07月07日火曜日 7月1日~7日(第1週) (はる食日記)
7月1日(水)
曇り。蒸し暑い。経堂。ベランダきゅうりがよく穫れている。
引き続き、昼は水底のおむすび。
07:30 ごはん、なすの油焼きしょうが醤油、朝どりきゅうり、たら粕漬け、小松菜と大根と揚げのみそ汁、お漬け物、納豆、韓国のり、トマト
12:40 おむすび、チーズ(お弁当)
22:00 ごはん、なすトマトソースのラザニア、四葉系きゅうり、つるむらさきとえのきのおひたし、カレー、みそ汁、冷やしトマト、漬け物
7月2日(木)
雨。蒸し暑い。表参道。
水餃子は、水底が皮からこしらえる。
08:00 玄米ごはん、ラザニア、納豆、大根と揚げのみそ汁、おつけもの、えのきとつるむらさきのおひたし
13:00 玄米おむすび、チーズ(お弁当)
21:30 ごはん、なすと豚肉ときゅうりのくずたたきごまだれ、水餃子、なすと大根と揚げと黒すりごまのみそ汁、マカロニサラダ(いただきもの)、おつけもの、カレー、冷やしトマト
7月3日(金)
曇り。経堂。
毎年、山形のさくらんぼ「佐藤錦」をいただく。上品な味。
07:30 ごはん、豆腐とキャベツのみそ汁、豚となすのくずたたき、おつけもの、納豆、マカロニサラダ、水餃子、カレー、桃
13:30 おむすび、チーズ、漬物(お弁当)
21:30 ごはん、鶏とソーセージとキャベツのスープ煮、トマトときゅうり、エリンギの網焼きレモン塩、おつけもの
23:00 さくらんぼ
7月4日(土)
曇り一時晴れ。自宅。仕事する。
朝、焼きうどん。水底手打ち麺の端切れと残っていた麺。油揚げ、ピーマン、キャベツ、もやし。
昼、水底不在。ひとりで、インスタント袋麺の金ちゃんラーメンに、野菜をあしらい、卵を落とす。
夜、水底が清瀬の直売所で枝豆、とうもろこしを買って帰る。枝豆を食べる。切り干し大根を人参、油揚げ、干ししいたけ、いりこと煮る。
10:30 焼きうどん、鶏キャベツスープ煮、みかんジュース、さくらんぼ
14:30 ごはん、インスタントラーメン卵入り。
22:00 ごはん、枝豆、切り干し大根の煮物、鶏ハムときゅうりとトマトのごまだれサラダ、豆腐と茄子のスープ、おつけもの
7月5日(日)
曇りのち晴れ。自宅。片付け、掃除。
夜、鶏ハムの茹でスープでだしをこしらえ、水底の手打ちうどん、庭のしそ、油揚げ、葱でうどんにする。
11:00 茹でとうもろこし
13:30 とうもろこし、鶏ハムときゅうりのごまだれ、醤油うどん、切り干し大根煮、枝豆、豆腐となすのスープ、つけもの、炒り卵
22:30 ごはん、四万十のうなぎ蒲焼き、うなぎ白焼き、鶏だしうどん、なすの揚げだしマリネ、トマトと鶏ハム、つけもの、切り干し大根煮、枝豆
7月6日(月)
雨のち曇り。
昼、そうめん。黄金焼きあごだしの冷やしたの。我が家のそうめんの麺は国産小麦のさぬきそうめん。びよーんと伸びるのが特徴。
夕方から、友人らを招き、七輪でいろいろ焼いたりして、夜までちょっとしたパーティ。
12:30 そうめん、あごだしつゆ
16:30 枝豆、いかのくちばし、鶏もも肉のねぎま、豚スペアリブ、豚串、鶏砂肝、いか一夜干し、ソーセージ、しいたけ、エリンギ、ししとう、玉ねぎ、ラザニア、なすの揚げ浸し、いんげん、枝豆豆腐、打ち立てうどん、チーズ、デザート(バリブレスト)、ビール、ワイン赤白
7月7日(火)
朝雨、その後晴れだが蒸し暑い。湿気が多い。経堂。
