チキンブイヨン 鶏ガラ・手羽先と野菜をことこと煮込んで作る滋養たっぷりのスープです。おじやを煮たりごはんにかけたり、野菜を煮てスープにしたりと楽しめます。 |
|
材料 鶏ガラ…1羽分 手羽先…5〜6本 セロリ…2くき(茎のみ) 乾ししいたけ…3枚 昆布…5cm長さを3枚 しょうが…ひとかけ レモン…スライス1枚 |
![]() |
(1)鶏ガラは流水でよく洗う。 ![]() (2)特にあばら骨の内側の内臓(レバー、血の固まりなど)はきれいに取り除く。 ![]() (3)首の骨は別途切り取って ![]() (4)包丁でよく叩いておく。 ![]() (5)手羽先からはコラーゲンがたっぷり。 ![]() (6)手羽先のとがった部分だけを切り取ってものを「鶏ガラ」としても売っている。ここもいいおだしがでる。 ![]() (7)鍋に湯をたっぷり沸かし、レモンスライスを入れる。 ![]() (8)手羽先を湯通しする。 ![]() (9)一旦沸騰が静まり、 ![]() (10)また沸き立ってきたら手羽先を取り出す。 ![]() (11)表面を水洗いしてざるにあげておく。 ![]() (12)鶏ガラや首の骨も同じように湯通しする。 ![]() (13)一旦湯が静まり、再沸騰したら引き上げて、 ![]() (14)よく水洗いする。面倒なようだが、すっきりおいしいスープをとるのに大切な過程。 ![]() (15)野菜類を準備。セロリは茎だけを洗っておく。乾ししいたけはできるだけ原木栽培のおいしいものを。 ![]() (16)しょうがはスライスする。 ![]() (17)材料を全て深い鍋に入れ、水を2リットル注ぐ。強火にかけ、沸騰したら弱めの中火で煮る。時々アクをすくいながら30分ほど煮て、セロリ・しいたけ・昆布は取り出す。さらに30分煮る。 ![]() (18)煮上がったらざるにふきんを敷き、スープを漉してできあがり。 ![]() (19)できあがったスープは冷凍保存できる。冷蔵の場合3〜4日で使い切ること。 ![]() メモ: 写真のスープは、できたブイヨンでなすのさいの目・キャベツとにんじんのざく切りを煮込み、溶き卵を流したものです。にんにく・玉ねぎなどの刺激物は使わず、セロリやしょうがで代用しています。体力の落ちている子にぴったりの滋養あふれるスープです。 辰巳芳子さんのレシピをアレンジしたものです。元レシピでは鶏の首の骨と手羽先だけを使い、にんじんと玉ねぎを入れ、しょうがは使っていません。 人間用のレシピはこちら ■ことことチキンブイヨン |