いくつもの島をつないで巨大な橋がある。 途中の島の国道を走っていたら、犬が飛び出して急ブレーキをかける。水がこぼれ、荷物はめちゃめちゃになる。尾道では、商店街を歩き、 尾道ラーメンを世に売り出した製麺所が最近開いた尾道ラーメン店でラーメンを食べる。商店街は、 くしの歯がぽろぽろとこぼれ落ちるようにシャッターが閉まっている。しかし、尾道は、山陽地方の宿場町であり、海からのわずかな平地に国道、 商店街、国道、鉄道、そして急な坂に住宅や寺社がはりついている。細長い土地にたくさんの小さな店が連なり、 そのどれもがもともとは個人所有であったろう。今もほとんどが個人所有の土地と店である。さびれるままにいかんともしがたいのであろう。 本州四国連絡橋が通じた今でも、因島などをつなぐフェリーが健在なのはどこかうれしさを感じる。
尾道を離れ、神戸まで、途中高速道をはさんで走り続ける。三宮あたりでお好み焼きを食べる。 働かない亭主と働き者で手首に包帯を巻いて焼き続けるおかみのいる店である。ミックス焼きを食べる。イカやタコ、豚肉や野菜、すじ肉、 こんにゃくなどが入っていた。

食:10時、うどん(松山)
食:12時、うどん(松山)
食:13時、うどん(今治)
食:17時、ラーメン(尾道)
食:23時、ミックス焼き(お好み焼き・神戸)。

6月10日(土)
曇りと雨。三宮で焼きそばを食べる。大阪のはずれでお好み焼き(モダン焼き)を食べる。水底は、モダン焼きにスジとネギを加えてもらう。スジは、 牛スジを甘辛く煮込んだもの。関西のおでんなどで食べるものである。東京にはほとんどないので残念。ひたすら移動する。 このあたりにはいるとスーパーに行っても、特に変わった野菜や魚があるわけではない。大阪でもマグロのコーナーは増えているし、 加工品はほぼ共通である。スーパーを楽しむならば地方の郊外や市内のスーパーに限る。とはいえ、特徴はある。 たとえばこのあたりの焼きそば麺は太くて長細い。長崎のチャンポンのような麺である。ソースは、ウスター系である。ラーメン屋が多い。四国、 中国、近畿を通じて、麺の売場は広い。牛肉がよく売られているなどなど。それから、原料である肉、魚などの価格に比べて、 お総菜などインストアで加工しているものは安い。人件費が安いからか、経費計算の方法が違うのであろう。途中下車して水底母のところに行く。 カツオの刺身などをいただく。

食:10時、焼きそば大盛り400円(西宮)
食:13時、モダン焼き650円(大阪)
食:20時、ご飯、味噌汁、カツオの刺身、タコや枝豆の揚げ物、コロッケ、スジ焼き(おみやげ)など。(水底母家)


この日までの購入物:カボチャ、金ちゃんラーメン(インスタント)、尾道ラーメン(生麺)、 麦味噌3種類、キビナゴのイリコ、赤ナス、ファーストトマト、ナスの苗、コエビ、小石茶、ポンジュースのストレートもの、一六タルト、パン、 ヨーグルト、うどん麺、天ぷら(つけ揚げ)、ままかり酢漬け、卵(高知の地鶏卵)、キムチ、赤大豆、うどん用昆布など。

6月11日(日)
雨。午前中ご飯を食べてだらだらしたあと、雨の中を出発。途中寄り道をして帰る。東名高速道路のパーキングで私は天ぷらうどん、 水底はそばを食べた。そばの麺が生麺を茹でたものでなかなかおいしかった。でもスープはカツオベースに変わっており、 イリコ文化圏から離れたことを実感。私はイリコ・煮干しだしが好きである。水底妹宅でスナネズミ達をもらいうけ、 アパートの裏になっているビワももらって帰る。帰宅後疲れていたが、ご飯を炊いて簡単な食事を食べる。卵は小さくて殻が固い。 熱々のご飯にかけて食べる。黄身が濃厚でおいしかった。醤油に少々カビが生えている。プランターの植物達は元気で、 とりわけミニトマトが茂っていた。ゴーヤも元気に育ちつつある。

食:10時、ご飯、味噌汁、生卵、野菜料理など(水底母家)
食:16時、天ぷらうどん(パーキング)
食:19時、アラビアータ(サービスエリア)
食:23時、ご飯、卵、天ぷら(つけ揚げ)、タマネギとダイコンの味噌汁、トマト。

