08月07日金曜日 8月1日~7日(第1週) (はる食日記)
8月1日(土) 晴れ。横浜で仕事。 ついでに、高音質というCDを購入。素材で音が変わるのだという。 夜の冷やし中華は、自家製麺、ちくわ、ゆで鶏、トマト、なすマリネ、みょうが、青じそ、きゅうり。水底がだし巻き卵をこしらえてくれる。美味。ビールを飲む。 12:00 夏野菜のトマトソーススパゲティ、豚キャベツ、なすのしみしみ煮、ころころ野菜とじゃこのサラダ、千切り野菜と豆腐のみそ汁、蒸しかぼちゃ、しいたけ煮、つけもの、枝豆甘煮、玄米ごはん、黄桃 22:00 ビール、冷やし中華、シウマイ(購入)、焼きししとうのだしびたし、だし巻き玉子、大根と豆腐とねぎのおつゆ、なすのしみしみ煮、ころころサラダ、枝豆甘煮
| カテゴリ:はる食日記 | 8月1日~7日(第1週) | 2009年8月 7日
08月15日土曜日 8月8日~15日(第2週) (はる食日記)
8月8日(土) 晴れ。猛暑。庭仕事、花火。夕方メインのパソコンがクラッシュ。絶望的。データを救い、一応再生を試みることに。 花火は昨年同様、友人宅の背の高いマンションで窓から花火を見る。 12:00 そうめん、あじの塩焼き南蛮酢漬け、トマト、ゆでおくら、ひじき煮、つけもの、ひたし豆、ゴーヤの味噌炒め、ゴーヤのぽん酢漬け、肉じゃが 19:00 ビール、コロッケ、炊き込みごはんのおむすび、ヤム・マクワ(なすのタイ風サラダ)、鶏の唐揚げ、ゴーヤの味噌炒め、ゴーヤのポン酢漬け(以上我が家より)、うなぎ入り生春巻き、イナダのカルパッチョ、カマンベールチーズとプチトマト、キクラゲとえびの卵炒め、オカヒジキとオクラとえのきの和え物、枝豆、緑オリーブ、すいか、あんずといちごのレアチーズケーキ
| カテゴリ:はる食日記 | 8月8日~15日(第2週) | 2009年8月15日
08月22日土曜日 8月16日~22日(第3週) (はる食日記)
8月16日(日) 晴れ。日中とても暑いが、乾燥している。 ババガヌージュ、クリームチーズ明太子など。パンを食べるブランチ。 10:30 バケット、ひよこ豆と鶏とトマトのスープ、かぼちゃと鶏とアーモンドのサラダ、ババ・ガヌージュ、明太サワークリーム、チェダーチーズ、バタ、あんずジャム、チョコレートクリーム、プチトマト 15:00 桃のミルクゼリー 21:00 ごはん、わかしの塩レモン焼き、ゴーヤチャンプルー、蒸しなすのごま酢和え、ババ・ガヌージュ、豆腐とかぼちゃとつみれのみそ汁、しば漬け、かぼちゃサラダ
| カテゴリ:はる食日記 | 8月16日~22日(第3週) | 2009年8月22日
08月31日月曜日 8月23日~31日(第4週) (はる食日記)
8月23日(日) 晴れ。昨日よりも蒸し暑くないのは、湘南だからか。 野菜をたくさん送っていただく。梨も届く。 昼、そうめん。汁をこしらえる。いりこ、昆布、なす、舞茸、しそ、モロヘイヤ、砂糖、みりん、魚醤、醤油、塩のつけ汁。 夜、カレーをこしらえる。鶏手羽元、セロリ、人参、玉ねぎ、生姜、にんにく、ローリエ、胡椒、砂糖、じゃが芋、トマト、トマト缶、ピーマン、ズッキーニ、なす、舞茸、いんげん、バター。市販のルー。 今年はよくスイカを食べている。すでに大きなスイカを3玉購入した。水底が積極的に剥いて、キューブ状にしてデザートにするのだ。安いのである。大玉が投げ売りされている。確かに重くて冷蔵庫に簡単には入らない。核家族だ。しかし、もったいない。 11:00 そうめん、野菜ときのこのいりこだしつゆ、いわし酢締め、トマトサラダ、揚げなすマリネ、きゅうり、枝豆、昆布巻きかまぼこ、焼き油揚げ 14:00 ピーチメルバ 21:30 夏野菜カレーライス、きゅうりドレッシングのトマトサラダ、ゆでつる菜のおひたし、焼きなすのタイ風サラダ、コールスローサラダ、チェダーチーズ、昆布巻きかまぼこ、だだちゃ豆、マイクロトマト
| カテゴリ:はる食日記 | 8月23日~31日(第4週) | 2009年8月31日