はる食日記
2009年12月31日木曜日 12月23日~31日(第4週・おおみそか)
12月23日(水・祝) 晴れ。大掃除第1回目。プールにも行く。ソユーズ、ISSへドッキング。野口飛行士が副操縦士。 乾麺うどん。水底の油揚げ。いりこでだしをとる。 カレーをこしらえる。ガルバンゾー、缶詰コーン 、玉葱、生姜、にんにく、人参、トマト缶、砂糖、バター、唐辛子、胡椒。カレールー。 11:35 白菜と手羽のトマト煮、かぼちゃ煮、梅干しおむすび、カニカマ、豆腐とかぼちゃと小松菜のみそ汁、ゆず大根、明太子 16:27 きつねうどん 21:38 豚挽き肉とひよこ豆のカレー、きつねうどん、ところてん、カリフラワー、かぼちゃ煮、ヨーグルト、明太子
2009年12月22日火曜日 12月16日~22日(第3週)
12月16日(水) さらに寒い。 鮭が届く。 菜焼き、葱とかぶといんげんの味噌汁昆布だし。 7:20 三分搗きごはん、みそ汁、塩鮭ほぐし、納豆、ブロッコリごまマヨ和え、明太子、たくあん 12:40 おむすび、チーズ 20:42 鶏手羽と根菜の煮物、ちりめんじゃこ入り菜焼き、揚げと葱と蕪のみそ汁、玄米ごはん、明太子、キムチ、塩鮭ほぐし、ブロッコリごまマヨ
2009年12月15日火曜日 12月8日~15日(第2週)
12月8日(火) 晴れ。昨日ほどではないが冬。 夜、飯を焼く。いりこ、小松菜、長葱、竹輪、卵、醤油、胡椒。 菜を焼く。にんにく、白菜、醤油、いしる。 水底、大豆ととうもろこし入りのミネストローネ。 7:17 黒米ごはん、納豆、きんぴら、きのこ煮、豆腐とかぶのみそ汁、塩昆布、しめさば、チャンポンうどん 12:40 おむすび、めざし 21:13 黒米ごはんのいりこチャーハン、白菜の菜焼き、大豆のミネストローネ、みそ汁、しめさば、納豆、きのこ煮
2009年12月 7日月曜日 12月1日~7日(第1週)
12月1日(火) 晴れのち曇り。暖かい。前夜大人になって初めて40度を超える。脳が煮える。悪寒、手足が冷たくなり、やがて手がしびれる。死ぬかと思った。日中は37度台で推移。 昼はぜんざい一口。それに玄米スープをときどき補給 20:07 いりこだしうどん(大根おろし、ねぎ、柚子、すりごま)肉団子汁
2009年11月30日月曜日 11月23日~30日(第4週)
11月23日(月・祝) 晴れ。寒さゆるむ。プールに行く。 昼は水底が稲庭うどんを茹でてくれる。白菜も追加。 夜、カレーをこしらえる。にんにく、生姜、玉ねぎ、人参、鶏もも肉、りんご、トマト缶、カレールー、カレー粉、ローリエ、砂糖、塩、バター、ケチャップ、ソース。 12:22 稲庭うどん、塩昆布、鍋、黒豆玄米ごはん 20:40 鶏カレー、黒米入りごはん、ポテトサラダ、半熟たまご、ゆでブロッコリ、間引き小松菜、レタス、ヨーグルト、きんぴら
2009年11月22日日曜日 11月15日~22日(第3週)
11月15日(日) 快晴だが風は強い。 今日から、しばらく新米のめんこいな。秋田の新品種で、やや堅めのあっさりしたお米。 11:20 いわしの塩煮、鹿ロースト、三分搗きごはん、お好み焼き、焼きそば、さつま揚げ、白菜漬け、ポテトサラダ、ゆでブロッコリ、ザーサイ 20:10 豆腐と揚げと小松菜と里芋のみそ汁、トマトソースのスパゲティ、ポテトサラダ、ゆでブロッコリ、オリーブ新漬け、白菜漬け、いくら醤油漬け、三分搗きごはん、鹿ロースト
2009年11月14日土曜日 11月8日~14日(第2週)
11月8日(日) 晴れ、少し曇り。プールに行く、屋外用の台、今度はベンチ風のものをこしらえる。DIY3つめ。 広島県知事に同世代の湯崎英彦氏が初当選。実はこの知事に少しだけ縁がある。知事の亡父の湯崎稔先生は、私が大学2年の頃に急死されている。ちょうど、専攻の先生を選ぶ前のことで、私と友人のMは湯崎先生につきたいと考えていた。原爆被爆の問題に向き合っていた社会学の先生であった。結局、私もMもそれぞれに別の道を選ぶことになったのだが、もし存命であれば、私の人生も違ったものになったかもしれない。今を後悔しているわけではない、ひとつの分岐点であった。 味噌汁。いりこ、紫さつま芋、葱、かぶ、油揚げ。 焼き春雨。餃子の具、玉ねぎ、人参、たけのこ、きのこ、油揚げ、醤油、砂糖、酢、いしる。 12:19 おでん、焼き餃子、玄米ごはん、セロリサラダ、キムチ、ザーサイ 21:43 炒め春雨、おでん、みそ汁、黒米ごはん、あけがらし、キムチ、ザーサイ、セロリサラダ
2009年11月 7日土曜日 11月1日~7日(第1週)
11月1日(日) 晴れのち雨。日中はふわふわしていて暖かかったが、夜には雨が降り出す。寝苦しい。 屋外用の棚をつくる。2本目。 昼は、水底の手打ちうどん。夜は混ぜ寿司。 12:43 釜玉うどんたらこのせ、醤油うどん(すだち、おろししょうが、ねぎ、すりごま)、ポテトサラダ、かぼちゃの煮物、鍋汁の残り 20:28 混ぜ寿司、根菜とえびちくわのおつゆ、肉豆腐、いかさし、タラモサラダ、とびっこ、ゆでブロッコリ、かぼちゃの煮物、いくらの醤油漬け
2009年10月31日土曜日 10月23日~31日(第4週)
10月23日(金) 晴れ。半蔵門で会議、その後自宅で仕事、プール、資材(木材)購入。 ラーメン。鶏手羽先、人参、玉葱、コショウのスープに、焼きあご、煮干し、いりこを合わせる。塩、砂糖、日本酒、みりんを煮る。薄口醤油。水底豚バラチャーシュー、小松菜、葱、すりごま。その後味噌ラーメンも。麺は水底製。 7:10 黒米ご飯、納豆、焼きのり、小松菜と豆腐と大根のみそ汁、肉じゃが、椎茸煮、グラタン、さつまいも煮、オリーブ 14:53 カップ麺、おむすび、チーズ 21:30 醤油ラーメン、味噌ラーメン、ゆで落花生、肉じゃが、椎茸煮、黒米ごはん、さつまいも煮
2009年10月22日木曜日 10月16日~22日(第3週)
10月16日(金) 晴れのち曇り。渋谷で会議。夜、東京に出ていた水底と合流して帰る。 昼、新米の白むすびを食べる。人が作ってきたものをもらった。 夜、広島風お好み焼きにする。豚肉、キャベツ、黒豆もやし、卵、焼きそば麺、いりこ粉、こしょう、塩と、シンプルに、かつおいしく。 8:05 ごはん、豚汁、揚げ巻き、ポテトサラダ、玉ねぎドレッシングのトマト、さつまいもの天ぷら、あけがらし、キューちゃん漬け、りんご 12:40 しろむすび、おむすび 20:56 ごはん、広島風お好み焼き、豆腐とシメジのみそ汁、キャベツトマト煮、揚げ巻き、ポテトサラダ、あけがらし、ビール
