クロノリス 時の碑 THE CHRONORITHS ロバート・チャールズ・ウィルスン 2001 2021年、タイ・チャムポーンで、アメリカ人スコット・ウォーデンは妻と5歳の子どもを抱えつつ、日々を茫洋と暮らしていた。タ…
丸目はる
クロノリス 時の碑 THE CHRONORITHS ロバート・チャールズ・ウィルスン 2001 2021年、タイ・チャムポーンで、アメリカ人スコット・ウォーデンは妻と5歳の子どもを抱えつつ、日々を茫洋と暮らしていた。タ…
シリンダー世界111 EMISSARIES FROM THE DEAD アダム=トロイ・カストロ 2008 宇宙の果て、というか、知的生命体が存在する星系から遠く離れている深宇宙。そこにシリンダー世界111がある。人類…
インテグラル・ツリー THE INTEGRAL TREES ラリイ・ニーヴン 1983 スティーブン・バクスターの「天の筏」流れでの、「インテグラル・ツリー」再読。再読のはずだけど、忘却のかなたで、新鮮な気持ちになって…
輝く永遠への航海 SAILING BRIGT ETERNITY グレゴリイ・ベンフォード 1995 「木星プロジェクト」「星々の海をこえて」地球時代。ナイジェル・ウォームズリー。 「大いなる天上の河」「光の潮流」遠未来。…
荒れ狂う深淵 FURIOUS GULF グレゴリイ・ベンフォード 1994 さて、「星々の海をこえて」から10年。前作「光の潮流」からも5年が過ぎて、発表されたのが「荒れ狂う深淵」。いよいよ、キリーン、トビーらビショッ…
光の潮流 TIDES OF LIGHT グレゴリイ・ベンフォード 1989 ああ、これを書きたかったのか。「大いなる天上の河」の続編。惑星スノーグレイドを、過去の人類が生み出した恒星船アルゴに乗って脱出したキリーン率い…
大いなる天上の河 GREAT SKY RIVER グレゴリイ・ベンフォード 1987 「夜の大海の中で」「星々の海をこえて」に続く作品。前作から遠く、遠い未来。機械知性と有機知性の銀河系をめぐる静かな、凄烈な戦いは、圧倒…
星々の海をこえて ACROSS THE SEA OF SUNS グレゴリイ・ベンフォード 1984 機械知性が宇宙を支配しており、有機知性体がほとんどいない、それは、有機生命体が時間・空間に制約を受けるのに対し、機械知…
木星プロジェクト JUPITER PROJECT グレゴリイ・ベンフォード 1980 木星の惑星ガニメデのテラフォーミングがはじまった。そして、ガニメデと同じ軌道上には「ブリキ缶」が浮いていた。木星天文生物軌道研究所(…
天の筏 RAFT スティーヴン・バクスター 1991 わーい、SFだ、SFだ。これぞSFだ。おもしろいぞう。背表紙の釣書を見ると「重力定数が10億倍の宇宙に迷いこんだ宇宙船乗組員の末裔たちは、呼吸可能な大気に満たされた…