07:00 ごはん、なすとおくらのみそ汁、つけもの、いんげんマヨ、なすマリネ、切り干し大根煮、枝豆豆腐、さくらんぼ
13:00 おむすび、チーズ、つけもの(お弁当)
21:30 ごはん、残りもの肉野菜炒め、ラザニア、とうもろこし汁(昆布だし)、おかひじきのごまだれあえ、なすの揚げだしマリネ、枝豆豆腐、ゆでアスパラ、おつけもの、切り干し大根煮
| カテゴリ:はる食日記 | 7月1日~7日(第1週) | 2009年7月 7日
07月15日水曜日 7月8日~15日(第2週) (はる食日記)
7月8日(水)
雨のち曇り、暴風。新宿経由六本木で会議。夜は20名ほどで昨年亡くなった方を偲ぶ会。
帰宅後、うどんを茹でて、月曜日に作ったあごだしをぶっかけて食べる。
08:20 ごはん、おくら納豆、とうもろこし汁、切り干し大根煮、つけもの、おかひじきごまだれあえ、アスパラ、なすの揚げ出しマリネ
13:30 おむすび、切り干し大根煮、チーズ(お弁当)
18:30 おくらごまあえ、卵豆腐、わかめ酢の物、つくねの蒸し物、天ぷら、そば、ほか、ビール、日本酒(外食)
23:30 あごだしぶっかけおくら納豆うどん、漬物、きゅうり。
晴れ時々曇り。暴風続く。湿気てもいる。経堂。
昼、めずらしくお弁当を持たずに行く。食堂でとんかつ定食を食べる。
07:30 ごはん、大根と小松菜と豆腐のみそ汁、切り干し大根煮、つけもの、トマト、納豆、焼きうどん、焼き海苔
13:00 ごはん、とんかつ、みそ汁(外食)
21:30 ごはん、なすの亀の子焼きしょうが醤油、焼きエリンギのレモンと塩、蒸しなすとわかめと揚げ巻きと小松菜のごま酢和え、鶏ハムとトマトとオリーブオイル、豆腐となめこと小松菜のみそ汁、枝豆、つけもの、きゅうり
7月10日(金)
晴れ時々曇り。経堂。
いりこだしがあったので、なす、小松菜、おくら、豆腐を入れ、塩、砂糖、醤油で汁にしたてる。
07:30 ごはん、なめこと豆腐と小松菜のみそ汁、鶏ハム、トマトときゅうり、つけもの、納豆、なすのあえもの
12:00 おむすび、チーズ、つけもの(お弁当)
23:00 玄米ごはん、なすのラザニア、なすと豆腐とおくらのいりこだしスープ、切り干し大根煮、漬け物、豚スペアリブ塩焼き、塩きゅうり、納豆、さくらんぼ
7月11日(土)
曇り。やや過ごしやすい。乾燥している。庭仕事、髪を切り、買い物に行き、仕事をし。
昼、水底が前日に打ったうどんをゆでる。
夜、お好み焼きを焼く。1枚は、キャベツ、玉葱、にんにく、桜えび、かまぼこ、卵、粉、豚肉。もう1枚は、桜えびをいりこ粉に変えたもの。関西風。
野菜スープをこしらえる。玉ねぎ、なす、ズッキーニ、ピーマン、じゃが芋のスープ。塩、胡椒、ローリエ、オリーブオイル。
竹輪を煮る。甘辛く。
11:00 なすと豆腐のいりこだし汁、ひやあつうどん、マヨきゅうり、焼き油揚げ、小さつまあげ、納豆、つけもの、切り干し大根煮、庭のしそ
22:30 ごはん、お好み焼き、ちくわの甘辛煮、夏野菜スープ、小笹、つけもの、赤じそシロップジュース
7月12日(日)
晴れ。
昼、そば、そうめん。めんつゆは、なすいり。
そうめんチャンプルー。明太子としそと醤油とオリーブオイル。
12:00 山芋そばとそうめんの合い盛り、なす・青じそ・みょうが・しょうがのつけつゆ、わかめ、お好み焼き、ちくわの甘辛煮、焼き油揚げ、ミニさつま揚げ、つけもの、ねぎ、しょうが、青じそ、野菜スープ