2009年10月15日木曜日 10月8日~15日(第2週)
10月8日(木) 台風上陸。朝方まで暴風雨。その後暴風。首都圏はJRが全部止まる事態に。朝、一度駅に行ってあきらめ、10時過ぎに別のやや大きな駅に行くと、警官がたくさん出ていた。トラブル防止であろう。動いていた近郊電車で迂回して行く。 水底はダウン。 学生食堂で味噌ラーメンと水底のおむすびを食べる。台風騒動で少しすさんだから。 焼きめし。卵、じゃこ天、葱。 7:30 ごはん、みそ汁、揚げとねぎと大根のみそ汁、大根ときゅうりとほたて缶のサラダ、鯖の味噌煮の汁で煮た丸なす、キャベツとソーセージ炒め、小アジの南蛮漬けきゅうりのキューちゃん漬け、キムチ 13:00 おむすび、ラーメン(ラーメン外食) 21:30 焼きめし、おむすび、れんこんきんぴら、大根サラダ、筑前煮、なすの味噌煮、南蛮漬け、サラダ、キューちゃん漬け、キムチ
2009年10月 7日水曜日 10月1日~7日(第1週)
10月1日(木) 曇り。 サモアでは大きな余震。昨夜インドネシアパダンでもM7クラスの大地震のあと、M6クラスの地震で壊滅的被害。 07:17 人参ごはん、みそ汁、キャベツの蒸し煮、さんま蒲焼き缶、冷や奴(波乗りジョニー)、ピーマン味噌炒め、甘長佃煮 12:30 おむすび、チーズ 21:33 栗ごはん、大根と玉ねぎとねぎと小松菜のみそ汁、さんまの塩焼き、大根おろし、スダチ、マカロニサラダ、焼きかぼちゃ、厚揚げと大根の味噌煮、なすのがっこ、甘長佃煮、キャベツ蒸し煮
2009年9月30日水曜日 9月23日~30日(第4週)
9月23日(水・祝) 秋分の日。晴れ時々曇り。やや暑い。 そばと稲庭うどんの端切れを茹でる。なすを天ぷらにする。 栗ご飯がおいしい。栗をむくのは楽しい。 12:00 そば、稲庭うどん、なすの天ぷら、みそ汁、なすの酢醤油マリネ、大根おろし、ねぎ、しょうが、梨 19:00 おかずマフィン 21:30 栗ごはん、豚肉じゅうじゅう、ポテトサラダかぼちゃ入り、焼きなす韮ドレッシング、かぼちゃと大根と玉ねぎと揚げとちょびっと豚のみそ汁、小松菜のおひたし、れんこんのきんぴら山椒風味、なすのがっこ、大根おろし
2009年9月22日火曜日 9月16日~22日(第3週)
9月16日(水) 朝まで雨、その後晴れ。 鳩山由紀夫民主党代表が内閣総理大臣に就任。 餃子を焼く。 07:30 黒米ごはん、なすと揚げのみそ汁、しらすおろし、じゃが煮、鶏ハム、納豆、しば漬け、小松菜しらすあえ、あけがらし、ピオーネ 13:00 おむすび、めざし、なす漬け(お弁当) 21:00 黒豆ごはん、餃子、ゆでもやしの韮ドレッシング、なすのがっこ、ごぼうのポン酢あえ、なすと揚げとねぎのみそ汁、だだちゃ豆、しば漬け、じゃが煮、梨
2009年9月15日火曜日 9月8日~15日(第2週)
9月8日(火) 晴れ。事務所。終日会議。ちょっと蒸し暑い。 台風はそれたが風は台風っぽい。 水底、風邪をぶり返させる。 おむすびを詰め込む。 夜は仕事飲み。ビールを飲む。竹粉入りの焼酎を一口いただく。 06:20 ごはん、焼きなす、トマト、しば漬け、マカロニサラダ、なすのがっこ、千切り野菜と麩のみそ汁、煮物、梨 12:40 おむすび、めざし(お弁当) 18:30 いなり、卵焼き、スモークサーモン、太巻き、サンドイッチ、高野豆腐はさみ、ビール(外食)
2009年9月 7日月曜日 9月1日~7日(第1週)
9月1日(火) 山形、新潟午前中雨。新潟、午後晴れ。湘南は夜、とても蒸し暑い。早朝鶴岡を出て、午前中から夕方まで新潟近郊。新幹線で帰宅。 水底風邪で寝込んでいる。 朝は、宿で出た。 昼は、新潟県の新潟市近郊の町で定食を食べる。 お昼過ぎ、打ち合せをしていたら、新潟のお祭りに欠かせないというポッポ焼きを振る舞われる。小麦粉と黒糖で細長く焼いたパンケーキのようなもの。 帰宅後、夕食だが、水底が風のため、あるものを出してきて一人で食べる。 09:11 ごはん、鮭の漬け焼き、みそ汁、納豆、温泉卵、海苔、ひじきの煮物、白菜漬け、コーヒー(ホテル) 13:00 ごはん、みそ汁、えびフライ、いかリングフライ、刺身、切り干し大根煮、いかの煮物(外食) 15:00 ポッポ焼き 21:30 ごはん、ハンバーグのたれ(きのこハヤシ)、蒸しなす用の挽き肉あん、さんまの竜田焼き、揚げと玉ねぎと大根のみそ汁、なすのがっこ、煮みそ、ゴーヤポン酢漬け、にら玉おじや
2009年8月31日月曜日 8月23日~31日(第4週)
8月23日(日) 晴れ。昨日よりも蒸し暑くないのは、湘南だからか。 野菜をたくさん送っていただく。梨も届く。 昼、そうめん。汁をこしらえる。いりこ、昆布、なす、舞茸、しそ、モロヘイヤ、砂糖、みりん、魚醤、醤油、塩のつけ汁。 夜、カレーをこしらえる。鶏手羽元、セロリ、人参、玉ねぎ、生姜、にんにく、ローリエ、胡椒、砂糖、じゃが芋、トマト、トマト缶、ピーマン、ズッキーニ、なす、舞茸、いんげん、バター。市販のルー。 今年はよくスイカを食べている。すでに大きなスイカを3玉購入した。水底が積極的に剥いて、キューブ状にしてデザートにするのだ。安いのである。大玉が投げ売りされている。確かに重くて冷蔵庫に簡単には入らない。核家族だ。しかし、もったいない。 11:00 そうめん、野菜ときのこのいりこだしつゆ、いわし酢締め、トマトサラダ、揚げなすマリネ、きゅうり、枝豆、昆布巻きかまぼこ、焼き油揚げ 14:00 ピーチメルバ 21:30 夏野菜カレーライス、きゅうりドレッシングのトマトサラダ、ゆでつる菜のおひたし、焼きなすのタイ風サラダ、コールスローサラダ、チェダーチーズ、昆布巻きかまぼこ、だだちゃ豆、マイクロトマト
2009年8月22日土曜日 8月16日~22日(第3週)
8月16日(日) 晴れ。日中とても暑いが、乾燥している。 ババガヌージュ、クリームチーズ明太子など。パンを食べるブランチ。 10:30 バケット、ひよこ豆と鶏とトマトのスープ、かぼちゃと鶏とアーモンドのサラダ、ババ・ガヌージュ、明太サワークリーム、チェダーチーズ、バタ、あんずジャム、チョコレートクリーム、プチトマト 15:00 桃のミルクゼリー 21:00 ごはん、わかしの塩レモン焼き、ゴーヤチャンプルー、蒸しなすのごま酢和え、ババ・ガヌージュ、豆腐とかぼちゃとつみれのみそ汁、しば漬け、かぼちゃサラダ
2009年8月15日土曜日 8月8日~15日(第2週)
