タグ: 人工知能

凍りついた空 エウロパ2113

凍りついた空 エウロパ2113 THE FROZEN SKY ジェフ・カールソン 2012  なんだい、おもしろいじゃないか。22世紀、人類はいまだ混沌としている。太陽系でもっとも生命の可能性が高い木星の衛星エウロパは、…

全文を読む

星群艦隊

星群艦隊 アン・レッキー ANCILLARY MERCY 2015 「叛逆航路」3部作の3作目。大団円? 前作「亡霊星域」の続編というか、2部作の後半という感じ。ただ、前作よりも舞台は派手で、主人公ブレクの活躍はなばなし…

全文を読む

亡霊星域

亡霊星域 アン・レッキー 2014 ANCILLARY SWORD 「叛逆航路」の続編。久々に新刊を読む。読みたい本は多くあるけれど、いろいろあってなかなか本をゆっくり読む気になれない。  前作では、大規模宇宙戦艦の人工…

全文を読む

叛逆航路

叛逆航路 ANCILLARY JUSTICE アン・レッキー 2013  すげー未来。ものすげー未来。主人公は肉体を持って行動する孤立してしまった人工知性の軍人。元は超巨大な宇宙戦艦の人工知能。それは兵員母艦と呼ばれ、大…

全文を読む

白熱光

白熱光 Incandescence グレッグ・イーガン 2008  2013年12月30日読了。いやあ、難しい。でも、壮大でおもしろい。人格って何だろう。存在ってなんだろう。生命ってなんだろう。目的はあったほうが人生は充…

全文を読む

2312 太陽系動乱

2312 太陽系動乱 キム・スタンリー・ロビンスン23122012  2014年11月3日に読了。で今は、2015年6月。日々は過ぎる。分かりやすいねえ、2012年に出版された2312年の物語。あと300年後の世界。どん…

全文を読む

アンドロメダのA

アンドロメダのA A FOR ANDROMEDA フレッド・ホイル&ジョン・エリオット 1962  初読。フレッド・ホイル博士のアイディア満載。  1960年代後半、イギリスに世界初の電波望遠鏡が設置された。稼働初日、明…

全文を読む

量子怪盗

量子怪盗 THE QUANTUM THIEF ハンヌ・ライアニエミ 2010 (TW)三部作の一らしい。「ゴールデン・エイジ」(ジョン・C・ライト)を思い出す。あちらが、レンズマンなら、こちらはアルセーヌ・ルパンだが、主…

全文を読む

スモーク・リング

スモーク・リング THE SMOKE RING ラリイ・ニーヴン 1987 「インテグラル・ツリー」の続編。前作の最後で、新しいインテグラル・ツリーに到着し、新しい世界を切り開こうとしたギャヴィングら。それから10数年、…

全文を読む