IVORY マイク・レズニック1988 邦題として「ある象牙の物語」と副題がつけられている「象牙」の物語である。その象牙とは1898年にタンザニアのザンジバルで競売にかけられ英国自然史博物館の地下倉庫に収められた「キリ…
丸目はる
IVORY マイク・レズニック1988 邦題として「ある象牙の物語」と副題がつけられている「象牙」の物語である。その象牙とは1898年にタンザニアのザンジバルで競売にかけられ英国自然史博物館の地下倉庫に収められた「キリ…
RAVEN STRATAGEM ユーン・ハ・リー2017 「ナイン・フォックスの覚醒」の続編である。原題を直訳すると「カラスの戦略」とか「カラスの奸計」といった感じにもなる。 この世界は「暦法」によって数理、物理法則が決…
1983年~84年にかけて日本テレビ系で放映された全52話のテレビアニメ。日本の旧石器時代からはじまり明治時代の入口までを紹介するアニメーションである。アニメとしては声優は豪華だが絵作りや効果音などは低予算が否めない。…
A ROBOT IN THE GARDEN デボラ・インストール2015 —「庭にロボットがいる」妻が言った。— この一文からはじまるのが本書「ロボット・イン・ザ・ガーデン」である。直訳である。 …
THE REDEMPTION OF TIME リ・ジュン2011 人間の世界は不思議と偶然と必然と熱意に満ちている。リウ・ツーシンの「三体」の公式二次創作作品である。もちろん「公式」になったのは発表された後、出版が検討…
TALES OF KNOWN SPACE ラリイ・ニーヴン1975 ニーヴンのノウンスペースものに位置づけられている短編集。ニーヴンのプロ第1作から収録されている。巻末には「リングワールド」までの年表もついており、いく…
ラリイ・ニーヴン1973 ノウンスペース・シリーズの1冊。「フスツポク」「ヴァンダーヴェッケン」「プロテクター」の3章からなる長編である。ノウンスペースといえば「リングワールド」につきるのだが、本書「プロテクター」には…
1974 小松左京原作、福田純監督の日本映画である。日本SF界の巨人・小松左京が1964年から「週刊漫画サンデー」で連載した作品を原作にしている。 wikiによると本作は山口百恵初主演映画「伊豆の踊子」の併映作品だった…
1960The Little Shop of Horrors 1986年、映画「リトル・ショップ・オブ・ホラーズ」が公開される。日本での公開は翌1987年。日本ではバブル経済のまっただ中、カルト映画やB級ホラー映画はサ…
1953The War of the Worlds なんといっても「宇宙戦争」である。H・G・ウェルズである。「宇宙戦争」といえば1938年のアメリカでオーソン・ウェルズのラジオドラマが放送され、「火星人襲来」を事実と…