6月12日(月)
雨。ぐったりと疲れている。新橋の事務所に行く。設営したLANの調子が悪いらしく、高知に行っている間も携帯電話でやりとりを続けていたのだ。 行ってみたところ、調子はよいらしい。前回設置できなかったハードディスクを取り付けて、諸確認をしてから帰る。 新橋事務所の近くにある立ち食いそば屋で天丼とそばのセットを食べる。ここのそばはおいしいのだ。しかし、かつおだしである。夕方、 別の会議が渋谷である。高知にも同行したS氏と事前に会い、情報交換する。それから会議で3時間ほどケンケンガクガク…、どっと疲れが出る。 帰りはラッシュにぶつかる。ちょうど7時頃である。帰宅時にスーパーに寄る。四万十川のうなぎを売っていたのに目が離せなくなる。 疲れてもいるので、購入。ご飯を炊き、いつものように煮干しだしで味噌汁をつくり、四国で買ってきた天ぷら、関東ではさつまあげと言うが、 関西では天ぷらと呼ぶ魚のすり身を揚げたものを焼く。ウナギの蒲焼きを食べる。ところが、この蒲焼きにタレが付いていなかった。 店にあった他のものにはタレが付いていたので、はずれである。がっくり。でもおいしかった。

購入:冷やし中華、豆腐、ネギ、ニンジン、ウナギの蒲焼き、ヨーグルト。

食:14時、天丼、そば
食:21時、ご飯、豆腐とダイコンとネギとニンジンの味噌汁、天ぷら(つけ揚げ)、豆腐、うなぎのかばやき、キムチ。

6月13日(火)
雨。雨は降り続ける。午後、会議で市ヶ谷に行く。会議後、しばらく男性4人で酒を飲む。疲労がたまっているが仕事もたまっていく。 帰宅して水底が作ったご飯を食べる。
昼は、尾道ラーメンに豆モヤシと海苔、ネギをのっけて食べる。水底がつくってくれた。 尾道ではこのラーメンを発売している製麺所が開いているラーメン屋に行ったのだが、具は違ったにもかかわらず、ほぼ同じ味が再現できた。これは、 尾道ラーメンを発売している製麺所のなせる技だろう。再現性に感銘を受ける。味は、にぼしと鶏、 豚を合わせたようなだしで醤油すましスープになっている。にぼしが効いているあたり、にぼし文化圏、うどん系といったところか。夜は、 水底が庭の小松菜をつまみ、ダイコンと味噌汁をつくる。四国の赤ナスを揚げてそうめんにあたたかいつゆをぶっかけ、 合わせて食べるような皿をつくる。豚の挽肉、ジャガイモ、ニンジン、干しシイタケ、タマネギで肉じゃがができていた。

食:12時、尾道ラーメン、ご飯。
食:1時、ご飯、庭の小松菜とダイコンの味噌汁、ナス揚げとそうめんのぶっかけ、豚挽肉の肉じゃが、キムチ、ままかり。

6月14日(水)
雨。ぴゅあきっちんに梅を頼んでいたので、引き取りに行く。3kg購入。スーパーの南高梅特上品と同じぐらいの価格である。低農薬の梅。 ちなみに、高知では1kg100円クラスからあった。安いぞ高知。30kgぐらい買えるなあ。帰宅して一仕事。二仕事目に入ろうとしたが、 頭痛がしてリタイア。疲労困憊。スーパーで小アジが安かったので購入。帰宅後、水底がさばいて、南蛮漬けをつくってくれる。 数えたところ70尾あったという。300円弱で購入しているから1尾4円強。たくさん南蛮漬けができた。
昼は、インスタントの冷やし中華。四国のつけ揚げと豆モヤシを具にする。水底がナスの揚げびたしを作り置きしていたので、これも使う。夜は、 もちろん南蛮漬け。さらに、ワカメと鶏のささみをショウガ、ゴマ、醤油などで味付けしたスープをいただく。南蛮漬けがおいしい。 明日はもっとおいしくなる。

購入:梅、押し麦、富士酢、ごまアイス、乾焼きそば麺、小アジ、ヨーグルト、いんげん、モヤシ、 ごま油、米焼酎、鶏のささみ、コーン缶、そうめん。

食:13時、冷やし中華、ご飯、ナスの揚げびたし、肉じゃが、キムチ、ままかり。
食:21時、ご飯、小アジの南蛮漬け、ワカメとささみのスープ、キムチ、肉じゃが、ままかり、ナスの揚げびたし。

いけどもいけどもうどん。うどん。うどん

水底は冷たいうどんが好き

高知では、サツマイモの天ぷらが

ミカン入りうどん。いろいろ考えますな

シンプルなうどん。好き好き。

これはもちろん水底。

四国の天ぷらは青魚度が高い。

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年6月2週 | 2000年6月14日

06月21日水曜日 2000年6月3週 (はる食日記)

