啓示空間 REVELATION SPACE アレステア・レナルズ 2000 本文1032ページの文庫本。辞書か弁当箱か…。ハリー・ポッターの5巻(英語版)も弁当箱だったが、文庫でこのサイズとは恐れ入った。重…
丸目はる
啓示空間 REVELATION SPACE アレステア・レナルズ 2000 本文1032ページの文庫本。辞書か弁当箱か…。ハリー・ポッターの5巻(英語版)も弁当箱だったが、文庫でこのサイズとは恐れ入った。重…
マッカンドルー航宙記 太陽レンズの彼方へ THE McANDREW CHRONICLES2 チャールズ・シェフィールド 2000 2002年11月に作者シェフィールドが亡くなったそうである。そのため、本書を含む「マッカ…
自由軌道 FALLING FREE ロイス・マクマスター・ビジョルド 1988 ワームホールを利用したジャンプと呼ばれる移動手段によって人類は版図を広げることに成功した。いくつかのジャンプポイントを発見し、それらをつな…
栄光への飛翔 TRADING IN DANGER エリザベス・ムーン 2003 私はこういうSFが好きです。はっきり言って漫画です。青年の成長譚です。危険がいっぱいです。次から次に主人公に危機的状況が襲います。自分の能…
マッカンドルー航宙記 THE McANDREW CHRONICLES チャールズ・シェフィールド 1983 1978年から83年にかけて書かれた連作短編5作品をまとめたのが本書である。主人公は「わたし」ことジーニー・ロ…
ゼロ・ストーン2未踏星域をこえて UNCHARTED STARS アンドレ・ノートン 1969 本書「ゼロ・ストーン2 未踏星域をこえて」は、前作「ゼロ・ストーン」の続編であり、後編である。本作品は、前作品で残った謎で…
ゼロ・ストーン THE ZERO STONE アンドレ・ノートン 1968 ノートン版「指輪物語」である。遠い未来。人類は他の知的生命体とともに宇宙に共存していた。宇宙では文明が何度も興っては滅び、今は新興の人類が各地…
ビースト・マスター THE BEAST MASTER アンドレ・ノートン 1959 アンドレ・ノートンの動物感応ものジュブナイルのなかでも古い方の作品である。登場するのは、アフリカン・ブラック・イーグル、ミーアキャット…
宇宙のランデヴー2 RAMA2 アーサー・C・クラーク&ジェントリー・リー 1989 1973年に発表された「宇宙のランデヴー」の続編である。本書は、ジェントリー・リーとの合作により生まれた作品で、「2061」の後に発…
われら顔を選ぶとき TODAY WE CHOOSE FACES ロジャー・ゼラズニイ 1973 本書は盟友「電気羊使い フィリップ・K・ディック」に捧げられている。ディックの初期の長編は、わかりやすそうなSF的小間物(…