月: 2005年10月

ディアスポラ

ディアスポラ DIASPORA グレッグ・イーガン 1997  イーガンの小説は、書かれてから10年ほど経って読むと、ようやくついていけるようになる。そのくらい彼は現実の科学技術の最先端をSFとして解釈し、さらにその先を…

全文を読む

バラヤー内乱

バラヤー内乱 BARRAYAR ロイス・マクマスター・ビジョルド 1991  マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガン誕生前夜、バラヤーにて。  彼女は、バラヤーの摂政妃であり、跡継ぎを懐妊し、幼帝と帝母の話し相手であり、社…

全文を読む

名誉のかけら

名誉のかけら SHARDS OF HONOR ロイス・マクマスター・ビジョルド 1986  ヴォルコシガン・シリーズの一番最初に位置するのが本書「名誉のかけら」である。本編マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガン・シリーズの…

全文を読む

遺伝子の使命

遺伝子の使命 ETHSN OF ATHOS ロイス・マクマスター・ビジョルド 1986  ヴォルコシガン(ネイスミス)・シリーズの番外編であり、僻地の植民星アトスの生殖医師であるイーサン・アークハート博士を主人公にした物…

全文を読む

ミラー・ダンス

ミラー・ダンス MIRROR DANCE ロイス・マクマスター・ビジョルド 1994 ネイスミスシリーズの時系列に並べた長編第5弾である。文庫のあとがきには、ヴォルコシガンシリーズとして、マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシ…

全文を読む

自由軌道

自由軌道 FALLING FREE ロイス・マクマスター・ビジョルド 1988  ワームホールを利用したジャンプと呼ばれる移動手段によって人類は版図を広げることに成功した。いくつかのジャンプポイントを発見し、それらをつな…

全文を読む

親愛なるクローン

親愛なるクローン BROTHERS IN ARMS ロイス・マクマスター・ビジョルド 1989  ネイスミスシリーズとしての時系列長編第4弾が本書「親愛なるクローン」である。日本で出版されたのは、長編2作品目で、「戦士志…

全文を読む

無限の境界

無限の境界 BORDERS OF INFINITY ロイス・マクマスター・ビジョルド 1989  長編で構成されているネイスミスシリーズの中編集である。3編がおさめられていて、入院中のマイルズがイリヤン機密保安庁長官との…

全文を読む

天空の遺産

天空の遺産 CETAGANDA ロイス・マクマスター・ビジョルド 1996  ネイスミスシリーズとして、時系列では長編3冊目に当たるのが本書「天空の遺産」である。本書では、デンダリィ傭兵隊も、ネイスミス提督も出てこない。…

全文を読む

ヴォル・ゲーム

ヴォル・ゲーム THE VOR GAME ロイス・マクマスター・ビジョルド 1990  ネイスミス・シリーズで「戦士志願」に続く物語である。マイルズ・ネイスミスは20歳、士官学校を無事卒業したものの、彼に要求されたのは「…

全文を読む