6月15日(木)
雨上がる。銀行に行く。仕事をする。わが家のパソコンやプリンター、ルータなどがそろそろ更新時期を迎えつつあるようだ。 少しずつ少しずつ調子が悪くなっていく。今年は、車検もあるし、借りている部屋の更新もある、大変である。 というわけではないのだが忙しい日々が続いている。働くと言っても、主にはパソコンの前に座っているわけで、仕事しているんだか、 遊んでいるんだか分からない。まして仕事をしているときの方が漫画を読んだりしているので、本当に働いているんだろうか。
プランターが元気で、ミニトマトの実がふくらんできた。うれしい。
宅配でトウモロコシが届く。初トウモロコシ。ゆでて食べる。一列残してネズミに渡す。
食事は、昼にチャーハン。タマネギ、ニンジン、ネギ、インゲン、ジャコ、干しエビを入れる。 四国で買ってきた名も知れぬエビはあまりおいしくなかった。安いだけのことはある。夕方、モヤシとネギ、ジャコを入れたラーメンを食べてしまう。 そのため、夜は、水底がトマト缶とインゲン、タマネギ、ニンジンでスパゲッティを作り、それでよしとする。

宅配:キャベツ、ゴボウ、キュウリ、トマト、トウモロコシ、オカヒジキ、グリーンピース、ニラ、 レタス、小松菜、甘夏、キウイ、バナナ、豚挽肉、豆腐、油揚げ、梅

購入:ライ麦食パン、卵、みりん、ジャガイモ、チョコレート、マヨネーズ、牛乳


食:12時、チャーハン、南蛮漬け、ままかり。
食:17時、インスタントラーメン。
食:23時、スパゲッティ、南蛮漬け、冷やご飯。

6月16日(金)
晴れ。朝4時過ぎまで仕事。一段落して寝る。午前10時過ぎに起き、また仕事。タマネギとニンジン、インゲン、ニンジンでチャーハンをつくる。 味付けは醤油とウスターソース。午後、仕事と部屋の掃除。夕方外出。水底母上京。水底妹とともに夕食を食べる。中国餃子の店。 私はタンタン麺を食べる。最近凝っているからだ。ここのは、チーマージャンという練りゴマ調味料のスープに麺が入り、 上にトウバンジャンとザーサイで炒めた豚挽肉が乗り、チンゲン菜が添えられている。一口スープをすするが、味が薄い。これを全体によく混ぜると、 辛く、ゴマの香りが深いスープになる。なかなかおいしかった。その後、お笑い系舞台公演を見る。よく笑う。 帰宅途中で水底が空腹だというのでラーメン屋に寄る。ラーメン続き。深夜帰宅。風呂に入り、水底はご飯を炊く。 私が明日の早朝仕事で出かけるのでおにぎりを作るのだ。水底は午前4時頃就寝。私はそのまま起きて外出する。

食:13時、チャーハン、アジの南蛮漬け。
食:18時、蒸し餃子、キノコ炒め、タンタン麺、蒸し鶏、ピータン豆腐(蒸し餃子屋)
食:24時、ラーメン(ラーメン屋)

6月17日(土)
徹夜して朝5時に家を出発。仕事で三重県鈴鹿市に行く。水底がつくった梅入り海苔付きおにぎりがお供である。 新幹線で8個のおにぎりのうち3つを食べる。名古屋駅で下車。のぞみに乗ったので寝ないようになんとか気を紛らわせる。 新幹線で途中駅に降りる時は、寝過ごすわけには行かない。名古屋を乗り過ごすと、京都だ。なんとか寝ずに降りる。 静岡を過ぎたあたりで雨が降っている。野外活動の取材であり、不安。名古屋から関西線で終点近くの加佐戸駅まで。タクシーに乗り会場へ。 午前中は室内で会合である。写真を撮っていたが、途中、里地のT氏の説明を聞きながら寝てしまう。いつも聞いている話なので申し訳ないが寝た。 会合先から場所を移動し、白鳥神社へ。そこの社務所に入り昼食。昼に水底のおにぎり残り5つをすべて食べる。満腹。雨足は強く、 外での活動はほぼ中止。一応見学には行く。写真を撮るが、傘の光景ばかり。近自然工法という環境土木の専門家から話を聞く。石積みの方法と理論、 自然環境がどのようにして自立復元するかという話。土木工事や園芸の専門家が真剣に聞いていた。ガールスカウトもいたが、 話は難しすぎたようである。
話を聞いた後、温泉に入り、社務所で交流会。昔ながらにちゃぶ台を揃え、ビール、酒、焼酎と手作りの料理が振る舞われる。 風呂から戻ったところですでにおじさんたちはできあがっていた。料理は、鶏だけを醤油、みりんなどで味付けして炊いた鶏ご飯、アナゴの天ぷら、 里芋の子芋の煮付け、タクアン、ナス漬け、漬け物類、チーズやベーコンの燻製。酔う。先に社務所で寝袋にくるまる。11時頃か。 その後も宴会は続いたようである。途中暑くて目が覚める。蚊取り線香とタバコが煙い。少しだけ障子を開け、 寝袋から這い出してもう一度眠りにつく。