21:30 ごはん、なすつゆのそば、ソーセージ、明太青じそそうめんチャンプルー、ゆでとうもろこし、わかめ、塩きゅうり、つけもの
7月13日(月)
曇り。経堂。
水底が、あんずじゃむを仕込む。
お弁当にめざしが登場。私の希望。チーズも希望していたのだが、めざしが好物故。これから交互に出てくる。
07:30 ごはん、大根とつるむらさきと揚げのみそ汁、サバの水煮缶、みょうが納豆、トマト、つけもの、焼き海苔
13:00 おむすび、めざし、つけもの(お弁当)
22:00 玄米ごはん、キャベツと大豆と豚肉のトマト煮、きゅうりとわかめの酢の物、じゃがいもとなめこと大根とつるむらさきのみそ汁、つけもの、ちくわ甘辛煮、明太子
7月14日(火)
晴れ。関東地方梅雨明け。経堂。
水底の卯の花、ひじき、大豆、にんじん、干ししいたけ、桜エビ、揚げ巻き、すりごま。
07:20 ごはん、さわらの粕漬け、小松菜となめこと大根のみそ汁、キャベツと大豆と豚肉のトマト煮、きゅうりとわかめの酢の物、きゅうり、つけもの、しば漬け、さくらんぼ、しそシロップジュース
12:30 おむすび、チーズ、しば漬け(お弁当)
21:00 玄米ごはん、チキンライス、ズッキーニのピカタ、とうもろこしバタ醤油炒め、卯の花、鶏ハムごまだれ、小松菜と揚げと大根のみそ汁、きゅうり、つけもの、しば漬け
7月15日(水)
快晴。暑い。経堂。
07:30 玄米ごはん、塩鮭、ゆず豆腐の冷や奴、釜揚げしらす、揚げと小松菜と大根のみそ汁、しば漬け、卯の花、トマト
12:30 おむすび、めざし、しば漬け(お弁当)
22:00 ごはん、なすと肉だんごの素揚げトマトあんかけ、ベランダきゅうり、大根と小松菜と玉ねぎと揚げのみそ汁、にんじんの蒸し炒め明太子入り、しば漬け、卯の花、ミニマンゴー
| カテゴリ:はる食日記 | 7月8日~15日(第2週) | 2009年7月15日
07月22日水曜日 7月16日~22日(第3週) (はる食日記)
7月16日(木)
快晴。猛暑。経堂。
07:20 ごはん、ゆでピーマンのおかかしょうゆ、おくら納豆、にんじん明太、なす肉団子あんかけ、大根と揚げのみそ汁、トマト、卯の花、しば漬け、オレンジジュース、ヨーグルトにあんずジャム
12:30 おむすび、チーズ(お弁当)
21:00 玄米ごはん、ごま鯖の煮付けオクラ添え、ポテトサラダ、庭の焼きなす、きゅうりとピーマンとトマトのごま酢和え、小松菜となめこと大根のみそ汁、にんじん明太、しば漬け、卯の花
7月17日(金)
曇り。会議2本。経堂。
朝のすったてうどんには、味噌、いりごま、青じそ、しょうが。薬味にみょうが、きゅうりが入っている。夜のごちそう納豆には、まぐろヅケ、長芋、おくら、みょうが、しば漬け、ねぎ、納豆が入っている。
07:30 上州地粉すったてうどん、焼き油揚げ、ポテトサラダ、鯖の煮付け、トマト
13:00 おむすび、チーズ(お弁当)
23:00 玄米ごはん、ごちそう納豆、車麩と小松菜の卵とじ、大根と小松菜とズッキーニのみそ汁、冷や奴、トマト
7月18日(土)
曇り。松山出張。水底も同行し、友人が案内。私は仕事。
昼、鍋焼きうどんの店へ。
その後、仕事で移動。夜は大規模なパーティ。ビール、刺身、握り寿司、酢豚、すいかなど。写真なしである。
06:00 おむすび
11:30 鍋焼きうどん、いなりすし(外食)
18:00 ビール、刺身、握り寿司、酢豚、すいかなど(パーティ、外食)
7月19日(日)
晴れ。松山。