8月8日(土) 晴れ。猛暑。庭仕事、花火。夕方メインのパソコンがクラッシュ。絶望的。データを救い、一応再生を試みることに。 花火は昨年同様、友人宅の背の高いマンションで窓から花火を見る。 12:00 そうめん、あじの塩焼き南蛮酢漬け、トマト、ゆでおくら、ひじき煮、つけもの、ひたし豆、ゴーヤの味噌炒め、ゴーヤのぽん酢漬け、肉じゃが 19:00 ビール、コロッケ、炊き込みごはんのおむすび、ヤム・マクワ(なすのタイ風サラダ)、鶏の唐揚げ、ゴーヤの味噌炒め、ゴーヤのポン酢漬け(以上我が家より)、うなぎ入り生春巻き、イナダのカルパッチョ、カマンベールチーズとプチトマト、キクラゲとえびの卵炒め、オカヒジキとオクラとえのきの和え物、枝豆、緑オリーブ、すいか、あんずといちごのレアチーズケーキ
2009年8月 7日金曜日 8月1日~7日(第1週)
8月1日(土) 晴れ。横浜で仕事。 ついでに、高音質というCDを購入。素材で音が変わるのだという。 夜の冷やし中華は、自家製麺、ちくわ、ゆで鶏、トマト、なすマリネ、みょうが、青じそ、きゅうり。水底がだし巻き卵をこしらえてくれる。美味。ビールを飲む。 12:00 夏野菜のトマトソーススパゲティ、豚キャベツ、なすのしみしみ煮、ころころ野菜とじゃこのサラダ、千切り野菜と豆腐のみそ汁、蒸しかぼちゃ、しいたけ煮、つけもの、枝豆甘煮、玄米ごはん、黄桃 22:00 ビール、冷やし中華、シウマイ(購入)、焼きししとうのだしびたし、だし巻き玉子、大根と豆腐とねぎのおつゆ、なすのしみしみ煮、ころころサラダ、枝豆甘煮
2009年7月31日金曜日 7月23日~31日(第4週)
7月23日(木) 曇り時々雨。事務所。 水底がうどんを打ち、鍋焼きうどんをこしらえる。卵焼き、じゃこ天、肉、葱、わかめが入っている。 07:30 玄米ごはん、つけもの、きゅうりとじゃこの酢の物、じゃこ天、明太にんじん、揚げとねぎのみそ汁、ベランダきゅうり、鶏と大根の煮物、なすとあじの南蛮漬け、スライストマト、もも 12:30 おむすび、チーズ、しば漬け(お弁当) 21:00 ごはん、松山ふう鍋焼きうどん、上州地粉のうどん、ベランダきゅうり、つけもの三種、あじとなすの南蛮漬け
2009年7月22日水曜日 7月16日~22日(第3週)
7月16日(木)
快晴。猛暑。経堂。
07:20 ごはん、ゆでピーマンのおかかしょうゆ、おくら納豆、にんじん明太、なす肉団子あんかけ、大根と揚げのみそ汁、トマト、卯の花、しば漬け、オレンジジュース、ヨーグルトにあんずジャム
12:30 おむすび、チーズ(お弁当)
21:00 玄米ごはん、ごま鯖の煮付けオクラ添え、ポテトサラダ、庭の焼きなす、きゅうりとピーマンとトマトのごま酢和え、小松菜となめこと大根のみそ汁、にんじん明太、しば漬け、卯の花
7月17日(金)
曇り。会議2本。経堂。
朝のすったてうどんには、味噌、いりごま、青じそ、しょうが。薬味にみょうが、きゅうりが入っている。夜のごちそう納豆には、まぐろヅケ、長芋、おくら、みょうが、しば漬け、ねぎ、納豆が入っている。
07:30 上州地粉すったてうどん、焼き油揚げ、ポテトサラダ、鯖の煮付け、トマト
13:00 おむすび、チーズ(お弁当)
23:00 玄米ごはん、ごちそう納豆、車麩と小松菜の卵とじ、大根と小松菜とズッキーニのみそ汁、冷や奴、トマト
7月18日(土)
曇り。松山出張。水底も同行し、友人が案内。私は仕事。
昼、鍋焼きうどんの店へ。
その後、仕事で移動。夜は大規模なパーティ。ビール、刺身、握り寿司、酢豚、すいかなど。写真なしである。
06:00 おむすび
11:30 鍋焼きうどん、いなりすし(外食)
18:00 ビール、刺身、握り寿司、酢豚、すいかなど(パーティ、外食)
7月19日(日)
晴れ。松山。
朝、ホテルでバイキング。いつものように、いつものようなものを選ぶ。
昼、ひとりで松山市内の食堂を探してラーメンを食べる。おばあちゃんがやっている店。
水底らと4人で昼飯。水底は鯛そうめん。私はその日の魚の煮付けの定食。
夜、ホテルで夜食を食べることにする。
06:30 ごはん、みそ汁、奴、おひたし、納豆、ちりめん大根おろし、卵焼き、つけ揚げ、煮豆、高野豆腐、サラダ(ホテルバイキング)
12:00 ラーメン(外食)
15:30 鯛そうめん、太刀魚の天ぷら、鱧の南蛮漬け、カナガシラ煮物、ごはん、ひじき煮、刺身、みそ汁、漬物(外食)
23:00 うなぎのせちらし寿司、カップ麺、納豆、カットスイカ(ホテルにて)
7月20日(月、祝)
雨。松山。夜戻り。
朝、ホテルバイキング。
昼、一昨日とは違う鍋焼きうどん屋さんに行く。
おやつに、松山空港でうどんを食べる。
夜は、帰ってきて、近所のレストランへ。水底にノンアルコールビールがふるまわれる。
08:30 ごはん、みそ汁、納豆、塩鮭、トマト、なす揚げ、白和え、海苔(ホテルバイキング)
11:30 鍋焼きうどん、いなり寿司(外食)
15:00 うどん(外食)
20:30 ごはん、ビール、鶏の唐揚げ、アオリイカのガーリックバターソテー、サーモンのステーキ夏野菜添え、コーンポタージュ、小笠原はちみつ入りヨーグルト、コーヒー(外食)
7月21日(火)
雨。佐渡出張。
昼、くだんの寿司屋でラーメンと握り寿司のセット。
夜、くだんの寿司屋で宴会。
06:30 ごはん、じゃこ天、納豆、自家製しば漬け、韓国海苔、キャベツとじゃがいものみそ汁
13:00 ラーメン、握り寿司(外食)
20:00 ビール、春巻き、鶏唐揚げ、枝豆、つけもの、刺身盛り、押し寿司とおけさ巻き、ごはん、みそ汁、かす汁、岩牡蠣(外食)
7月22日(水)
晴れ。佐渡。夜戻り。
今世紀最大の皆既日食。南部なんだよなあ。福岡では9割だそうだ。東京では6割。佐渡では4割。ちょうど薄曇りの中で、欠けた太陽を見ることができた。僥倖。
朝は、ごはんを炊き、みそ汁、魚の煮物は自炊。
昼はお弁当。
帰宅し、水底の料理を食べる。
07:30 ごはん、みそ汁、魚の煮物、冷や奴、卵焼き、いか刺し、納豆、昨日の残り、漬物(半自炊)
13:00 ごはん、まぐろといか刺し、とんかつ、きゅうり漬け、大根煮、みそ汁(お弁当)
23:00 ごはん、大根と鶏手羽元の煮物、あじの中骨揚げ、なすとあじの南蛮漬け、絹かわなす、自家製しば漬け、たくあん、きゅうりとちりめんじゃこの酢の物、明太にんじん、おくら納豆、なめことなすのみそ汁
2009年7月15日水曜日 7月8日~15日(第2週)
7月8日(水)
雨のち曇り、暴風。新宿経由六本木で会議。夜は20名ほどで昨年亡くなった方を偲ぶ会。
帰宅後、うどんを茹でて、月曜日に作ったあごだしをぶっかけて食べる。