食:6時、おにぎり。
食:12時、おにぎり、たくあん。
食:18時、鶏ご飯、アナゴの天ぷら、子芋の煮付け、チーズなどの薫製、漬け物。

6月18日(日)
三重県鈴鹿市、晴れ。天気予報では大雨だったのだが、朝から快晴。風はなく、雲は微動だにしない。地元の人の話では、雨の後には風が強いという。 めずらしい天気とのこと。朝、社務所でご飯をいただく。煮干しだしで赤味噌の味噌汁。具は、シメジと油揚げとわかめ。アジの干物、冷や奴、 タクアンにブドウ(デラウェア)など。
晴れたので、朝から野外活動。写真を撮る。石段の山道修復作業とビオトープとして復元する小さな湿地の環境土木工事。なるほど、スコップと石、 泥、杭、重機…、まさしく土木工事である。途中、立派なトノサマガエル、めずらしい日本ザリガニをみかけてうれしくなる。昼は、 白いおにぎりと鶏五目ご飯のおにぎりにタクアン。白いおにぎりは、塩味もついていない。両方いただく。午後も作業。夕方作業が終わり、 残っていたおにぎりを食べてJRに乗り込む。名古屋駅の新幹線ホームできしめんをかきこむ。恒例行事である。 おみやげにきしめんを購入し新幹線へ。東京駅で中央線に乗るが、お茶の水駅で八王子の人身事故を知る。すぐに乗り換え、帰宅。
帰宅後、小松菜、インゲン、レタス、油揚げの味噌汁を作り、アジの南蛮漬け、油揚げ焼き、キムチでご飯を食べる。疲れて腰が痛い。

購入:きしめん。

食:7時半、ご飯、味噌汁、アジの干物、冷や奴、タクアン、ブドウ。
食:11時半、おにぎり、鶏五目おにぎり、タクアン。
食:16時、おにぎり、鶏五目おにぎり、タクアン。
食:17時、きしめん(名古屋駅)
食:23時、ご飯、味噌汁、キムチ、アジの南蛮漬け、油揚げ焼き、海苔の佃煮。

6月19日(月)
快晴。腰が痛い。どうもひねった感じであり、大したことはないのだが、痛いものは痛い。終日ぼんやりとして過ごす。 水底の買い物のために車を出す。
昼、ご飯を炊き、レタス、小松菜、ネギ、ジャガイモ、油揚げの味噌汁をつくる。豚の挽肉、タマネギ、ニンニク、ショウガを炒め、ドウチ、 コショウ、テンメンジャンを入れ、豆板醤を入れようとする。麻婆豆腐をつくるのだ。が、豆板醤がかびていた。しかたなく、ニョクマム、醤油、 ゴマ、あけがらし(国産唐辛子発酵物)などを利用して、それらしくする。グリーンピースを入れて煮込み、最後に豆腐を入れ、 ちょっと煮てから溶き片栗粉を入れる。青ネギを入れてできあがり。トマト、キュウリ、キャベツ、レタスのサラダをこしらえる。がつがつ食べる。 夜は、水底が冷やし中華とサラダを作る。冷やし中華はオカヒジキと油揚げとトマト入り。 サラダはキャベツとマカロニをゴママヨネーズで和えたもの。これにオカヒジキのおひたし。

