投稿者: 丸目はる

アラクネ

アラクネ ARACHNE リサ・メイスン 1990  20世紀終わりから21世紀初頭にかけての技術革新の中心にはインターネットとコンピュータ技術の急激な進歩があった。AIについては、80年代から具体的な経済行為として考え…

全文を読む

スロー・リバー

スロー・リバー SLOW RIVER ニコラ・グリフィス 1995  近未来、イギリス。大企業オーナー一族のもっとも若い娘の誘拐。身代金が払われず、屈辱的な姿で泣く彼女の姿がメディアに流れ続ける。遺伝子組み換え微生物と、…

全文を読む

スター・ウィルス

スター・ウィルス THE STAR VIRUS バリントン・J・ベイリー 1970  イギリス人作家バリントン・J・ベイリーの処女長編であり、あとがき解説によれば本家イギリスでも、ヨーロッパでもアメリカでも、再版されたこ…

全文を読む

メモリー

メモリー MEMORY ロイス・マクマスター・ビジョルド 1996  マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガンが活躍する長編6冊目がようやく先日邦訳された。著者あとがきによると、出版者側の都合などもあったようだが、遅い! 最…

全文を読む

蝉の女王

蝉の女王 BRUCE STERLING’S SHORT STORY COLLECTION ブルース・スターリング 1988  日本版オリジナルの工作者シリーズ短編集であり、ウィリアム・ギブスンが序文を、著者の…

全文を読む

スキズマトリックス

スキズマトリックス SCHISMATRIX ブルース・スターリング 1985  格好いい名前のSF作家投票だったら名前で1票入れたくなるような「ブルース・スターリング」の長編第一作である。  月を回る環月軌道上のコロニー…

全文を読む

カズムシティ

カズムシティ CHASM CITY アレステア・レナルズ 2001 「啓示空間」(2000)と同じ宇宙史に属するレナルズの作品である。「啓示空間」に負けず劣らず、本書「カズムシティ」も1200ページ近い大作というか長大作…

全文を読む