08:20 ごはん、おくら納豆、とうもろこし汁、切り干し大根煮、つけもの、おかひじきごまだれあえ、アスパラ、なすの揚げ出しマリネ
13:30 おむすび、切り干し大根煮、チーズ(お弁当)
18:30 おくらごまあえ、卵豆腐、わかめ酢の物、つくねの蒸し物、天ぷら、そば、ほか、ビール、日本酒(外食)
23:30 あごだしぶっかけおくら納豆うどん、漬物、きゅうり。
晴れ時々曇り。暴風続く。湿気てもいる。経堂。
昼、めずらしくお弁当を持たずに行く。食堂でとんかつ定食を食べる。
07:30 ごはん、大根と小松菜と豆腐のみそ汁、切り干し大根煮、つけもの、トマト、納豆、焼きうどん、焼き海苔
13:00 ごはん、とんかつ、みそ汁(外食)
21:30 ごはん、なすの亀の子焼きしょうが醤油、焼きエリンギのレモンと塩、蒸しなすとわかめと揚げ巻きと小松菜のごま酢和え、鶏ハムとトマトとオリーブオイル、豆腐となめこと小松菜のみそ汁、枝豆、つけもの、きゅうり
7月10日(金)
晴れ時々曇り。経堂。
いりこだしがあったので、なす、小松菜、おくら、豆腐を入れ、塩、砂糖、醤油で汁にしたてる。
07:30 ごはん、なめこと豆腐と小松菜のみそ汁、鶏ハム、トマトときゅうり、つけもの、納豆、なすのあえもの
12:00 おむすび、チーズ、つけもの(お弁当)
23:00 玄米ごはん、なすのラザニア、なすと豆腐とおくらのいりこだしスープ、切り干し大根煮、漬け物、豚スペアリブ塩焼き、塩きゅうり、納豆、さくらんぼ
7月11日(土)
曇り。やや過ごしやすい。乾燥している。庭仕事、髪を切り、買い物に行き、仕事をし。
昼、水底が前日に打ったうどんをゆでる。
夜、お好み焼きを焼く。1枚は、キャベツ、玉葱、にんにく、桜えび、かまぼこ、卵、粉、豚肉。もう1枚は、桜えびをいりこ粉に変えたもの。関西風。
野菜スープをこしらえる。玉ねぎ、なす、ズッキーニ、ピーマン、じゃが芋のスープ。塩、胡椒、ローリエ、オリーブオイル。
竹輪を煮る。甘辛く。
11:00 なすと豆腐のいりこだし汁、ひやあつうどん、マヨきゅうり、焼き油揚げ、小さつまあげ、納豆、つけもの、切り干し大根煮、庭のしそ
22:30 ごはん、お好み焼き、ちくわの甘辛煮、夏野菜スープ、小笹、つけもの、赤じそシロップジュース
7月12日(日)
晴れ。
昼、そば、そうめん。めんつゆは、なすいり。
そうめんチャンプルー。明太子としそと醤油とオリーブオイル。
12:00 山芋そばとそうめんの合い盛り、なす・青じそ・みょうが・しょうがのつけつゆ、わかめ、お好み焼き、ちくわの甘辛煮、焼き油揚げ、ミニさつま揚げ、つけもの、ねぎ、しょうが、青じそ、野菜スープ
21:30 ごはん、なすつゆのそば、ソーセージ、明太青じそそうめんチャンプルー、ゆでとうもろこし、わかめ、塩きゅうり、つけもの
7月13日(月)
曇り。経堂。
水底が、あんずじゃむを仕込む。
お弁当にめざしが登場。私の希望。チーズも希望していたのだが、めざしが好物故。これから交互に出てくる。
07:30 ごはん、大根とつるむらさきと揚げのみそ汁、サバの水煮缶、みょうが納豆、トマト、つけもの、焼き海苔
13:00 おむすび、めざし、つけもの(お弁当)
22:00 玄米ごはん、キャベツと大豆と豚肉のトマト煮、きゅうりとわかめの酢の物、じゃがいもとなめこと大根とつるむらさきのみそ汁、つけもの、ちくわ甘辛煮、明太子
7月14日(火)
晴れ。関東地方梅雨明け。経堂。
水底の卯の花、ひじき、大豆、にんじん、干ししいたけ、桜エビ、揚げ巻き、すりごま。
07:20 ごはん、さわらの粕漬け、小松菜となめこと大根のみそ汁、キャベツと大豆と豚肉のトマト煮、きゅうりとわかめの酢の物、きゅうり、つけもの、しば漬け、さくらんぼ、しそシロップジュース
12:30 おむすび、チーズ、しば漬け(お弁当)
21:00 玄米ごはん、チキンライス、ズッキーニのピカタ、とうもろこしバタ醤油炒め、卯の花、鶏ハムごまだれ、小松菜と揚げと大根のみそ汁、きゅうり、つけもの、しば漬け
7月15日(水)
快晴。暑い。経堂。
07:30 玄米ごはん、塩鮭、ゆず豆腐の冷や奴、釜揚げしらす、揚げと小松菜と大根のみそ汁、しば漬け、卯の花、トマト
12:30 おむすび、めざし、しば漬け(お弁当)
22:00 ごはん、なすと肉だんごの素揚げトマトあんかけ、ベランダきゅうり、大根と小松菜と玉ねぎと揚げのみそ汁、にんじんの蒸し炒め明太子入り、しば漬け、卯の花、ミニマンゴー
2009年7月 7日火曜日 7月1日~7日(第1週)
7月1日(水)
曇り。蒸し暑い。経堂。ベランダきゅうりがよく穫れている。
引き続き、昼は水底のおむすび。
07:30 ごはん、なすの油焼きしょうが醤油、朝どりきゅうり、たら粕漬け、小松菜と大根と揚げのみそ汁、お漬け物、納豆、韓国のり、トマト
12:40 おむすび、チーズ(お弁当)
22:00 ごはん、なすトマトソースのラザニア、四葉系きゅうり、つるむらさきとえのきのおひたし、カレー、みそ汁、冷やしトマト、漬け物
7月2日(木)
雨。蒸し暑い。表参道。
水餃子は、水底が皮からこしらえる。
08:00 玄米ごはん、ラザニア、納豆、大根と揚げのみそ汁、おつけもの、えのきとつるむらさきのおひたし
13:00 玄米おむすび、チーズ(お弁当)
21:30 ごはん、なすと豚肉ときゅうりのくずたたきごまだれ、水餃子、なすと大根と揚げと黒すりごまのみそ汁、マカロニサラダ(いただきもの)、おつけもの、カレー、冷やしトマト
7月3日(金)
曇り。経堂。
毎年、山形のさくらんぼ「佐藤錦」をいただく。上品な味。
07:30 ごはん、豆腐とキャベツのみそ汁、豚となすのくずたたき、おつけもの、納豆、マカロニサラダ、水餃子、カレー、桃
13:30 おむすび、チーズ、漬物(お弁当)
21:30 ごはん、鶏とソーセージとキャベツのスープ煮、トマトときゅうり、エリンギの網焼きレモン塩、おつけもの
23:00 さくらんぼ
7月4日(土)
曇り一時晴れ。自宅。仕事する。
朝、焼きうどん。水底手打ち麺の端切れと残っていた麺。油揚げ、ピーマン、キャベツ、もやし。
昼、水底不在。ひとりで、インスタント袋麺の金ちゃんラーメンに、野菜をあしらい、卵を落とす。
夜、水底が清瀬の直売所で枝豆、とうもろこしを買って帰る。枝豆を食べる。切り干し大根を人参、油揚げ、干ししいたけ、いりこと煮る。
10:30 焼きうどん、鶏キャベツスープ煮、みかんジュース、さくらんぼ
14:30 ごはん、インスタントラーメン卵入り。
