あんずのパルフェ クリームチーズと生クリームをたっぷり使った濃厚なアイスクリームです。あんずの酸味がほどよく利いています。 |
|
材料:(4〜5人分) 生クリーム…200cc クリームチーズ…150g あんずジャム…100g(裏ごししたもの) あんずの缶詰…200g(シロップを切って正味) きび砂糖…60g はちみつ…40g ゼラチン…小さじ1.5 水…大さじ1.5 |
![]() |
(1)粉ゼラチンに水を振り入れてふやかしておきます。 ![]() (2)缶詰のあんずは汁気を切ってみじん切りにし、あんずジャム、はちみつと合わせておきます。 ![]() (3)クリームチーズをボウルに量ります。 ![]() (4)(3)のクリームチーズを湯せんにかけてやわらかくします。 ![]() (5)柔らかくなったクリームチーズを泡立て器でよくすり混ぜてなめらかにします。 ![]() (6)砂糖を半分とはちみつを加えてよく混ぜます。 (7)ふやかしたゼラチンを湯せんにかけて溶かします。 ![]() (8)(6)のチーズ生地にゼラチンを混ぜ込みます。 ![]() (9)氷水を入れたボウルに(8)のボウルを重ねます。 ![]() (10)冷やしながらよく混ぜ、とろみをつけます。 ![]() (11)もったりしてきたらあんす+あんずジャムを加えてよく混ぜます。 ![]() (12)あんずがよく混ざったら、残りの砂糖を加えて混ぜます。 ![]() (13)別のボウルで生クリームを泡立てます。 ![]() (14)5分立て(とろとろと流れ落ちるぐらい)にしたら。(12)の生地に混ぜ込みます。 ![]() (15)よく混ぜて、生地のできあがり。お好みでキルシュなどを少量加えます。 ![]() (16)ボウルにラップをかけ、冷凍庫に入れます。 ![]() (17)途中、何度か泡立て器でかき混ぜて空気を入れてやります。固まったらできあがり。 ![]() (18)だいぶ固くなってきてから、ラップを敷いたパウンド方に詰めて凍らせるとデザートらしい形にできます。 ![]() (19)今回はきび砂糖を使っているのでベージュ色の仕上がりですが、白くすっきりと作りたい場合は、きび砂糖+はちみつをグラニュー糖140gに替えてください。 ![]() メモ: ゼラチンとクリームチーズを使っているので、ねっとりとした食感です。 「暮らしの手帖」に掲載されていたレシピをアレンジしたもの。「すてきなあなたに 4」(暮らしの手帖社)に掲載されています。 |