THE TIME SHIPS スティーヴン・バクスター1995 H・G・ウェルズが1895年に発表した「タイム・マシン」の続編である。「タイム・マシン」は日本でも古くから翻訳されており、たくさんの訳者がそれぞれの言葉を…
丸目はる
THE TIME SHIPS スティーヴン・バクスター1995 H・G・ウェルズが1895年に発表した「タイム・マシン」の続編である。「タイム・マシン」は日本でも古くから翻訳されており、たくさんの訳者がそれぞれの言葉を…
フラッシュフォワード FLASH FORWARD ロバート・J・ソウヤー 1999 2009年4月21日CERNヨーロッパ素粒子物理学研究所では、LHC大型ハドロン衝突型加速器の実験を行った。ヒッグス粒子を検出するため…
地獄への門 RE-ENTRY ポール・プロイス 1981 初読。前作が「天国への門」で、同じ舞台の数百年後だからって、邦題を「地獄への門」とするのはいただけないけど、直訳で「再突入」とするわけにもいかないし、意味合いと…
道を視る少年 オースン・スコット・カード PATHFINDER 2010 「道を視る少年」オースン・スコット・カード 2010 読了。カードらしい少年成長譚。タイムトリップものだが、ここもまたカードらしい設定。ちょっと分…
連環宇宙 VORTEX R・C・ウィルスン 2011 「時間封鎖」「無限記憶」に続く三部作の最終刊。大満足である。ああ、おもしろかった。でも、大落ちがもったいない。もっと読みたいのに、きちんと終止符が打たれた。 舞台は…
愛に時間を TIME ENOUGH FOR LOVE ロバート・A・ハインライン 1973 「メトセラの子ら」の主人公ラザルス・ロングのその後である。4000年後の未来でも、ラザルス・ロングは生きて、そして、伝説の人とな…
クロノリス 時の碑 THE CHRONORITHS ロバート・チャールズ・ウィルスン 2001 2021年、タイ・チャムポーンで、アメリカ人スコット・ウォーデンは妻と5歳の子どもを抱えつつ、日々を茫洋と暮らしていた。タ…
輝く永遠への航海 SAILING BRIGT ETERNITY グレゴリイ・ベンフォード 1995 「木星プロジェクト」「星々の海をこえて」地球時代。ナイジェル・ウォームズリー。 「大いなる天上の河」「光の潮流」遠未来。…
荒れ狂う深淵 FURIOUS GULF グレゴリイ・ベンフォード 1994 さて、「星々の海をこえて」から10年。前作「光の潮流」からも5年が過ぎて、発表されたのが「荒れ狂う深淵」。いよいよ、キリーン、トビーらビショッ…
イシャーの武器店 THE WEAPON SHOPS OF ISHER A・E・ヴァン・ヴォークト 1951 えっと、1966年に翻訳出版され、2010年9月に復刊した24版である。復刊してくれてありがとう! 読んでいな…