きのこの白和え わんこ用の白和えです。 抵抗力を付け、抗癌作用があると言われているきのこをたっぷり食べてもらえるように仕立てました。 はちみつでほんのり甘味をつけ、ごまの香りが豊かで食欲をそそります。 |
|
材料(お椀ひと盛り分) 豆腐…100g 干ししいたけ…2枚 昆布…5cm まいたけ…2分の1パック はちみつ…小さじ1 炒りごま…大さじ2(または練りごま大さじ1) きのこのゆで汁…大さじ2〜3 |
![]() |
(1)豆腐は4〜5分ゆでるか電子レンジに2分ほどかけ、キッチンペーパーに包んで水気をとっておく。 (2)干ししいたけと昆布はかぶるぐらいの水に浸けて戻し、戻ったら中火にかけて煮る。 ![]() (3)まいたけはいくつかに裂いておく。 ![]() (4)しいたけがやわらかくゆであがったらざるにとり、細かく刻む。ゆで汁は捨てないこと。 ![]() (5)昆布もみじん切りにする。 ![]() (6) (4)のゆで汁でまいたけをさっとゆで、ざるにあげる。ゆで汁は捨てないこと。 ![]() (7)まいたけをみじん切りにする。 ![]() (8)炒りごまをすり鉢でよく摺る。 ![]() (9)ごまの粒がよくつぶれ、ねっとり感が出るまで摺る。練りごまの場合はいきなり豆腐とすり混ぜてよい。 ![]() (10)水気を切っておいた豆腐を入れ、すりこぎでごまとよくすり混ぜる。 ![]() (11)全体がよくなじむように、すり鉢の目に入ったごまも残さずよくすり混ぜる。 ![]() (12)はちみつを入れてよくすり混ぜる。 ![]() (13)きのこのゆで汁を加えてすり混ぜる。 ![]() (14)豆腐の水分にもよるので、量は適宜加減する。全体にとろりとする程度に仕上げる。 ![]() (15)刻んでおいたしいたけ、昆布、まいたけを加えてよく混ぜ、できあがり。 ![]() メモ: おじやにトッピングしたり、ゆで野菜を和えたりしてあげてみてください。 小分けしてラップにくるみ、冷凍保存できます。 きのこと昆布のゆで汁には抵抗力を付ける成分がたっぷり出ているので、捨てずにおじやなどに利用しましょう。 (12)の味付けの時に少し甘味を濃くし、薄口醤油を加えると人間用の味付けになります。取り分けて、わんこといっしょに楽しみましょう。 オリーブオイルを加え、細めのパスタと和えてもおいしくいただけます。 きのこは、他にもアガリクスやしめじ、えのき、マッシュルーム、エリンギなどなんでも使えます。 |