タグ: 成長譚

大航宙時代

大航宙時代 QUARTER SHARE ネイサン・ローウェル 2007  ネイサン・ローウェルの第一長編で、作家デビュー作。アメリカ大陸を長距離トラックで輸送しているSF好きなドライバーがオーディオブックとして楽しむ。そ…

全文を読む

ルナ・ゲートの彼方

ルナ・ゲートの彼方 TUNNEL IN THE SKY ロバート・A・ハインライン 1955 気がつかずに再読、再メモしていた。面倒なので、そのまま掲載。前のはこちら。新装版が出ていたのだった。 ルナ・ゲートの彼方に ロ…

全文を読む

ポディの宇宙旅行

ポディの宇宙旅行 PODKAYNE OF MARS ロバート・A・ハインライン 1958  1971年に「ポディの宇宙旅行」として翻訳され、1985年に「天翔る少女」と改題された作品である。私は、そのはざまの1981年、…

全文を読む

銀河市民

銀河市民 CITIZEN OF THE GARAXY ロバート・A・ハインライン 1957  遠い未来、人類は地球を中心にたくさんの星々に広がっていた。宇宙は、自由商人、海賊、そして、海賊を取り締まろうとする銀河連邦宇宙…

全文を読む

栄光への飛翔

栄光への飛翔 TRADING IN DANGER エリザベス・ムーン 2003  私はこういうSFが好きです。はっきり言って漫画です。青年の成長譚です。危険がいっぱいです。次から次に主人公に危機的状況が襲います。自分の能…

全文を読む

ウィザード

ウィザード WIZARD ジョン・ヴァーリイ 1980  土星衛星軌道上衛星ティーターンは、生きたリングワールドであり、その名を自称ガイアという。ガイアは衛星の名であり、生態系であり、そしてそれらを統べる神の名であった。…

全文を読む

クリスタル・シンガー

クリスタル・シンガー CRTSTAL SINGER アン・マキャフィリイ 1982 マキャフィリイほど、テーマのはっきりした作者はいない。テーマは、主人公は女性。ヒーローは女性、だ。知性、機転、美貌、女性の武器を持ちなが…

全文を読む

ゼロ・ストーン

ゼロ・ストーン THE ZERO STONE アンドレ・ノートン 1968  ノートン版「指輪物語」である。遠い未来。人類は他の知的生命体とともに宇宙に共存していた。宇宙では文明が何度も興っては滅び、今は新興の人類が各地…

全文を読む

軌道通信

軌道通信 ORBITAL RESONANCE ジョン・バーンズ 1991 「期待される人間像」をご存じだろうか? 高度成長期を迎えた1966年、当時の文部省中央教育審議会が出した答申の中に含まれている「名言」である。19…

全文を読む