食:13時、ご飯、麻婆豆腐風、サラダ、味噌汁、キムチ、小アジの南蛮漬け。
食:20時、冷やし中華、ご飯、麻婆豆腐、キャベツマカロニサラダ、オカヒジキのおひたし。

6月20日(火)
快晴。腰は引き続き痛む。仕事をするも調子が出ない。ラジオの選挙公報を聞きながら仕事をする。ちゃんと聞いているのだが、 どの政党もちっとも要領を得ない。首相がとんでもない発言をしても、みんな笑っているだけで、怒る気にもならないらしい。 とんでもない発言のたびに釈明をしているがそれが詭弁だということをみんな知っている。知っていて、笑っているだけだ。私は怒っている。 腰は痛いが。
午後、調子が出ないので髪を切りに行く。1カ月半ぶりである。1時間ほどで髪を切り終える。どこかに禁煙の理髪店はないものか。 どこもたばこ臭い。ひどいところになると指がたばこ臭い人が髪を扱うのでたまらないにおいがする。
散髪後、雑誌を1冊調達し、コーヒーショップに行く。カウンターでコーヒーを読みながら雑誌を読んでいたら、とてもたばこな人が来たので、 逃げる。
昼に水底がそうめんときしめんを茹でる。海苔をあぶって刻み、ネギを刻み、ショウガをおろし、ゴマを炒りなおして具とする。これをいただく。
夜は、カレーライスをつくる。ニンジンがない。フレーク状のルーを1種類作る。スパイスを追加する。クローブとカルダモンとコショウと月桂樹。 ニンニク、ショウガ、タマネギを炒める。鶏肉を炒める。トマト缶を放り込む。国産のコーン缶を放り込む。煮込む、 ジャガイモとグリーンピースを放り込む。グリーンピースは今年初もの。カレーフレークを入れ、ニョクマム、醤油、ソースなどで味を決める。 キャベツを塩もみする。
キャベツを生で食べるのならば、塩もみする方がおいしい。もちろん、生の千切りも捨てがたいものがある。しかし、 千切りあるいは千切りをさらに短く切ったコールスロータイプに塩を入れ、よくもんでしばらく置くと水が出る。この水を切って、酢を入れ、 ドレッシングやマヨネーズ、醤油、なんでもよいがひと味つけるとおいしくてたくさん食べられる。茹でたキャベツや炒めたキャベツもおいしいが、 こういうキャベツも捨てがたい。キャベツといえば、ドイツ料理でソーセージなどに添えられるザワークラウト(ザウワクラウト)はおいしい。 いろんな作り方があるようだが、炒めて酢を入れ半発酵のような状態にしてある。私は酢を使った料理がとても好きだ。
いや、今日はカレーライスである。ご飯をたくさん食べる。ふう。
なお、水底は昨日から梅を煮ては水をかえ、煮ては水をかえている。煮梅をつくるらしい。おいしいのだ。できあがりは数週間後。 今から楽しみである。

食:13時、そうめん、きしめん、キャベツマカロニサラダ。
食:22時、カレーライス、キャベツサラダ、コーン。

6月21日(水)
曇り。蒸し暑い。お家で仕事。水底は一時外出。暑かったらしい。汗だくで帰ってきてはぐったりしている。 庭のトマトとゴーヤが威勢よく伸びている。ミントも小松菜も勢いがある。大葉はやはり今年も虫に食われている。虫好きのする植物である。 ナスにもがんばって欲しい。シシトウはちっとも大きくならない。根が少し腐っているのだろうか。小松菜は、わが家で我々が食べるよりも、 水底がスナネズミに上げている方が多い。しかも、虫が付いていたらそれもスナネズミにあげている。ただ、 3匹のうちで虫が好きなのは1匹だけである。
人間のご飯は、昼に水底がご飯を炊き、カレーライスとなる。夜は、水底がキャベツとスパゲッティをゆで、ババガヌージュで食べる。 ババガヌージュとはアラビアのナスペーストで、ナスを焼いて皮をむき、たたき、ネリゴマ、オリーブオイル、塩を入れて練ったものである。と、 水底が言っている。不思議な食べもの。パンによく合う。ナス好きの水底にはたまらない一品である。これにピータン豆腐とゴボウサラダ。 ピータンはわが家の在庫にあったもの。もちろんカレーも食べる。夜中、水底が腹痛を訴える。食べ過ぎか、何かに当たったのだろう。 大過ないのでおめでとう。

購入:ナス、ニンジン、豆腐。

食:12時、カレーライス、納豆、キャベツサラダ、キムチ。
食:21時、キャベツスパゲッティ、ババガヌージュ、ゴボウサラダ、カレー、ご飯、ピータン豆腐、キムチ。

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年6月3週 | 2000年6月21日

06月30日金曜日 2000年6月4週 (はる食日記)

6月22日(木)
晴れのち雨。新橋の事務所でうち合わせ。コーヒーをたくさん飲むが、タバコなところではないので、安心である。ところで、 タバコといえばマイルドセブン、セブンスターの偽物さわぎが起きている。今を去ること10年ほど前のことであるが、 パキスタンの北部を旅行中に明らかに偽物のマイルドセブンを見たことがある。どこから来ていたかは不明であるが、よくできていても偽物であった。 日本人バックパッカーたちで、どこが作っているか盛り上がったものだ。
沖縄料理屋に行き、トンカツを食べる。昼は揚げ物と沖縄風おでんの定食をやっているからだ。おでんもおいしいがトンカツもおいしい。 ご飯は盛りがいい。味噌汁はアオサが入っていておいしい。漬け物は自家製でおいしい。久しぶりにきちんと肉のかたまりを食べる。 身体にエネルギーが満ちてくる。あとで重くなるが。
帰宅後、水底がインスタントラーメンをつくる。キャベツと豚バラ肉とキムチを炒めたものを乗せて食べる。夜中、 水底がそうめんを作ったのでいただく。薬味はショウガとゴマと大葉。

宅配:ニンジン、レタス、セロリ、キュウリ、トマト、トウモロコシ、そら豆、アスパラ、小松菜、 スモモ、豚バラブロック、油揚げ、豆腐、納豆、男爵いも、メークイン、卵。

