わたしはロボット I,ROBOT アイザック・アシモフ 1950 手元にあるSFの文庫の中でもかなりぼろぼろの1冊となっている。中学の頃に買ったSFの文庫本には、何を思ったのか、いずれも表紙がない。どこかに別にファイル…
丸目はる
わたしはロボット I,ROBOT アイザック・アシモフ 1950 手元にあるSFの文庫の中でもかなりぼろぼろの1冊となっている。中学の頃に買ったSFの文庫本には、何を思ったのか、いずれも表紙がない。どこかに別にファイル…
ユービック スクリーンプレイ UBIK THE SCREENPLAY フィリップ・K・ディック 1985 1969年に出された「ユービック」に、映画化の話が持ち上がり、ディックが一気に書き上げた「もうひとつのユービック…
ユービック UBIK フィリップ・K・ディック 1969 「みなさん、一掃セールの時期となりました。当社では、無音、電動のユービック全車を、こんなに大幅に値引きです。そうです、定価表はこの際うっちゃることにしました。そし…
クリスタル・レイン CRYSTAL RAIN トバイアス・S・バッケル 2006 惑星ナナガダ。農業と漁業と手工業が中心の人類の惑星。ジョン・デブルンは記憶喪失の男。どこから来たのか、何をしていたのか、知るものもおらず…
最後の星戦 老人と宇宙3 THE LAST COLONY ジョン・スコルジー 2007 第1作、「老人と宇宙」のジョンが帰ってきた。しかし、彼は緑色をしていない。新しいコロニーで、妻と子とともに平和な日常を送っている。…
マラコット深海 THE MARACOT DEEP コナン・ドイル 1929 先日、本屋で「マラコット深海」が売られているのを見かけた。手元にあるのは1976年の第38版。初版が1963年である。まだ売り続けられていると…
フロリクス8から来た友人 OUR FRIENDS FROM FRORIX8 フィリップ・K・ディック 1970 疲れたときは、ディックである。すさんだときは、ディックに限る。泣くわけではない。笑うわけではない。心の隙間…
コンラッド消耗部隊 タンタロスの輪 THE EXPENDABLES THE RINGS OF TANTALUS リチャード・エイヴァリー 1975 21世紀後半、人口増加に対して、国連はエクスペンド計画を実行。クレイト…
フィーバードリーム FEVRE DREAM ジョージ・R・R・マーティン 1982 SFマガジンベストSF1990(海外編)1位の作品である。ということはSFであろう。ま、ファンタジーですけど。 19世紀アメリカ。薪…
ノパルガース NOPALGARTH ジャック・ヴァンス 1966 地球とは違う星系で、地球とは違う進化を経て、人類よりも早く星の世界を手に入れ、そして、ノパルによって果てなき戦争に追い込まれ、星を荒廃してしまったザック…