セックス・スフィア THE SEX SPHERE ルーディ・ラッカー 1983 数学者ルーディ・ラッカー、はちゃめちゃSF作家ルーディ・ラッカーの本領発揮である。「四次元の世界」という数学解説書を書いているだけのことは…
丸目はる
セックス・スフィア THE SEX SPHERE ルーディ・ラッカー 1983 数学者ルーディ・ラッカー、はちゃめちゃSF作家ルーディ・ラッカーの本領発揮である。「四次元の世界」という数学解説書を書いているだけのことは…
フリーゾーン大混戦 FREE ZONE チャールズ・プラット 1989 世界は戦争と石油不足と地球温暖化でえらいことになったアメリカ。1999年12月。なんでもありの独立エリアフリーゾーンは、危機にあった。 クリスマ…
スモーク・リング THE SMOKE RING ラリイ・ニーヴン 1987 「インテグラル・ツリー」の続編。前作の最後で、新しいインテグラル・ツリーに到着し、新しい世界を切り開こうとしたギャヴィングら。それから10数年、…
ねじまき少女 THE WINDUP GIRL パオロ・バチガルピ 2009 地球温暖化の進行で、海面上昇が止まらなくなった世界。平野部は次々に水没していく。バイオ技術と経済的混乱、石油の枯渇は、世界を大きく変える。遺伝…
クロノリス 時の碑 THE CHRONORITHS ロバート・チャールズ・ウィルスン 2001 2021年、タイ・チャムポーンで、アメリカ人スコット・ウォーデンは妻と5歳の子どもを抱えつつ、日々を茫洋と暮らしていた。タ…
シリンダー世界111 EMISSARIES FROM THE DEAD アダム=トロイ・カストロ 2008 宇宙の果て、というか、知的生命体が存在する星系から遠く離れている深宇宙。そこにシリンダー世界111がある。人類…
インテグラル・ツリー THE INTEGRAL TREES ラリイ・ニーヴン 1983 スティーブン・バクスターの「天の筏」流れでの、「インテグラル・ツリー」再読。再読のはずだけど、忘却のかなたで、新鮮な気持ちになって…
輝く永遠への航海 SAILING BRIGT ETERNITY グレゴリイ・ベンフォード 1995 「木星プロジェクト」「星々の海をこえて」地球時代。ナイジェル・ウォームズリー。 「大いなる天上の河」「光の潮流」遠未来。…
荒れ狂う深淵 FURIOUS GULF グレゴリイ・ベンフォード 1994 さて、「星々の海をこえて」から10年。前作「光の潮流」からも5年が過ぎて、発表されたのが「荒れ狂う深淵」。いよいよ、キリーン、トビーらビショッ…
光の潮流 TIDES OF LIGHT グレゴリイ・ベンフォード 1989 ああ、これを書きたかったのか。「大いなる天上の河」の続編。惑星スノーグレイドを、過去の人類が生み出した恒星船アルゴに乗って脱出したキリーン率い…