22:00 ごはん、枝豆、切り干し大根の煮物、鶏ハムときゅうりとトマトのごまだれサラダ、豆腐と茄子のスープ、おつけもの
7月5日(日)
曇りのち晴れ。自宅。片付け、掃除。
夜、鶏ハムの茹でスープでだしをこしらえ、水底の手打ちうどん、庭のしそ、油揚げ、葱でうどんにする。
11:00 茹でとうもろこし
13:30 とうもろこし、鶏ハムときゅうりのごまだれ、醤油うどん、切り干し大根煮、枝豆、豆腐となすのスープ、つけもの、炒り卵
22:30 ごはん、四万十のうなぎ蒲焼き、うなぎ白焼き、鶏だしうどん、なすの揚げだしマリネ、トマトと鶏ハム、つけもの、切り干し大根煮、枝豆
7月6日(月)
雨のち曇り。
昼、そうめん。黄金焼きあごだしの冷やしたの。我が家のそうめんの麺は国産小麦のさぬきそうめん。びよーんと伸びるのが特徴。
夕方から、友人らを招き、七輪でいろいろ焼いたりして、夜までちょっとしたパーティ。
12:30 そうめん、あごだしつゆ
16:30 枝豆、いかのくちばし、鶏もも肉のねぎま、豚スペアリブ、豚串、鶏砂肝、いか一夜干し、ソーセージ、しいたけ、エリンギ、ししとう、玉ねぎ、ラザニア、なすの揚げ浸し、いんげん、枝豆豆腐、打ち立てうどん、チーズ、デザート(バリブレスト)、ビール、ワイン赤白
7月7日(火)
朝雨、その後晴れだが蒸し暑い。湿気が多い。経堂。
07:00 ごはん、なすとおくらのみそ汁、つけもの、いんげんマヨ、なすマリネ、切り干し大根煮、枝豆豆腐、さくらんぼ
13:00 おむすび、チーズ、つけもの(お弁当)
21:30 ごはん、残りもの肉野菜炒め、ラザニア、とうもろこし汁(昆布だし)、おかひじきのごまだれあえ、なすの揚げだしマリネ、枝豆豆腐、ゆでアスパラ、おつけもの、切り干し大根煮
2009年6月23日火曜日 6月23日~30日まで(第4週)
6月23日(火)
晴れ。蒸し暑い。自宅で仕事。粗大ごみを出しに行く。ホームセンターなどにも行く。
昼、ラーメン。鶏スープを使う。
夕方、鶏スープとかつおぶしだしのラーメンを食べる。ラー油を入れる。
12:00 ごはん、餃子ラーメン、水餃子、白菜漬け、キムチ、ゆでブロッコリ、プロポ
18:00 ラーメン
22:00 ごはん、おむすび、なすの南蛮漬け、水餃子の残りを焼いたの、揚げ餃子、広島風お好み焼き、枝豆豆腐、焼きあぶら揚げ、
白菜漬け
6月24日(水)
土砂降りの雨、夕方から晴れ。経堂。
とうもろこしがお弁当についていた。
07:30 玄米ごはん、白菜漬け、納豆、なすの南蛮漬け、小松菜と揚げのみそ汁、枝豆豆腐
12:30 おむすび、チーズ、茹でとうもろこし
22:00 ごはん、ひじきの梅煮、にんじん葉ととうもろこしのおかずドーナツ、目鯛とえのきの昆布蒸し、豆腐と小松菜と揚げのみそ汁、
きゅうりの酢の物、青しば漬け、なすの南蛮漬け、お好み焼き、白菜漬け、コーヒー寒天
6月25日(木)
曇り。経堂。
07:00 玄米ごはん、ひじきの梅煮、おかずドーナツ、きゅうりの酢の物、みそ汁、なすの南蛮漬け、白菜漬け
12:50 おむすび、チーズ、せんべい(お弁当)
22:30 ごはん、鶏だしのかぼちゃスープ、鯖の燻製、焼きなす、いももち、きゅうりの酢の物、ゆでとうもろこし、青しば漬、納豆、
茄子南蛮漬け、白菜漬け、おかずドーナツ、ひじきの煮物
6月26日(金)
晴れ。経堂。暑い。
マイケル・ジャクソン死去。ファラ・フォーセット死去。
水底がうどんを打ったので帰宅後食べる。
07:30 ごはん、かぼちゃスープ、ひじき煮、焼き油揚げ、納豆、青しば漬け
12:30 おむすび、チーズ、きゅうり漬け(お弁当)
23:30 ビール、なすの揚げだしマリネ、生しらす、わかめの酢みそ和え、ひじき煮、生湯葉、青しば漬け、
冷やしぶっかけうどん
24:00 水底作パン・ド・ジェーヌ
6月27日(土)
晴れのち曇り。暑い。
買い物、庭仕事。緑のカーテンの準備。今年は、昨年のにがうり、ふうせんかずら、琉球朝顔に加えて、きゅうり、つるありいんげん、 つるむらさき、カーテンわかめに挑戦。
焼きめし。葱、しそ、いりこ、卵、醤油。
ラーメン。水底麺。中太。いりこと葱、水底の鶏スープ、みりん、日本酒、砂糖、魚醤、塩、薄口醤油、水底チャーシュー、もやし、ねぎ、 ごま油、すりごま。
13:00 焼きめし、冷やし醤油うどん、大根おろし、大根ピクルス、なす南蛮漬け、かき揚げかす、わかめ酢みそ和え、
コーヒー寒天
23:00 玄米ごはん、ラーメン、なすの揚げだしおろしあえ、三つ葉のおひたし、アジの中骨せんべい、焼き油揚げ、白菜漬け、
大根ピクルス、韓国海苔、人参ドーナツ
6月28日(日)
曇りのち雨。湿気る。
カレー。人参、セロリ、鶏肉、玉ねぎ、にんにく、生姜、唐辛子、胡椒、バター、砂糖、トマト缶、なす。カレールー。
12:30 玄米ごはん、讃岐そうめん、アジの南蛮漬け、マヨきゅうり、きゅうりの酢の物、大根ピクルス、白菜漬け、焼き油揚げ、
アジ中骨煎餅、三つ葉のおひたし、なすの揚げだし
21:30 カレーライス、コールスローサラダ、なすの揚げだしマリネ、ちくわときゅうりのサラダ、冷や奴、アジ中骨煎餅、
ゆでとうもろこし、つけもの
6月29日(月)
雨のち曇り。肌寒い、その後、蒸し暑い。経堂。
07:30 カレーライス、オーブンポテト、なすの揚げだしマリネ、きゅうりサラダ、コールスロー、おつけもの
13:00 おむすび、チーズ、ぬか漬け(お弁当)
22:00 カレーライス、もやしのナムル、鶏ハム、なすの揚げだしマリネ、おつけもの、アジの南蛮漬け、オーブンポテト、
アジの中骨せんべい
6月30日(火)
曇り。蒸し暑い。経堂、新橋。
夜、軽い飲み会。ビールを飲む。
帰って、水底のカレーうどん。麺は自家製。
07:30 カレーライス、おつけもの、揚げだしなす、もやしサラダ
12:30 おむすび、チーズ、ぬか漬け(お弁当)
17:30 あごやき、かまぼこ、きゅうり漬け、乾き物、サンドイッチ、つまみ類、ビール(軽い飲み会)
23:00 カレーうどん、焼き油揚げ、鰺南蛮漬け、おつけもの
2009年6月16日火曜日 6月16日~22日まで(第3週)
6月16日(火)
曇りのち雨。大雨。肌寒い。経堂。帰りに歩いていると土砂降りになる。
夜、水底不在のため、ラーメンをこしらえる。水底のゆで鶏、小松菜、もやしを具にする。スープはゆで鶏煮汁といりこ。 麺は水底の手打ち麺。
07:00 ごはん、ベランダきゅうり、鶏手羽中と納豆の甘辛煮、納豆、アボカド鰹、玄米ごはん、揚げと小松菜のみそ汁、
ポテトサラダ
14:00 おむすび、チーズ(お弁当)