食:13時、豚カツ定食(外食、私のみ)
食:21時、ブタキャベキムチ入りインスタントラーメン。
食:翌3時、そうめん。

6月23日(金)
雨。肌寒い1日。梅を漬ける。4kgを購入し、2kgが梅シロップや煮梅になるので残り1kg。追熟させていたら、少々痛んでしまい、 わずか1.5kgを漬ける。来週追加で1kg来ることになっているので、それを足すことにする。昨日も今日も夜になってから一仕事を終え、 あわてて郵便局まで車を走らせ、速達を出す。追いつめられているわけではないが、忙しいのは確かである。あと1週間で7月が来る。 8月になればゆっくりできるだろうか。最近映画を見ていない。見たかった映画も見そびれている。SF映画がいっぱいあった。「マトリックス」も、 「WWW」も見ていない。来週1本ぐらいは映画を見よう。そのかわりテレビはよく見ている。ラジオも聞いている。 とりわけ選挙関係の政見放送やニュースはずいぶん見ている。もっとみんな怒ればいいのに。森総理の発言にしても、経済政策にしても、 財政問題にしても、もっと怒ればいいのに。赤字財政の解消が将来インフレ調整で行われることだってあるのに、そのときに困るのは私たちなのに。 水底とふたりで、とにかく選挙に行かなければ話にならないと話をする。水底は選挙が好きだ。選挙の投票用紙が好きだったり、選挙期間中、 候補者に対して誰を選ぶかという高飛車な気持ちになれるのもいいらしい。どんな理由でも構わない、権利としての選挙権は活かして欲しい。そして、 もっと怒ろう。
ご飯の時に怒っていると、ご飯がおいしくなくなるし、消化にも悪いので、ご飯の時には楽しく食べる。昼、大麦入りご飯を炊く。煮干し、豚バラ肉、 ニンジン、ゴボウ、小松菜、油揚げで豚汁風の味噌汁をつくる。ジャガイモを茹でてシンプルなポテトサラダを大量につくる。トウモロコシを茹でる。 オムレツをつくる。アスパラガスを炒め、マヨネーズをかける。ご飯を食べる。
水底が懸賞でそうめんを当てる。一箱ある。うれしい。それが届いたので食べてみる。
夜は、水底がつくる。レンズ豆を水で戻し、ニンニク、ニンジン、そら豆、セロリ、シュレッドチーズのような形のパスタ、ジャガイモ、 それにスパイス類が入った豆スープをこしらえる。冷やご飯にかけて食べたらおいしかったので、一鍋を一気にふたりで食べてしまう。身体も暖まる。 豚バラ肉を焼いて醤油で食べる。

届きもの:そうめん。

食:14時、ご飯、豚汁、オムレツ、ポテトサラダ、アスパラ炒め、トウモロコシ。
食:17時、そうめん。
食:22時、豆スープかけご飯、豚バラ焼肉、ポテトサラダ。

6月24日(土)
雨。肌寒い1日。昨夜も遅くまで働いていたので、ずっと眠る。午後まで寝ている。昨日もそうだが、午前中に宅配や郵便屋さんが来る。 たいていは仕事がらみの書類なので、文句は言えない。電話も来る。友人だったりもするが、たいていは仕事がらみなので、文句は言えない。しかし、 午前中の電話で飛び起きることが続くと心臓に悪い。
午後、ようやく起き出して、うどんを作ることにする。四国で買ってきた常温保存のうどんである。 もらいもののだし醤油とめんつゆに煮干しを入れて四国風のつゆをつくる。油揚げを甘辛く煮る。つゆに卵、小松菜を入れる。麺を茹で、つゆを張り、 油揚げ、うどんようすき昆布、ネギを散らしてふたりで食べる。体が暖まる。その後水底は外出。友人らと食事会である。私は仕事。途中、 2回に分けて餅を食べる。豆餅を3切れずつ。私はどうやら餅が好きらしい。最初は醤油のみ、次はマヨネーズ醤油。 二回目にはトマトをひとつ丸かじりする。ひとりの時の食事はこういうものだ。チャーハンが食べたいような気もする。 その気持ちは次第に盛り上がり、深夜、ご飯を炊き、チャーハンをつくることにした。ニンジン、タマネギ、豚肉、卵を使う。 塩と黒コショウだけで味付け。おいしい。

食:14時、うどん。
食:16時、餅(私のみ)
食:19時、餅、トマト(私のみ)
食:24時、ご飯、ポテトサラダ、チャーハン。

6月25日(日)
雨のち曇り。衆議院議員選挙投票日。全国的に悪天候。九州では大雨になる。各地で投票用紙などの配布ミスが起こる。 投票行動をすすめたS氏ははじめての国政選挙に行き、その後わが家へ。S氏と仕事の打ち合わせをしてからご飯を食べる。
水底がご飯をつくる。いつものように大麦入りご飯を炊く。イカのゴマ醤油だれ、イワシを揚げ、タマネギ、 自家栽培サンチュを添え甘酢をかけたもの、豆腐とナスの揚げだし、イワシとイカを叩いてネギや調味料を入れ、 最後に卵の黄身を乗せたユッケ風のもの、鶏と豚の挽肉でつくる韓国風水餃子のピョンス、小松菜のおひたし、 マカロニとポテトと卵のサラダをつくる。たんと食べる。その後選挙速報を深夜まで見る。お腹がすいたので水底がそうめんを茹でる。

