1999年11月1週


11月1日(月) 雨のち曇り
昼間ばたばたと仕事、いっぷくしてから夜9時に家を出る。これから秋田の北まで車なのだ。昼は、水底が残った味噌汁に葱を大量に加え、さらにキクラゲなどを乗せてとんこつ鍋ラーメンを作る。水底がリンゴ煮やナッツなどが入ったクレープを焼く。パウンドケーキも土産に焼く。クレープは車の中で食べるのだ。

食:12時、鍋ラーメン、ご飯。
食:22時、天ぷらそば、おにぎり(サービスエリア)


11月2日(火) 曇り時々雨(秋田)
コンビニのおにぎりやサンドイッチを食べ、11時に秋田の大豆生産者土橋さん宅へ。道に迷うがなんとか到着。お茶をいただき、大豆畑を見たり話をしていたら、白神山地へ連れていってくれるという。紅葉が美しいそうだ。車で出て、途中、土橋さんの米を使って料理を出している喫茶店へ。そこでランチを食べる。それから、青森県の十二湖へ。少し雨が降っているが、湖に映える紅葉は、黄、赤、橙、緑など濃淡があり、幻想的である。これは九州では見ることができない。色の種類が多いのだ。夕方、ふたたび土橋さんの住む地区へ。土橋さんの友人であるハム屋さんへ行く。水底のリクエスト。ここは、母豚から子豚の肥育、精肉販売、ハム、ソーセージ加工まで一貫経営しているめずらしいところである。ここのソーセージを購入。生産者であり経営者の方と豚談義をしていたらあっという間に1時間が過ぎてしまった。あわてて土橋さんのところに戻り、だまっこ鍋をいただく。秋田はきりたんぽで有名だが、きりたんぽのように焼かず、ご飯を丸めて表面は皮のようになめらかに、内側はつぶのある丸いおにぎり玉を作って鶏ゴボウ鍋に入れる。この玉がだまっこであり、親鶏、ゴボウの他、豆腐、白菜、などが入る。また、ガラダマも入る。鶏ガラをつぶして玉にしたものであり、少々硬いところもあるがこくがあってうまい。さらに、いなにわうどんも入る。穀物天国のような鍋である。
夜8時を過ぎてから、車に乗り、大潟村へ。米農家・黒瀬さんの宿泊所、ライスロッヂ大潟に行くためである。まずは大潟村の温泉に入ってから、ライスロッヂへ。明日植林があるので人が集まっている。奈良や関東の有機農産物流通団体や消費者団体の職員、会員などで、顔見知りも多い。行くと大いに盛り上がっていた。青森の知り合いのリンゴ農家もいて、旧交を温める。
ここでもきりたんぽ鍋があったり、伊勢エビの刺身があったりと豪華。しかし、丸1日寝ていないので0時を回ったところでとっとと寝てしまう。

もらい物:土橋さんに、ニンジン、ダイコン、ジャガイモをごろごろといただく。黒瀬さんのところへと、土橋さんから豚肉、ハム屋さんからソーセージをいただく。

購入:ソーセージ数種、生ハム


食:9時、おにぎり、サンドイッチ(コンビニ)
食:13時、野菜炒めランチ(二ツ井町の喫茶店)
食:19時、だまっこ鍋、刺身、漬け物など(土橋さん)
食:21時、きりたんぽ、伊勢エビなど(ライスロッヂ)



11月3日(水) 晴(秋田)
6時に起き、朝温泉を楽しみ、温泉の朝食を食べてからライスロッヂに戻る。そこで、おにぎりを大量に握り、バスに乗って出発。八郎潟に注ぐ川の中で一番大きな馬場目川の上流にブナを植えるのだ。今年で7年目。毎年1000本を植えている。前回は、96年に水底と来たのだが、その時は人もそれほど多くなく、重労働だった。今回は、200人近くいて、それほど大変でもない。しかし、他の植林イベントよりも傾斜のきついところなので、植える場所に行くまでが大変。数本植林して、水際で火をおこし、持っていったおにぎりや主催者が用意したバーベキュー、つきたての餅をいただく。この植林イベントでは、毎回ゲストがあり、今回は大学講師をしているソプラノ歌手だった。童謡などを披露。ブナの森にソプラノの歌が響く。ちょっとヨーロッパのような情景。なかなか楽しい。
帰宅後、夕食の準備。豚肉があったので、生椎茸とキャベツを使い、塩、コショウで炒める。さらに、豚肉、葱、キャベツの醤油炒め、豚肉、キャベツのミソカレー炒めを作る。なかなか好評で嬉しい。ついでに生椎茸をフライパンで蒸し焼きにして、醤油をたらして出す。これも好評。酒を飲み、遅くまで話す。

