投稿者: 丸目はる

遠き神々の炎

遠き神々の炎 A FIRE UPON THE DEEP ヴァーナー・ヴィンジ 1992  遠い遠い未来、遠い遠い銀河系のはずれ。人類は銀河外縁の宇宙に進出し、他の宇宙航行種属などと接触、光速に制約されない移動と通信を手に…

全文を読む

悪魔のハンマー

悪魔のハンマー LUCIFER’S HAMMER ラリイ・ニーヴン&ジェリイ・パーネル 1977 ハムナー・ブラウン彗星。ティモシー・ハムナーとブラウン少年がほぼ同時に発見した彗星である。ティモシー・ハムナー…

全文を読む

グローリー・シーズン

グローリー・シーズン GLORY SEASON デイヴィッド・ブリン 1993  惑星ストラトス。公転周期約3年。地球をはじめ人類の母集団がいるヒューマン・ファイラムから見つかりにくい星域で、科学者であり哲学者であるライ…

全文を読む

奇人宮の宴

奇人宮の宴 DINNER AT DEVIANT’S PALACE ティム・パワーズ 1985  グレゴリオ・リーヴァス、31歳。いまだ18歳の時の初恋の人が忘れられない純な心を持つ男。今や有名なシンガーソング…

全文を読む

必殺の冥路

必殺の冥路 VOICE OF THE WHIRLWIND ウォルター・ジョン・ウィリアムズ 1987  クローン保険をかける。記憶を含む脳のバックアップを定期的にとっておく。それだけで大丈夫。あなたが死んでも、あなたはバ…

全文を読む

発狂した宇宙

発狂した宇宙 WHAT MAS UNIVERSE フレドリック・ブラウン 1949  時は1954年のアメリカ。いよいよ宇宙時代に入ろうとしていた。まずは、ロケットを月に送り込み、月にぶつけて「バートン式電位差発生装置」…

全文を読む

ブラックカラー

ブラックカラー THE BLACKCOLLAR ティモシイ・ザーン 1983  西暦2370年代初頭、地球民主帝国の植民星系近くでライクリル星人と最初の接触があった。当初は交易関係にあったが、その間にライクリル星人は地球…

全文を読む

サンドキングズ

サンドキングズ SANDKINGS ジョージ・R・R・マーティン 1981  ジョージ・R・R・マーティンの短編集「サンドキングズ」である。私がマーティンの作品に出会ったのは、彼が編者兼作者を務める「ワイルド・カード」シ…

全文を読む

宇宙の小石

宇宙の小石 GALAXY OF THE LOST アイザック・アシモフ 1950  本書「宇宙の小石」は、アイザック・アシモフの未来史の中で、トランターものとして位置づけられている作品であり、銀河帝国=トランターの歴史と…

全文を読む