最果ての銀河船団 A DEEPNESS IN THE SKY ヴァーナー・ヴィンジ 1999 「遠き神々の炎」のはるかなる過去の物語である。人類は、光速を超える手段を持ち得ず、ラムスクープ船によって銀河内に版図を広げてい…
丸目はる
最果ての銀河船団 A DEEPNESS IN THE SKY ヴァーナー・ヴィンジ 1999 「遠き神々の炎」のはるかなる過去の物語である。人類は、光速を超える手段を持ち得ず、ラムスクープ船によって銀河内に版図を広げてい…
エンディミオンの覚醒 THE RISE OF ENDIMION ダン・シモンズ 1997 いやあ、何度読んでもおもしろいものはおもしろい。再読だが、新鮮な気持ちで読むことができた。 「ハイペリオン」「ハイペリオンの没落」…
エンディミオン ENDYMION ダン・シモンズ 1996 「ハイペリオン」四部作の第三部、後半の「エンディミオン」二部作の一である。連邦の崩壊と連邦間の行き来が事実上不可能になってしまった崩壊から247年、ロール・エン…
ハイペリオンの没落 THE FALL OF HYPERION ダン・シモンズ 1990 20世紀の傑作「ハイペリオン」の対となる作品が「ハイペリオンの没落」である。「ハイペリオン」では、巡礼達のひとりひとりの物語が、惑…
ハイペリオン HYPERION ダン・シモンズ 1989 20世紀のSFを集大成する作品、SFのすべて、SFを読み続けたご褒美…。最大の讃辞をもって迎えられたのが本書「ハイペリオン」をもってはじまった「ハイ…
ゴールデン・エイジ2 フェニックスの飛翔 THE PHOENIX EXULTANT ジョン・C・ライト 2003 「ゴールデン・エイジ1 幻覚のラビリンス」に続く3部作の2作目にあたる。1巻では、主人公フェアトンが、自分…
遠き神々の炎 A FIRE UPON THE DEEP ヴァーナー・ヴィンジ 1992 遠い遠い未来、遠い遠い銀河系のはずれ。人類は銀河外縁の宇宙に進出し、他の宇宙航行種属などと接触、光速に制約されない移動と通信を手に…
悪魔のハンマー LUCIFER’S HAMMER ラリイ・ニーヴン&ジェリイ・パーネル 1977 ハムナー・ブラウン彗星。ティモシー・ハムナーとブラウン少年がほぼ同時に発見した彗星である。ティモシー・ハムナー…
グローリー・シーズン GLORY SEASON デイヴィッド・ブリン 1993 惑星ストラトス。公転周期約3年。地球をはじめ人類の母集団がいるヒューマン・ファイラムから見つかりにくい星域で、科学者であり哲学者であるライ…
奇人宮の宴 DINNER AT DEVIANT’S PALACE ティム・パワーズ 1985 グレゴリオ・リーヴァス、31歳。いまだ18歳の時の初恋の人が忘れられない純な心を持つ男。今や有名なシンガーソング…