2010年宇宙の旅 2010:ODYSSEY TWO アーサー・C・クラーク 1982 1968年、アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリック(クーブリック)は、映画と小説で「2001年宇宙の旅」を公開し、世界…
丸目はる
2010年宇宙の旅 2010:ODYSSEY TWO アーサー・C・クラーク 1982 1968年、アーサー・C・クラークとスタンリー・キューブリック(クーブリック)は、映画と小説で「2001年宇宙の旅」を公開し、世界…
2001年宇宙の旅 2001: A SPACE ODYSSEY アーサー・C・クラーク 1968 「決定版2001年宇宙の旅」とある1993年に新訳された「2001」である。本書「2001年宇宙の旅」については、映画「2…
ゴールデン・エイジ1 幻覚のラビリンス THE GOLDEN AGE : A ROMANCE OF THE FAR FUTURE ジョン・C・ライト 2002 解説によると、本書「ゴールデン・エイジ1 幻覚のラビリンス…
殺意の惑星 PLANET OF THE DAMNED ハリイ・ハリスン 1962 人類は宇宙に拡散し、それぞれの植民惑星で繁栄した。しかし、その後、人類は大崩壊の時を迎え、各植民惑星はそれぞれの力で命と文明を維持するほ…
この人を見よ BEHOLD THE MAN マイクル・ムアコック 1968 1940年に男は生まれ、1970年に男はタイムマシンに乗って紀元28年にたどり着いた。男の名はカール・グロガウアー。幼い頃に父と別れ、母ととも…
移動都市 MORTAL ENGINES フィリップ・リーヴ 2001 「古代人が対地表軌道上原子爆弾と変性ウィルス爆弾の悲惨な嵐で自滅」した六十分戦争から千年が過ぎた。 移動都市ロンドン、無数のキャタピラの上にそびえる…
ほとんど無害 MOSTLY HARMLESS ダグラス・アダムス 1992 3本の素晴らしいナイフと1本のそうでもないナイフを活用してこの上ないハムサンドイッチをつくる方法を知りたかったら本書「ほとんど無害」をお勧めす…
アークエンジェル・プロトコル ARCHANGEL PROTOCOL ライダ・モアハウス 2001 アメリカ私立探偵作家クラブ賞受賞! バーン。ハヤカワSF文庫! ドーン。「大戦後の荒廃したニューヨーク。電脳空間に突如現…
アルファ系衛星の氏族たち CLANS OF THE ALPHANE MOON フィリップ・K・ディック 1964 1986年の12月にサンリオSF文庫で登場し、1992年に、サンリオと同じ友枝康子訳で創元SSF文庫とし…
さようなら、いままで魚をありがとう SO LONG, AND THANKS FOR ALL THE FISH ダグラス・アダムス 1984 「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズの第四弾である。壊れたはずの地球に帰ってきた…