きんかんのはちみつ甘露煮 知り合いのお庭で取れたきんかんが届きました。不揃いだけど、香り高いいい子ぞろいです。はちみつを加えた甘露煮に仕立てれば、しばらく楽しめます。 |
|
材料/ きんかん…400g 洗双糖…400g 水…200cc はちみつ…大さじ5 レモン汁…大さじ2 |
![]() |
(1)きんかんはよく洗ってへたは取り、ざるにあげる。![]() (2)一カ所、薄く切れ目を入れておく。(破裂による煮くずれ防止) ![]() (3)洗双糖は水と合わせておく。※グラニュー糖や上白糖の方がシロップがきれいに仕上がるが、粗製糖の方がのどにやさしく、つんとしない優しいシロップになる。 ![]() (4)鍋に湯をわかし、きんかんを入れてゆでる。 ![]() (5)アクと苦みをとるための下ゆで。2〜3分程度。 ![]() (6)ゆでた金柑をざるにあげる。 ![]() (7)鍋(ホウロウかステンレス)に(3)の水と砂糖を入れて弱火にかけ、混ぜながら煮溶かす。 ![]() (8)完全に砂糖が溶けてふつふつ沸いてきたら、きんかんを入れる。 ![]() (9)弱火のまま、あくをすくいながらことこと煮る。 ![]() (10)20分ほど煮たらはちみつを入れる。※写真のはちみつは寒さのあまり結晶していますが、そのまま入れて大丈夫です。 ![]() (11)もう10分ほど煮たらレモン汁を入れてよく混ぜ、できあがり。 ![]() (12)煮沸消毒しておいたビンに汁ごと入れ、熱いうちにふたをして冷ます。冷蔵庫で保存する。 ![]() メモ: 煮汁はお湯で割るとのどにやさしい飲み物になります。 はちみつはあまり安いものはにせもの(水あめや砂糖で増量して香料で着香)が多いので、信頼できるお店で質のいいものを買い求めましょう。 はちみつ入りのシロップは、ケーキに打ったりムースに混ぜたり、と重宝します。 |