投稿者: 丸目はる

アルファ/オメガ

THE FIRE SERMON フランチェスカ・ヘイグ2015  私ごときがSFのなかの「文学」を語るのを身の程知らずと呼ぶのだろう。カズオ・イシグロさえ読んでいないのだから。 本書「アルファ/オメガ」は仮想の未来を設定…

全文を読む

緑の星のオデッセイ

THE GREEN ODYSSEY フィリップ・ホセ・ファーマー1957  65年前の作品かあ。初訳が1970年、52年前。それだけ前の作品だと言葉や訳語にも現在では使われなくなった単語なども入ってくる。古い作品を読む際…

全文を読む

ヘリックスの孤児

WORLD ENOUGH & TIME ダン・シモンズ2002 「ハイペリオン」シリーズで著名なダン・シモンズの中短編集。ダン・シモンズはとてもストーリーを語るのが上手で、でもってちょっと苦手な作家でもある。もち…

全文を読む

ウォー・サーフ

WAR SURF M・M・バックナー2005  悪夢のような世界の、悪夢のようなエンターテイメント小説である。 舞台は2253年の地球。 主人公のナジールはすべてを生き抜いてきた男性。2005年生まれの248歳。推定余命…

全文を読む

エラスムスの迷宮

BITTER ANGELS C・L・アンダースン2009  読み終わって解説に目を通すと本書の作者は「大いなる復活のとき」のサラ・ゼッテルの別名義であることを知る。「大いなる復活のとき」はゼッテルのSF第1作で1996年…

全文を読む

落下世界

FALLER ウィル・マッキントッシュ2016 「十分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない」とかのクラーク大先生は喝破した。そして、私達は確実に魔法世界に近づきつつある。そのような時期にSFは科学的背景を構築するの…

全文を読む

6600万年の革命

The Freeze-Frame Revolution ピーター・ワッツ2018  真夏の早朝、夜明け頃には目が覚めてしまった。年のせいだろうか、それとも2日間の長時間運転や比較的短い睡眠時間で身体が興奮していたからだろ…

全文を読む