購入:ネギ、タマネギ、ピーマン、モヤシ、イワシ、イカ、豚挽肉、鶏挽肉、餃子の皮、焼きそば麺、 冷凍うどん、めんつゆ、ヨーグルト、ポップコーン用コーン。

食:15時、ご飯、イカのゴマ醤油だれ、イワシの揚げたの、豆腐とナスの揚げだし、ピョンス、 いわしのユッケ、マカロニポテト卵サラダ、ピョンス、小松菜のおひたし。
食:24時、そうめん、ご飯、イワシの揚げたの、豆腐とナスの揚げだし、マカロニポテト卵サラダ、小松菜のおひたし。

6月26日(月)
雨ときどき曇り。夕方からラジオが騒がしくなる。三宅島の噴火予告が出たからである。 午後11時過ぎからこのあたりも三宅島へ飛ぶヘリコプターでうるさくなる。自衛隊か。昼間は時々、米軍機でうるさい。 夜中に飛ぶのは非常時だけである。昼に置き、銀行に行く。時間がなくご飯を食べていなかったので、銀行関係を回った後、 水底と落ち合ってコーヒーショップでジャーマンドックを食べる。
帰宅後、焼きそばをつくる。モヤシ、ピーマン、ニンジン、豚肉、イカを炒め、焼きそば麺を炒める。残りご飯などとともに食べる。
夜、水底がマクルーバを作る。トルコの料理で、ナス、ピーマン、タマネギ、鶏肉などが入ったスパイスたっぷりの炊き込みご飯、ピラフである。 さらに、そら豆、トマト、タマネギなどのトマトシチューをつくる。これをかけるもよし。イワシのユッケが残っていたのでそれはオムレツになる。 お腹がいっぱいになる。

食:15時、ジャーマンドック(外食)
食:17時、焼きそば、ご飯、マカロニポテトサラダ、ナスの揚げだし。
食:23時、マクルーバ、トマトシチュー、イワシオムレツ。

6月27日(火)
曇りのち雨。映画を見に行く。『ミッション・トゥ・マーズ』火星大作戦というところか。『2001年宇宙の旅』 のリメイクというような内容である。宇宙空間や火星のシーンがとても真実味を帯びていておもしろかった。 2020年の有人火星探査計画を柱としたSF映画であり、NASAが協力しているとあって、 今の科学力でも十分に可能なことを行っている。アメリカでは大ヒットしたらしいが、日本ではそれほどでもなかったらしい。 ロードショウ最後であり、私たちが行った映画館も我々のほか客はふたりいただけである。 終わったときうしろを見たら我々しかいなかった。日本では科学雑誌も売れない。コンピュータの技術誌はよく売れる。 基礎的な科学のおもしろさを楽しめないのだろうか。同日の日経新聞はヒトゲノムの解読完了を大きく一面で伝えている。いやおうなく、 今も昔も科学と技術により人間の生活は変わる。その動きはますます早く、その内容はますますわかりにくくなる。 携帯電話を使っていても、その基礎科学や基礎技術を知っている訳ではない。であれば、携帯電話は科学技術のたまものであっても、 使う側にとっては「魔法・魔術」と変わらないであろう。今後、バイオ技術、すなわち生物学の知識を利用した技術は、急速に進む。 遺伝子組み換え、クローン、代替臓器…。その商品・サービスは、まさに魔法・魔術としか見えない。我々は、 かつて想像の世界であったものを現実におびきよせてしまった。つまりは、それほど人間の精神の幅は広くないのだ。かつては、 魔法や魔術と言っていたものを、今度は科学や技術と呼びかえただけである。ただ、今度の科学や技術は魔法や魔術と違って目に見え、 手に触れ、再現可能なだけだ。かつて、精神は魔法や魔術という概念を生み出し、想像の世界で錬金術を行い、空を飛び、 遠くのものと連絡をとり、あるものに病気をもたらし、あるものの病気を治し、生き物を変質させ、人を若返らせ、火や水を放ち、 火や水から人を守ってきた。そして、魔法や魔術は「便利だけど危険」という節度を持つにいたった。今、私たちの節度はどこにあるのか。 火星には行きたいけれど…。
午後、昨日の残りとそうめんを食べる。夜、大麦入りご飯を炊き、味噌汁をつくる。モヤシとレタスと油揚げとネギ。ジャガイモを輪切りにして揚げ、 キンピラゴボウをつくり、ピーマンとニンジンと鶏肉を小さく切って塩・コショウで炒め、溶き卵を炒り卵風に加えて名もないおかずをつくる。 大粒の納豆とともにご飯をがつがつと食べる。

