天国への門 THE GATES OF HEAVEN ポール・プロイス 1980 妹の家に長年出張していた本。1983年に初版が出て、第2刷が12月。ということは、大学1年の冬に実家で買って読んで置いといたんだろうなあ。…
丸目はる
天国への門 THE GATES OF HEAVEN ポール・プロイス 1980 妹の家に長年出張していた本。1983年に初版が出て、第2刷が12月。ということは、大学1年の冬に実家で買って読んで置いといたんだろうなあ。…
アンドロメダのA A FOR ANDROMEDA フレッド・ホイル&ジョン・エリオット 1962 初読。フレッド・ホイル博士のアイディア満載。 1960年代後半、イギリスに世界初の電波望遠鏡が設置された。稼働初日、明…
レッドスーツ REDSHIRTS ジョン・スコルジー 2012 ジョン・スコルジーといえば「老人と宇宙」。これはすなおなパロディだった。少年兵ならぬ老人兵。老人版「宇宙の戦士」そこからはじまり、きちんと「エンダー」の歴…
世界を変える日に THE TESTAMENT OF JESSIE LAMB ジェイン・ロジャーズ 2011 バイオテロにより、妊娠すると発症し女性が死ぬウイルスにほぼ人類が感染。エイズとCDS(狂牛病、クロイツフェルト…
戦いの虚空ー老人と宇宙5 THE HUMAN DIVISION ジョン・スコルジー 2013 (TW) 短編連作形式の長編っていう、テレビシリーズ方式。「その後」を描いた作品。特に感想はないが、外交は戦争を防ぐための最…
シップブレイカー SHIP BREAKER パオロ・バチガルビ 2012 「ねじまき少女」は衝撃でした。 化石燃料が枯渇し、気候変動で激変する自然環境の世界。それでも、人は生きていき、金を持つ者、金を持たない者は、それ…
巨獣めざめる LEVIATHAN WAKES ジェイムズ・S・A・コーリイ 2011 (TW)未来、太陽系、小惑星帯、人類の変容のはじまり、異星知性の影…。なのに、一番ひっかかったのが、主人公たちの大量の放射…
ウォークン・フュアリーズ WOKEN FURIES リチャード・モーガン 2005 (TW)オルタード・カーボンに続く、コヴァッチさんのハードボイルドシリーズ第3弾。第2弾だけが文庫ではないのだよなあ。本棚のそろいが狂う…
オルタード・カーボン ALTERD CARBON リチャード・モーガン 2002 (TW)久々に本格的なハードボイドドSF。ちょっと登場人物構成が複雑で、寝不足の頭にはついていけないところもあったが、肉体と精神についても…
最終定理 THE LAST THEOREM アーサー・C・クラーク&フレデリック・ポール 2008 (TW)おもしろかった。古き良きSFの巨匠たちの佳作。権力の縦構造が変わらないのは20世紀に生きた者の宿命か。 フェル…