もちもちハッシュドポテト チーズカッターで粗い切り口に切ったじゃがいもで作るハッシュドポテトは、自分の持っているでんぷん(片栗粉)で、中がもちもちと焼き上がります。セルフいももちです。 |
|
材料(1枚分): じゃがいも…1個 塩…少々 こしょう…少々 油(オリーブオイルなど)…適宜 |
![]() |
(1)じゃがいもを洗います。 ![]() (2)皮をむきます。 ![]() (3)秘密兵器、チーズおろし。4面がそれぞれ違うカッターになっています。調理器具売り場で、\1,000前後で手に入ります。 ![]() (4)ハッシュドポテトにはこの面を使います。 ![]() (5)手を切らないように気を付けて、じゃがいもをカッターにかけます。 ![]() (6)繊維を粗く断ち切った、細いじゃがスライスができます。 ![]() (7)塩・こしょうを振って手でもみまぜます。 ![]() (8)少し水分が出て、べしょっとします。これが「もちもち」の素です。 ![]() (9)厚手のフライパンに油ををさっと敷いて中火にかけます。 ![]() (10)じゃがいもをのせます。 ![]() (11)フライ返しでぎゅうぎゅう押して、1cmぐらいの厚さにします。周囲を整えて四角くするのもよいかも。 ![]() (12)表面にきつね色に焼き色が付いたらひっくり返してさらに焼きます。 ![]() (13)ケチャップ、マヨネーズなどで熱々を召し上がれ。粒マスタードやウスターソースも合います。 ![]() メモ: じゃがいもを細く切って、水にさらさずに油焼きするのがハッシュドポテト。 しゃきっとしておいしいものですが、チーズカッターでじゃがいもの繊維をつぶし気味に粗く切ることによってもちもち感を出します。このカッターを使うと、にんじんやれんこんなどもざかざか細切りにできます。柔らかく煮えるので、ミートソースにたっぷり野菜を入れ込むのにも便利です。 |