食:14時、マクルーバ、トマト豆シチュー、イワシオムレツ、そうめん。
食:22時、ご飯、味噌汁、キンピラゴボウ、ジャガイモ揚げ、ピーマンとニンジンの親子炒め、納豆。

6月28日(水)
雨。なま暖かい雨。風も強い。終日家にいて仕事。昼の食事後うとうとと寝るが、 数分寝ると電話がかかるという繰り返しが10回ほど続き、あきらめる。ふだんしない昼寝をしようとするとこんなことになる。
食事の方は、昼にラーメンをつくる。にぼしだしをとり、タマネギ、ニンジン、セロリを炒める。自家栽培小松菜、卵を落とし、 インスタント麺をゆでてできあがり。スープも即席のものをそのまま利用。海苔を乗せる。
夜は水底がパンを焼く。粉を練り、発酵させ、焼く。私のリクエストでコーンマヨネーズパンも焼いてもらう。おいしい。 カボチャがたっぷり入ったシチューもできる。パンはどのくらい食べていいのかが分からない。たくさん食べる。

食:14時、インスタントラーメン、ご飯、キンピラゴボウ。
食:22時、ロールパン、コーンマヨパン、カボチャシチュー、マカロニコーンポテトサラダ。

6月29日(木)
曇り時々晴、強風。洗濯を強行する。どうしても洗濯をしたかったのだ。しかし、あまりの湿気。ちっとも乾かない。 夜はずっとアイロンをかけ続ける。昼間は自宅で仕事。
昼飯は、昨日の残りをいただく。夜は、野菜などがやってきたので、私がご飯の支度をする。水底がご飯を炊き、キュウリの梅干し和えをこしらえる。 私が、鶏手羽元に醤油とみりんで下味を付け、フライドチキンにする。キャベツを千切りする。煮干し、豆腐、小松菜、カボチャ、ダイコン、 ニンジンで味噌汁をつくる。大葉を添えた冷や奴にする。タマネギを切り、松山揚げ(干し油揚げ)、醤油、みりん、だし醤油で煮て、 最後に溶き卵を半熟にする。キツネ丼の具である。これらでご飯をむしゃむしゃ。フライドチキンは、 昨日水底が食関係の雑誌を読みながら喉を鳴らしていたので作った。水底に喜ばれる。

宅配:長ネギ、長芋、キュウリ、トマト、トウモロコシ、青シソ、おかひじき、ダイコン、キャベツ、 小松菜、スモモ、ケチャップ、納豆、油揚げ、豆腐、鶏手羽元、うなぎ白焼き、ジャガイモ、タマネギ3kg、梅1kg、卵。

食:14時、パン、カボチャシチュー、マカロニコーンポテトサラダ。
食:21時、ご飯、キュウリの梅和え、冷や奴、フライドチキン、キツネ丼頭、味噌汁。

6月30日(金)
晴れ。蒸し暑い。新橋の事務所と東京地方裁判所あたりを往復する。アスファルトが照りつけて暑い。 おじさんたちがスーツに身を固めていて暑苦しい。ぐったり。減反差し止め請求裁判の傍聴。5分で終わる。いつものことである。 病院に風邪で通っているような感じ。「その後どうですか?」「はい、お薬出しますね」てな感じである。 でも来週の別の裁判は証人尋問なのでちょっと楽しいかも知れない。
サンドイッチ、あんパン、ジャーマンドッグを間欠的に食べる。その間に、東京合同裁判所庁舎地下の食堂で冷やしたぬきそばを食べる。390円。 味は、値段に準ず。弁護士や判事や事務職員がここでご飯を食べているのだった。
水底は、友人宅へ。そこでご飯をおごってもらったらしい。帰宅後、水底、チキンヨーグルトカレーをつくる。スパイス調合の本格派。 チキンカレーに、ヨーグルト、ジャガイモ、オカヒジキなどを添えて食べるのだ。

購入:ピーマン、ナス、ヨーグルト、オレンジジュース、ポテトチップス、マヨネーズ、 鶏ぶつ切り肉、豚モモ肉。

食:11時、サンドイッチ(コンビニ、私のみ)
食:12時、冷やしたぬきそば(裁判所、私のみ)
食:17時、ジャーマンドッグ(コーヒーショップ)
食:22時、ご飯、チキンカレー、ヨーグルト、ジャガイモ、オカヒジキ、キツネ丼頭の残り。

| カテゴリ:はる食日記 | 2000年6月4週 | 2000年6月30日

Copyright 丸目はる & 水底沈 E-mail:monita@inawara.com
(スパムメール防止のため、@を全角にしています。メール送信の際は半角英数の@に戻してください)