朝、ホテルでバイキング。いつものように、いつものようなものを選ぶ。
昼、ひとりで松山市内の食堂を探してラーメンを食べる。おばあちゃんがやっている店。
水底らと4人で昼飯。水底は鯛そうめん。私はその日の魚の煮付けの定食。
夜、ホテルで夜食を食べることにする。
06:30 ごはん、みそ汁、奴、おひたし、納豆、ちりめん大根おろし、卵焼き、つけ揚げ、煮豆、高野豆腐、サラダ(ホテルバイキング)
12:00 ラーメン(外食)
15:30 鯛そうめん、太刀魚の天ぷら、鱧の南蛮漬け、カナガシラ煮物、ごはん、ひじき煮、刺身、みそ汁、漬物(外食)
23:00 うなぎのせちらし寿司、カップ麺、納豆、カットスイカ(ホテルにて)
7月20日(月、祝)
雨。松山。夜戻り。
朝、ホテルバイキング。
昼、一昨日とは違う鍋焼きうどん屋さんに行く。
おやつに、松山空港でうどんを食べる。
夜は、帰ってきて、近所のレストランへ。水底にノンアルコールビールがふるまわれる。
08:30 ごはん、みそ汁、納豆、塩鮭、トマト、なす揚げ、白和え、海苔(ホテルバイキング)
11:30 鍋焼きうどん、いなり寿司(外食)
15:00 うどん(外食)
20:30 ごはん、ビール、鶏の唐揚げ、アオリイカのガーリックバターソテー、サーモンのステーキ夏野菜添え、コーンポタージュ、小笠原はちみつ入りヨーグルト、コーヒー(外食)
7月21日(火)
雨。佐渡出張。
昼、くだんの寿司屋でラーメンと握り寿司のセット。
夜、くだんの寿司屋で宴会。
06:30 ごはん、じゃこ天、納豆、自家製しば漬け、韓国海苔、キャベツとじゃがいものみそ汁
13:00 ラーメン、握り寿司(外食)
20:00 ビール、春巻き、鶏唐揚げ、枝豆、つけもの、刺身盛り、押し寿司とおけさ巻き、ごはん、みそ汁、かす汁、岩牡蠣(外食)
7月22日(水)
晴れ。佐渡。夜戻り。
今世紀最大の皆既日食。南部なんだよなあ。福岡では9割だそうだ。東京では6割。佐渡では4割。ちょうど薄曇りの中で、欠けた太陽を見ることができた。僥倖。
朝は、ごはんを炊き、みそ汁、魚の煮物は自炊。
昼はお弁当。
帰宅し、水底の料理を食べる。
07:30 ごはん、みそ汁、魚の煮物、冷や奴、卵焼き、いか刺し、納豆、昨日の残り、漬物(半自炊)
13:00 ごはん、まぐろといか刺し、とんかつ、きゅうり漬け、大根煮、みそ汁(お弁当)
23:00 ごはん、大根と鶏手羽元の煮物、あじの中骨揚げ、なすとあじの南蛮漬け、絹かわなす、自家製しば漬け、たくあん、きゅうりとちりめんじゃこの酢の物、明太にんじん、おくら納豆、なめことなすのみそ汁
| カテゴリ:はる食日記 | 7月16日~22日(第3週) | 2009年7月22日
07月31日金曜日 7月23日~31日(第4週) (はる食日記)
7月23日(木) 曇り時々雨。事務所。 水底がうどんを打ち、鍋焼きうどんをこしらえる。卵焼き、じゃこ天、肉、葱、わかめが入っている。 07:30 玄米ごはん、つけもの、きゅうりとじゃこの酢の物、じゃこ天、明太にんじん、揚げとねぎのみそ汁、ベランダきゅうり、鶏と大根の煮物、なすとあじの南蛮漬け、スライストマト、もも 12:30 おむすび、チーズ、しば漬け(お弁当) 21:00 ごはん、松山ふう鍋焼きうどん、上州地粉のうどん、ベランダきゅうり、つけもの三種、あじとなすの南蛮漬け
| カテゴリ:はる食日記 | 7月23日~31日(第4週) | 2009年7月31日