食:7時、朝食セット(ご飯、アジの干物、海苔など)、温泉にて
食:12時、おにぎり、漬け物、バーベキュー、餅、リンゴ、柿など、山にて
食:18時、ご飯、豚の炒め物類、椎茸焼き、ソーセージ、漬け物、フナ寿司、大根葉の炒め物など(ライスロッヂ)


11月4日(木) 晴(秋田)
7時に起き、一昨日の鍋で雑炊をこしらえ、みんなにふるまう。午前中、黒瀬さんと打ち合わせをしたり、パソコンをいじったりする。その後、ライスロッヂを離れ、温泉に入って、物産館で野菜を買ってから大潟村を離れる。国道7号線をだらだらと走る。途中からは海沿いをずっと走る。日本海はずいぶんと色が沈んでいる。鳥海山には雪が積もっている。晩秋の道。途中、西目の道の駅でキジのうどんとそばを食べる。ここのは、ちゃんとキジでだしをとってありうまい。ついでに隣接するスーパーに寄る。麺の多さに驚かされる。秋田、岩手、新潟は、パンの売場が狭く、ラーメン、うどんなどの麺類が実に豊富である。新潟県村上市のスーパーに寄り、生鮭とイクラを購入。関越道に入り、サービスエリアでトンカツを食べ帰宅。ぐったり。

宅配:豚バラブロック、鶏モモ、鶏レバー、男爵芋、メークイン、白菜、人参、納豆、豆腐、油揚げ、キャベツ、ピーマン、ヒラタケ、いんげん、キュウリ、小松菜、水菜、カブ、ゆず、リンゴ

購入:生鮭、イクラ、納豆昆布、昆布、パンプキンパイ(お菓子)、稲庭うどん、白菜、ナメコ、ヒラタケ、納豆、冬瓜、インスタントラーメン、焼きそば麺、インスタントスパゲッティ麺、トンブリ、親鶏、鶏もつ、しょうが湯、柿、長芋、漬け物、煎餅類、トチの実かりんとう、トマトジュース、サバの水煮缶


食:8時、きりたんぽ雑炊、(ライスロッヂ)
食:13時、きじそば(水底)、きじうどん(私)、(道の駅)
食:21時、豚カツ定食(サービスエリア)


11月5日(金) 晴
打ち合わせ3つで終日外出。昨日まで不在だったのだからしかたがない。あまり寝ていないのでちょいと眠い。
夜は水底が鍋を仕込んでくれた。昆布と生鮭、白菜、小松菜、ヒラタケ、ニンジン、ダイコン、油揚げである。仕事はたてこんでいたが、目が開かずに寝てしまう。

食:7時、おにぎり、いなり(コンビニ、私のみ)
食:13時、外食ランチ(私のみ)
食:21時、パン(買い食い、私のみ)
食:23時、ご飯、鍋。


11月6日(土) 晴
とりあえず起きて、水底の仕事の手伝い。昨日の鍋にご飯とソーセージをぶち込んで、醤油と酢とポン酢で味を整え、卵を落とした雑炊をつくる。夜になって何か食べなければと思い、以前に九州で買ったソフト麺スパゲッティを引っぱり出す。タマネギ、ピーマン、ソーセージ、ニンジンを炒め、そのスパゲッティの粉末ソースとケチャップで味をつけて食べる。ついでに味噌汁もつくる。カブと油揚げとニンジンとジャガイモ。

購入:飲むヨーグルト、インスタントラーメン、焼きそば麺

食:13時、雑炊
食:21時、スパゲッティイタリアン、ご飯の残り、味噌汁、キャベツ炒め、キムチ。


11月7日(日) 晴
明け方、ご飯を炊き、おかかと梅干しのおにぎりを握る。キャベツと豚バラ肉で焼きそばをつくる。九州で買ってきたくんせいカマボコを焼き、秋田で買ってきた漬け物を切る。ゆで卵をつくる。それらをお弁当として用意する。水底と私、それに水底妹と今回のイベントを手伝ってくれる方の4人分である。コンビニにより、水底にコーンスープ、私はサンドイッチを購入。イベントが夕方終わり、水底がコンビニでサンドイッチ、私には水。帰宅したのはたしか午後6時頃で、そのままふたりとも爆睡する。

食:7時、サンドイッチ(私、コンビニ)
食:11時、おにぎり、焼きそば、漬け物、くんせいカマボコ。
食:17時、サンドイッチ(水底、コンビニ)

copyright marume haru 1998-2002