23:30 ごはん、ラーメン、鶏手羽中と納豆の甘辛煮、南蛮漬け、ポテトサラダ
6月17日(水)
曇りのち晴れ。経堂。
終日頭が痛い。食欲と体力はある。
07:20 ごはん、しば漬け、鯖味噌漬け、揚げと豆腐と小松菜のみそ汁、鶏と大豆の煮込み、白キムチ、南蛮漬け、納豆、鰹アボカド、
梅観点
13:30 おむすび、チーズ、バナナ(お弁当)
21:30 ごはん、いももち、ゆで鶏ときゅうりなどのツナマヨサラダ、ゆでアスパラごま酢ソース、生湯葉、しば漬け、みそ汁、さつま揚げ、
納豆、鶏大豆煮込み、カルピス寒天
6月18日(木)
曇り、晴れ。経堂。会議。
07:30 ごはん、大根葉とトマ玉炒め、大豆鶏、きゅうり、生しば漬け、揚げと小松菜のみそ汁、生湯葉
12:30 おむすび、チーズ(お弁当)
23:00 大根と干ししいたけと揚げのおじや、みそ汁
6月19日(金)
晴れ。経堂。
06:30 おじや、みょうがと豆腐と小松菜のみそ汁、鶏大豆、しば漬け、釜揚げしらす、カルピス寒天
14:00 おむすび、チーズ(お弁当)
21:00 ハヤシライス(豚バラ、にんじん、赤ピーマン、玉ねぎ、まいたけ)、鶏ハムと野菜のサラダ、ゆでもやしごまポン酢、鶏大豆、
釜揚げしらす、しば漬け、キムチ
6月20日(土)
晴れ。
仕事関係者がふたり茅ヶ崎に来訪。案内する。
昼、ラーメン。かつおぶしと昆布と鶏ハムスープ。水底麺。
夜、水底、友人もまじえ5人でくだんのレストラン。
帰宅後、ラーメンも。鶏スープのみ。
11:30 鶏かつおしおラーメン、ハヤシライス、釜揚げしらす、キムチ、みそ汁
18:00 ビール、ワイン、真鯛のカルパッチョ、グリーンサラダ、ゴーヤーと豚肉のサラダ、ダンプリン、マカロニサラダ、
穴ダコのガーリックバターソテー、スペイン地鶏のロースト、牛すね肉パテのブルスケッタ、オイルサーディンとチーズのブルスケッタ、
パッションフルーツとバニラアイス
23:00 鶏スープラーメン。
6月21日(日)
雨のち曇り。
ラーメン。いりこ、しいたけだし、鶏ハムスープ。水底麺。
12:00 しいたけ&鶏だしラーメン、ハヤシ、梅干しおむすび、豆腐とセロリと水菜の炒め物、
レタスときゅうりとラディッシュのサラダ、白菜漬け、和え麺、しば漬け、釜揚げしらす
21:30 ごはん、雑穀食パン、手羽先のプロポ(手羽先、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、カリフラワー)、鶏ハム、
いんげん、鶏大豆、レタスサラダ、ハヤシ、豆腐炒め、白菜漬け
6月22日(月)
曇り。蒸し暑い1日。経堂。
夕方、ネパール料理店でS氏と打ち合わせ。
帰宅後、水底の水餃子。南部地粉にハルユタカ。具は炒め玉ねぎ、キャベツ、豚挽き肉、しょうが、紹興酒、醤油、こしょう、砂糖、ごま油。
07:30 ごはん、プロポ、白菜漬け、鶏大豆
13:00 おむすび、チーズ(お弁当)
18:30 ビール、サラダ、じゃが芋サラダ、玉ねぎフライ、一口まんじゅう、ナン、ダール(外食)
23:30 水餃子
2009年6月 8日月曜日 6月8日~15日まで(第2週)
6月8日(月)
中国地方快晴。夜帰宅。
朝、ホテルのバイキング。
昼、民家風レストランでランチ。
岡山空港でビールを飲む。
07:30 ごはん、湯豆腐、焼き鯖、漬物、納豆、バナナ、ヨーグルト
12:30 ごはん、みそ汁、なすとかぼちゃの炊いたの、卵焼き、煮物、煮魚、焼き魚(外食)
18:30 ビール、つけ揚げ(外食)
23:00 甘く煮た揚げ入り混ぜ寿司(オープンいなり)、ぬか漬け、卯の花、わかめと豆腐と小松菜のみそ汁、
しめじと大根葉のおひたし
6月9日(火)
曇り。蒸し暑くなる。新橋方面経由経堂。
08:30 オープンいなり、みそ汁、塩鮭、ぬか漬け、卯の花、しめじおひたし
13:00 オープンいなりおむすび、チーズ(お弁当9
22:00 黒豆玄米ごはん、いわしのしそ+梅肉はさみ揚げ、にんじんと昆布のかき揚げ、くらかけ豆のひたし豆しょうが風味、
トマトバルサミコやっこ、いんげん、ぬか漬け、豆腐と揚げと小松菜のみそ汁、マカロニサラダ、きゅうり、カレー、コーヒーゼリー
6月10日(水)
曇り、風強し。蒸し暑い。関東梅雨入り。経堂。
07:30 黒豆玄米ごはん、がんもと大根の煮物、納豆、豆腐と揚げと小松菜のみそ汁、マカロニサラダ、ぬか漬け、卯の花、
ゆでいんげん、ひたし豆、カレー
13:30 黒豆玄米おむすび、チーズ(お弁当)
22:30黒豆玄米ごはん、鶏胸肉のハーブパン粉焼き、いももち、トマト、えのきと小松菜と麩のみそ汁、大根とがんもとしいたけの煮物、
白キムチ、カレー、ひたし豆、いわし揚げとかき揚げ、マカロニサラダ、ぬか漬け、ミントティー寒天
6月11日(木)
晴れ。経堂。夜、定例会という名の飲み会。
新型インフルエンザ、南半球での感染拡大を受けてフェーズ6へ。
08:00 ごはん、鶏のパン粉焼き、がんも煮、納豆、カレー、ひたし豆、麩と小松菜とえのきのみそ汁
12:30 おむすび、チーズ、バナナ(お弁当)
19:30 ゴーヤの卵とじ、まぐろのカルパッチョ、なすの肉味噌あんかけ、なすの辛子漬け、だしまき卵、トマトサラダ、さつま揚げ、
鰯の一夜干し、鶏もも焼き、焼鳥セット、つくね、ラーメン(鶏)、ビール、焼酎(外食)
6月12日(金)
晴れ。健康診断ほか。なすを2本収穫。今年は早い。しそはすでに潤沢。葱も年中ある。すばらしい。
水底、麺をうつ。いりこ、昆布、魚醤、葱、豚ひき肉、塩、砂糖、胡椒、薄口醤油、鶏油にてラーメン。具は炒めたもやし、 自家製チャーシュ ー、海苔、すりごま。
夜、餃子。皮は市販の中華街のもの。具は水底、焼くのは私。
近所のM女史がビールを持ってくる。
11:30 ごはん、ラーメン
21:30 ごはん、焼き餃子、きゅうりとトマトのじゃこオイルとポン酢がけ、きのこと赤ピーマンの玉ねぎドレッシングマリネ、
きのこの中華スープ、ゆでいんげん、ビール
6月13日(土)
曇りのち晴れ。健康であることが判明。外の水道栓を2又に設置したり、すだれをかけたり。
梅を茨城から20kg購入。うち8kgがわが家。なお、今年のわが家は10粒程度。実は大きかったが。
餃子ラーメン。いりこ、胡椒、葱、キャベツの芯、生姜、魚醤、塩、薄口醤油、ごま油、もやし。もやしスープのラーメン。あっさり。
焼きめし。いりこ、桜えび、長葱、卵、ご飯、醤油
和え麺。中華麺の端切れを茹でる。めんつゆ、酢、ねりごま、すりごま、南蛮味噌、砂糖、塩、ごま油。トマト。
