カテゴリー: 海外SF

タイム・シップ

THE TIME SHIPS スティーヴン・バクスター1995  H・G・ウェルズが1895年に発表した「タイム・マシン」の続編である。「タイム・マシン」は日本でも古くから翻訳されており、たくさんの訳者がそれぞれの言葉を…

全文を読む

銀河帝国を継ぐ者

A CONFUSION OF PRINCES ガース・ニクス2012 「選ばれた少年」が軍隊や政治機構の中で様々なミッションや事件の中で人々と出会い、昇進し、人間的にも成長する。ひとつの物語のパターンであり、ミリタリーS…

全文を読む

転位宇宙

THE ATLANTIS WORLD A・G・リドル2014 「第二進化」「人類再生戦線」に続く第3部、完結編である。タイトルがいいね。「転位宇宙」原題は「アトランティスの世界」である。 パンデミックで世界が崩壊しつつあ…

全文を読む

人類再生戦線

THE ATLANTIS PLAGUE A・G・リドル2013 「第二進化」に続く3部作の第2部。原題は、ん?「アトランティスのペスト(疫病)」。まあぶっちゃけるが「第二進化」でストーリーの後半の中心であった敵の「人類に…

全文を読む

第二進化

THE ATLANTIS GENE A・G・リドル2013  原題「アトランティス遺伝子」の名の通り、プラトンが記述した「アトランティス」をモチーフにした作品である。アトランティス(アトランティス大陸、アトランティス島)…

全文を読む

最終人類

THE LAST HUMAN ザック・ジョーダン2020  読み始めて真っ先に思ったのは、シュライクに育てられている人類の娘、というもの。シュライクは「ハイペリオン」(ダン・シモンズ、1989)に登場する時を超越する殺戮…

全文を読む

量子魔術師

THE QUANTUM MAGICIAN デレク・クンスケン2018  超未来を舞台にした「ミッション・インポシブル」だ! ワームホールで拡がった人類世界。人類よりはるか以前に宇宙にワームホールネットワークを築いた先駆者…

全文を読む

星は人類のもの連盟

THE LONG RESULT ジョン・ブラナー1965  長年の課題作をようやく手に入れて読めた。嬉しい。タイトルがすごいよね「星は人類のもの連盟」だよ。1965年発表で1975年に邦訳出版された。なんと初版を手に入れ…

全文を読む

ラット・ランナーズ

ラット・ランナーズRAT RUNNERS オシーン・マッギャン2013  すごく読みやすいヤング・アダルト近未来SF。舞台はロンドン。警察国家、超監視社会、格差社会の未来都市では、すべての人が監視対象となっている。町中の…

全文を読む

荒れた岸辺

THE WILD SHORE キム・スタンリー・ロビンスン1984  核戦争後の物語はSFのひとつの定番である。破滅SF、終末SFとも呼ばれたジャンルで翻訳物としては古くは「黙示録3174」(ウォルター・ミラー 1959…

全文を読む