クタス THE FADED SUN: KUTATH C・J・チェリイ 1979 色褪せた太陽3部作の完結編。クタスもまたケスリスと同様に惑星の名前。ションジル(移ろいの儀式)を経て、ニウン、シーパン、ダンカンが降り立っ…
丸目はる
クタス THE FADED SUN: KUTATH C・J・チェリイ 1979 色褪せた太陽3部作の完結編。クタスもまたケスリスと同様に惑星の名前。ションジル(移ろいの儀式)を経て、ニウン、シーパン、ダンカンが降り立っ…
ションジル THE FADED SUN SHON’JIR C・J・チェリイ 1978 色褪せた太陽シリーズの2部。ションジルとは、移ろいの儀式。だから、第2部は密室劇になる。ムリ族の戦士ニウンと、ムリ族の指…
ケスリス THE FADED SUN KESRITH C・J・チェリイ 1972 色褪せた太陽3部作の1冊目、初読。先日古書店で入手。チェリイは好きな作家だが、食わず放置の作品。読んでよかった。「デューン」のフレーメン…
ルナ・ゲートの彼方 TUNNEL IN THE SKY ロバート・A・ハインライン 1955 気がつかずに再読、再メモしていた。面倒なので、そのまま掲載。前のはこちら。新装版が出ていたのだった。 ルナ・ゲートの彼方に ロ…
ミラー衛星衝突 KOMARR ロイス・マクマスター・ビジョルド 1998 マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガンのシリーズ。主人公の本編長編シリーズ第7冊である。前も書いたが、翻訳が遅い! いや、翻訳者が悪いわけではなく…
第六ポンプ PUMP SIX & OTHER STORIES パオロ・バチガルピ 2008 パオロ・バチガルビ短編集「第六ポンプ」。「ねじまき少女」のパオロ・バチガルピのおりなす短編集である。所収の「カロリー…
プランク・ダイヴ THE PLANK DIVE グレッグ・イーガン 2011 イーガンの短編集である。宇宙とは何か、意識とは何か、知性とは何か、ヴァーチャルとリアルの境目は? 科学の、そして人類の知の集積の周辺で語られ…
愛に時間を TIME ENOUGH FOR LOVE ロバート・A・ハインライン 1973 「メトセラの子ら」の主人公ラザルス・ロングのその後である。4000年後の未来でも、ラザルス・ロングは生きて、そして、伝説の人とな…
ストーカー ROADSIDE PICNIC A&B・ストルガツキー 1980 1972年から間欠的に発表されてきたロシアSFである。タルコフスキーが映画化したことでも知られる作品であるが、タルコフスキーの映画と原作であ…
グリム・スペース ROADSIDE PICNIC アン・アギアレイ 2008 21世紀だなあ。しみじみそう思う。21世紀らしいスペースオペラです。王道かもしれない。主人公は、J遺伝子を持ち、異空間グリムスペースに入る超…