10:30 ごはん、もやしラーメン、餃子、きのこマリネ、白キムチ
19:00 パウンドケーキ(スモークチーズ、ハーブなど、いただきもの)
22:00 焼きめし、春雨ときゅうりとキクラゲのサラダ、ごま和え麺、なす入りきのこスープ、アジの南蛮漬け、にんじん葉ボール、
餃子
6月14日(日)
曇り。自宅。
12:00 讃岐そうめん、アジ南蛮漬け、自家製なすの味噌炒め、にんじん葉ボール、焼きめし、焼き油揚げ、
春雨ときゅうりとキクラゲのサラダ、釜揚げしらす
21:30 ごはん、油揚げと小松菜のみそ汁、肉豆腐、アジ南蛮漬け、白キムチ、ポテトサラダ、釜揚げしらす、薄い梅寒天
6月15日(月)
一時雨。蒸し暑い。経堂。
07:00 ごはん、黒豆納豆、塩鮭、肉豆腐、釜揚げしらす、小松菜と松山揚げのみそ汁、南蛮漬け、ポテトサラダ、
白キムチ
13:00 おむすび、チーズ(お弁当)
22:30 ごはん、かつおの刺身、冷やし中華のサラダ、揚げと小松菜と豆腐のみそ汁、白キムチ、南蛮漬け、黒豆納豆、ポテトサラダ、
梅寒天
2009年6月 1日月曜日 6月1日~7日まで(第1週)
6月1日(月)
晴れ。四谷、三田。湘南では夕方土砂降りの雷雨だったという。
GM破綻。クライスラーに続き、アメリカ政府の管理下へ。
昼、ラーメンを食べる。半ライスがついていた。
夜、帰宅する電車で昼用に持っていったフランスパンとチーズを一切れ食べる。
07:50 ごはん、かぶ菜のポン酢和え、ひじき豆、椎茸の旨々煮、冷やしトマト、納豆、みそ汁
12:00 ラーメン、ごはん(外食)
21:30 ごはん、鮭のホイル焼き、大根と豚肉の味噌いため、梅酢やっこ、蒸しかぼちゃ、ひじき豆、椎茸の旨々煮、しろ菜とかぶのみそ汁、
白キムチ、かぶ菜ポン酢とトマト
6月2日(火)
雨。経堂。朝が早かった。普通に働く。
06:30 ごはん、蒸しじゃがのバルサミコ&青じそあえ、ひじき豆、旨々煮、蒸しかぼちゃ、大根葉ごま和え、大根味噌炒め、
しろ菜みそ汁
12:30 おむすび、パン、チーズ(お弁当)
21:00 ごはん、ロールキャベツ、揚げとかぶ菜とごぼうの豚汁、ポテトサラダ、大根葉とかぶ菜のごまあえ、白キムチ、旨々煮、
大根炒め
6月3日(水)
晴れ。風強し。経堂。遅くまで働く。
09:30 玄米ごはん、納豆、ゆでキャベツごまだれ和え、ロールキャベツ、豚汁、ポテトサラダ、大根葉ごまあえ、
玄米ごはん
12:30 おむすび、チーズ(お弁当)
23:30 黒豆玄米ごはん、ロールキャベツのドリア、塩鮭、塩もみキャベツとひじき柚子オリーブオイルと酢のマリネ、
玉ねぎと豆腐とわかめのみそ汁、大根葉のごまあえ、ゆでキャベツごまだれ、ポテトサラダ
6月4日(木)
晴れ。風はほどよい。経堂。
07:40 黒豆玄米ごはん、焼き油揚げ、納豆、わかめの酢みそがけ、玉ねぎと豆腐と若布のみそ汁、キャベツとひじきの和え物、
ひじき大豆、
漬物
13:00 おむすび、チーズ
21:30 黒豆玄米ごはん、豆ごはん、野菜マリネ、じゃがいもとロールキャベツの中身の残りを混ぜて焼いたガレット、
キャベツとひじきの和え物、大根とわかめと揚げのみそ汁、味噌マヨわかめ、生湯葉刺し、キムチ、旨々煮、
バナナオレンジヨーグルトジュース
6月5日(金)
雨。経堂。遅くまで働く。
07:30 豆ごはんと黒豆玄米ごはん、野菜マリネ、大根と揚げのみそ汁、キャベツとひじき和え、湯葉、
キャベツごまだれ
12:30 豆ごはんおむすび、チーズ、江ノ電もなか(お弁当)
22:00 豆ごはん、ざるうどん、鶏としいたけと大根のこっくり煮、野菜マリネ、豆腐と小松菜と揚げのみそ汁
6月6日(土)
雨のち曇り一時晴れ。自宅。庭いじり、なす1本目。髪を切る。プールには行かない。
カレーをこしらえる。ハムスープストック、ローリエ、胡椒、唐辛子、にんにく、生姜、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、鶏肉、じゃが芋、 なす、トマト缶、砂糖、梅ジャム、バター、オリーブオイル。
12:30 さつま揚げ入りいりこだしうどん、豆ごはん、野菜マリネ、鶏と大根としいたけの煮物、あっさり焼きうどん
22:00 カレーライス、豆腐とトマトときゅうりのサラダ、蒸しじゃがいも、野菜マリネ、大根と鶏の煮物
6月7日(日)
岡山県北部出張。晴れ。岡山空港ははじめて。
夕方、野外イベントに混ざってビールを飲む。
夜、ホテルで宴会。
10:00 カレーライス、蒸しじゃがいも、野菜マリネ、大根の煮物、豆腐サラダ
16:30 炊き込みごはんおにぎり、奈良漬け、豚汁、ビール(野外イベント)
20:00 ポタージュ、パン、ピザ、ポークソテー、鯛ソテー、ソーセージ、野菜ソテー、オムライス、ハム、ビール、ワイン(外食)
2009年5月23日土曜日 5月23日~31日まで(第4週)
5月23日(土)
晴れ時々曇り。庭仕事、洗濯、仕事。久しぶりに自宅。
昼、インスタントラーメンを食べる。豚肉や葱、焼き油揚げ、キムチをのせる。
カレー。にんにく、生姜、玉葱、人参、しゃもぶつ切り、オリーブオイル、唐辛子、砂糖、梅ジャム、トマト缶、カレールー。
09:30 ごはん、アジ南蛮漬け、みそ汁、釜揚げしらす、梅えのき、ゆできぬさや、五目豆、マカロニサラダ、焼きそば、
たこぶつ
14:30 ごはん、インスタントラーメン
22:00 カレーライス、オーブンポテト、大根とほたてのサラダ、アジの南蛮漬け、梅えのき、五目豆、釜揚げしらす、ビール、
マンゴープリン
5月24日(日)
雨。自宅で仕事など。
夜、水底が秦野地粉でうどんを打つ。
13:00 カレースパゲッティ、ごはん、豚しゃぶサラダ、アジ南蛮漬け、五目豆、梅えのき
21:30 カレーライス、ゆで豆腐味噌だれ、レタスのサラダ、ゆでえんどう、生しらす、釜揚げしらす、梅えのき
5月25日(月)
曇りのち晴れ。経堂。
北朝鮮が地下核実験と中距離ミサイル発射実験を同時に行う。
07:00 醤油うどん、梅えのき、サラダ
12:00 おむすび(弁当)
21:30 ごはん、きぬさやとしらすの卵とじ、焼き油揚げと大根と大根葉のみそ汁、きんぴら、かぼちゃ、いりこかき揚げ、
青じそやっこ梅酢、カレー、キムチ
5月26日(火)
晴れ。経堂。
06:50 ごはん、みそ汁、さんま蒲焼き缶、きぬさやとしらすの卵とじ、納豆
12:30 おむすび、チーズ(弁当)
21:00 黒豆玄米ごはん、大根と豆腐の味噌炒め煮、小松菜たっぷり焼きそば、大豆と春雨のサラダ、大根と大根葉と揚げのみそ汁、
ゆできぬさや、キムチ、カレー
