叛逆航路 ANCILLARY JUSTICE アン・レッキー 2013 すげー未来。ものすげー未来。主人公は肉体を持って行動する孤立してしまった人工知性の軍人。元は超巨大な宇宙戦艦の人工知能。それは兵員母艦と呼ばれ、大…
丸目はる
叛逆航路 ANCILLARY JUSTICE アン・レッキー 2013 すげー未来。ものすげー未来。主人公は肉体を持って行動する孤立してしまった人工知性の軍人。元は超巨大な宇宙戦艦の人工知能。それは兵員母艦と呼ばれ、大…
複成王子 THE FRACTAL PRINCE ハンヌ・ライアニエミ 2012 「量子怪盗」の続編。3部作とのことなので、最後まで読んでから感想。 とにかく、とっつきにくいのは、こちらに教養がないから。アラビアンナイト…
軌道学園都市フロンテラ THE HIGHEST FRONTIER ジョーン・スロンチェフスキ 2011 近未来SFの設定として、50年後、100年後というのはひとつの目安となるのだろう。しかし、意外と難しいのも、この近…
虚像のエコー ECHO ROUND HIS BONES トマス・M・ディッシュ 1967 1990年。1970年代末にはベトナム戦争は終わったが、米ソ冷戦は激化し、いまにも核戦争が起きそうな情勢となっている、2015年…
大尉の盟約 CAPTAIN VORPATRIL’S ALLIANCE ロイス・マクマスター・ビジョルド 2012 ヴォルコシガンシリーズの「外伝」で、主人公はマイルズの同い年であり、友人?であり、親戚?であ…
明日と明日 TOMORROW AND TOMORROW トマス・スウェターリッチ 2014 近未来、10年前の10月21日にアメリカのピッツバーグが壊滅した。核テロにより、ピッツバーグは破壊され、人々が死に、放射能に汚…
楽園炎上BURNING PARADISE ロバート・チャールズ・ウィルスン2013 第2次世界大戦が起きず、紛争がなくなったもうひとつの地球。シミュラクラがいる地球。電波層というあらゆる電波を反射する層のある地球。真実…
子供の消えた惑星 GRAYBEARD ブライアン・オールディス 1964 半世紀前に書かれたSFである。1964年ということは、私が生まれる前であり、世界は冷戦期であった。米ソ対立と核開発、ベトナム戦争の激化。作品はその…
ゼンデギ ZENDEGI グレッグ・イーガン 2010 (twitter)読了。イーガンの著作の中ではもっとも分かりやすいSF。近未来イランを舞台に広げられる子を持つ親の物語。 今、新幹線の中で、スマホ(スマートフォン…
星の涯の空 THE CHILDREN OF SKY ヴァーナー・ヴィンジ 2011 2014年3月26日読了。「遠い神々の炎」の続編だが、今回はひとつの惑星での人類と異星集合知性体との物語。歴史修正主義はいかにして生ま…