タグ: 宇宙

幻惑の極微機械

幻惑の極微機械 DECEPTION WELL リンダ・ナガタ 1997  遠い未来。遠い宇宙のどこか。滅び去った異星人文明が残したものは、他の異星生命や機械を破壊する自動兵器。人類はその版図を広げ、生存していた。人類とし…

全文を読む

永劫回帰

永劫回帰 THE PILLAS OF ETERNITY バリントン・J・ベイリー 1983  宇宙観、あるいは哲学、あるいは宗教観というものは、人の人生や社会のありようまで大きく変えるものである。  宇宙の時間はある日ど…

全文を読む

タウ・ゼロ

タウ・ゼロ TAU ZERO ポール・アンダースン 1970  もし、加速を続けられる宇宙船があり、減速が困難になり、操舵だけは効くという状況になったら、どんなことになるだろうか。船は、星々から見て、少しずつ光速に近づい…

全文を読む

宇宙兵ブルース

宇宙兵ブルース BILL, THE GALACTIC HERO ハリイ・ハリスン 1965  戦争SFの代表作に本書を上げるのを忘れていた。「宇宙の戦士」「エンダーのゲーム」などにならぶ戦争SFの代表作である。てか。本書…

全文を読む

宇宙のランデヴー

宇宙のランデヴー RENDEVOUS WITH RAMA アーサー・C・クラーク 1973  70年代クラークの代表作である。先日読んだグレッグ・ベア「永劫」と似たような設定だが、もちろん、こちらがオリジナル。2130年…

全文を読む

宇宙の戦士

宇宙の戦士 STARSHIP TROOPERS ロバート・A・ハインライン 1959  強化防護服パワード・スーツを装着した機動歩兵がポッドで射出され、惑星に降下し、クモ型の異星人と果てしない戦争を行う。学校を卒業し、市…

全文を読む

終わりなき戦い

終わりなき戦い THE FOREVER WAR ジョー・ホールドマン 1974 「宇宙の戦士」(ロバート・A・ハインライン 1959)、「エンダーのゲーム」(オースン・スコット・カード 1977,1985)とならぶ、戦争…

全文を読む

巨人たちの星

巨人たちの星 GIANTS’STAR ジェイムズ・P・ホーガン 1981 「星を継ぐもの」「ガニメデの優しい巨人」に続く、三部作最終編である。 「星を継ぐもの」はSFであり、ミステリーなので、続編には前編の種…

全文を読む

星を継ぐもの

星を継ぐもの INHERIT THE STARS ジェイムズ・P・ホーガン 1977  専門化した科学知識を組み合わせ、統合して新しい発見・知見を得るというのは、私の夢であった。高校生の頃、あこがれた職業は、そういう立場…

全文を読む