5月27日(水)
晴れ。暑い。経堂。夜、プール。
栗本薫氏逝去。社会人1年目、研修中の寮の中で、暇に飽かせて「グインサーガ」をまとめ読みしていた。100巻を過ぎても完結せず、 遂に未完となったが、それもまた栗本薫氏らしいのかもしれない。合掌。
06:40 黒豆玄米ごはん、みそ汁、焼きそば、大豆サラダ、大根炒め
12:30 黒豆玄米ごはんおむすび(弁当)
21:00 新地粉のいりこだしうどん、レタス・えび・きぬさやのサラダ、焼き油揚げ、大根炒め、大豆サラダ、キムチ、
カレーうどん
5月28日(木)
雨。夕方から夜半にかけて激しい風雨。経堂。夜も自宅で仕事。
07:00 ごはん、桜エビきんぴらごぼう、大根炒め、サラダ、納豆、揚げと小松菜のみそ汁
12:30 おむすび(弁当)
21:00 ごはん、しいたけと大豆と昆布の旨々煮、ひじき豆、かぶ菜のポン酢あえ、ロース焼き豚、生湯葉、キムチ、
かぶとかぶ菜と揚げのみそ汁、チャウダー、コーヒーゼリー
5月29日(金)
雨。朝、経堂で暴風雨。夜も自宅で仕事。
夜、外食。いつもの。
07:00 ごはん、みそ汁、焼き油揚げ、ひじき豆、しいたけ大豆煮、小松菜おひたし
12:00 バナナ、おむすび(弁当)
20:30 マカロニサラダ、アンチョビのブルスケッタ、オムライス、黒鯛のペッパーソテーヴィンブランソース、カフェパンナコッタ、
オレンジ、コーヒー、チョコ、ビール、ワイン
5月30日(土)
曇りのち晴れ。秦野に買い物に行く。
10:30 ごはん、かぶとかぶ菜と揚げと豆腐のみそ汁、ゆできぬさや、ひじき豆、椎茸の旨々煮、梅酢やっこ
18:00 ピッツァマルゲリータ、ピッツァクワトロフォルマッジョ、バニラアイス
22:30 冷やし醤油うどん、かぼちゃとお茶と玉ねぎの天ぷら、冷やしトマト、白キムチ、ひじき豆、白菜漬け
5月31日(日)
晴れ、曇り。自宅で庭仕事など。夕方プールに行く。
昼はうどん。水底の手打ち。
天ぷらは、茶の葉とかぼちゃ。
お好み焼き。麺は購入。
12:30 ざるうどん、茶の葉とかぼちゃの天ぷら、焼き油揚げ、しいたけと大豆煮、白キムチ
21:30 ビール、ごはん、広島風お好み焼き、しろ菜と揚げのみそ汁、椎茸の旨々煮、大豆ひじき、しいたけひじき
2009年5月16日土曜日 5月16日~22日まで(第3週)
5月16日(土)
曇り一時雨。引き続き涼しい。WiiFitをはじめる。夜、プールに行く。
新型インフルエンザ、神戸の高校生で国内感染確認。複数者がおり、高校生を中心に感染が拡大しているようである。
韓国インスタントラーメンと水底の水餃子の残り。庭のきぬさや、にらに、キャベツを入れる。
夜、味噌汁はいりこ、昆布、小松菜、油揚げ、舞茸。
夜、スナップエンドウときぬさやの卵とじを水底に作ってもらう。ここまでで30本消費。
12:30 ピョンス入り韓国ラーメン、おむすび、ひたし豆、キムチ
13:30 パリブレスト、シュークリーム
22:30 ごはん、焼きそらまめ、揚げと小松菜と舞茸のみそ汁、塩豚とキャベツの蒸し煮、スナップえんどうと絹さやと麩の玉子とじ、
ひたし豆、キムチ、柚子の香漬け
5月17日(日)
雨のち曇りときどき晴れ、雨。終日風強し。
国内感染者確認午前中で25人を超える。100から数百の感染者がすでにいると考えられる。関西を中心にしているようだ。国は、 感染源を特定すると言っているが、もはや水際対策や感染源特定よりも、拡大防止策、抑制策をとる時期であろう。 初期抑制は成功したと言っていい。
そら豆ときぬさやのペペロンチーノ、国産小麦スパゲッティ。
ここまでで合計40本消費(収穫)
夕食に友人を加え3人で外食。水底の誕生日前日のパーティ。
10:00 空豆とスナップえんどうのスパゲティ、みそ汁、ごはん、キムチ、柚子の香漬、鯖水煮缶、ひたし豆
20:30 ビール、ワイン、マカロニサラダ、アオリイカのカルパッチョ、サラダ、ポテトフライ、穴ダコのガーリックバタソテー、
イサキのハーブ焼き、ハンバーグデミグラスソース、バースデイプレート(オレンジのパンナコッタヨーグルトソース、パッションフルーツ、
オレンジケーキ)
5月18日(月)
曇り。風強し。曙橋。
同居人の誕生日。誕生日に仕事をきちんと入れたのは何年ぶりか。
水底、コロッケをこしらえる。私、揚げる。
10:30 ごはん、小松菜と揚げのみそ汁、揚げの焼いたの、納豆
22:00 ごはん、コロッケ(豚挽き肉、玉ねぎ、舞茸入り)、揚げ焼き、小松菜とかぶのみそ汁、柚子の香漬け、キムチ、
せんキャベツ
5月19日(火)
晴れときどき曇り。暑くなる。経堂。
水底のおむすびとともに。
夜、アスパラガスと海老の塩胡椒ごま油炒め。味噌汁は、かぶと油揚げ。大根おろしとしらす。
08:00 ごはん、みそ汁、コロッケ、きゅうりとキャベツのサラダ、柚子の香漬け、納豆、キムチ
12:30 おむすび(弁当)
21:30 ごはん、コロッケ、アスパラとえびの塩炒め、かぶと揚げと小松菜のみそ汁、小判揚げ、しらす+大根おろし、キムチ、
やっこ
5月20日(水)
晴れ。経堂。
このあたりから、12年ぶりの出勤生活となる。もはやフリーとは言えない。
昼は水底のおむすびを持って出ることにした。
07:00 ごはん、納豆、しらす、小松菜おひたし、かぶと揚げのみそ汁、小判揚げ
12:30 おむすび(弁当)
22:00 黒豆玄米ごはん、ごはん、いわしの塩焼き、いわしの刺身、にんじんの蒸し炒め 黒ごま、五目豆、バタキャベツ、小松菜おひたし、
キムチ、かぶと揚げと小松菜とスナップえんどうのみそ汁
5月21日(木)
晴れ。暑い。経堂、六本木。
07:30 黒豆玄米ごはん、かつおのヅケ、五目豆、バタキャベツ、じゃがいものみそ汁、にんじん蒸し煮、キムチ
12:30 おむすび(弁当)
22:00 黒豆玄米ごはん、玉ねぎのかき揚げ、えんどうと揚げと大根葉のみそ汁、じゃがいもとにんじんときぬさやのバルサミコ酢和え、
五目豆、キムチ、梅えのき、釜揚げしらすなど、かつお漬け
5月22日(金)
晴れのち夜に雨。暑い。経堂。
夜、焼きそばをこしらえる。キャベツ、豆もやし、小松菜、豚、たこ、かつお粉、ウスターソース、お好みソース、いしる、醤油。
06:50 ごはん、大根と豆腐のみそ汁、かき揚げ、五目豆、じゃがいものバルサミコ酢和え、キムチ、釜揚げしらす、
梅えのきなど
12:00 おむすび(弁当)
22:30 ビール、ごはん、焼きそば、きぬさやと豆腐と大根のみそ汁、マカロニサラダ、たこさし、アジ中骨揚げ、ゆできぬさや、梅えのき、
キムチ、五目豆