RADIO FREE ALBEMUTH フィリップ・K・ディック1985 SNSでつい最近「アルベマス」の世界のようだという投稿をみかけて、再読することにした。40年近くぶりの再読のような気がする。 手元にあるのは1…
丸目はる
RADIO FREE ALBEMUTH フィリップ・K・ディック1985 SNSでつい最近「アルベマス」の世界のようだという投稿をみかけて、再読することにした。40年近くぶりの再読のような気がする。 手元にあるのは1…
THE MEMORY OF WHITENESS キム・スタンリー・ロビンスン1985 「レッド・マーズ」「グリーン・マーズ」「ブルー・マーズ」の火星三部作の著者キム・スタンリー・ロビンスンの初期の長編作品である。解説では…
FIVE-TWELFTHS OF HEAVEN メリッサ・スコット1985 ファンタジー系スペース・オペラとでも言おうか。釣り書きには「錬金術的スペース・オペラ」と書いてある。主人公の名を取って「サイレンス・リー」三部…
デューン 砂丘の大聖堂1・2 CHAPTERHOUSE:DUNE 1 フランク・ハーバート 1985 フランク・ハーバートによる「デューン」シリーズ正編の第6部、1985年にアメリカで発表され、1986年12月に日本で…
ユービック スクリーンプレイ UBIK THE SCREENPLAY フィリップ・K・ディック 1985 1969年に出された「ユービック」に、映画化の話が持ち上がり、ディックが一気に書き上げた「もうひとつのユービック…
ポストマン THE POSTMAN デイヴィッド・ブリン 1985 我が家には「ポストマン」がたくさんある。別に望んで増えたわけではない。いつの間にかこうなってしまった。最初は「ポストマン」である。次は「ポストマン」(…
奇人宮の宴 DINNER AT DEVIANT’S PALACE ティム・パワーズ 1985 グレゴリオ・リーヴァス、31歳。いまだ18歳の時の初恋の人が忘れられない純な心を持つ男。今や有名なシンガーソング…
光のロボット THE ROD OF LIGHT バリントン・J・ベイリー 1985 1974年に発表された「ロボットの魂」の続編が11年後の1985年に発表される。主人公は、世界で唯一、意識を持つロボット・ジェスペロダ…
アースライズ EMPRISE マイクル・P・キューピー=マクダウエル 1985 1980年代後半、一部の科学者は「核の毛布」を発動させた。それは、すべての核分裂反応を抑制する装置で、発動と同時に世界中に公開された。核兵…
スキズマトリックス SCHISMATRIX ブルース・スターリング 1985 格好いい名前のSF作家投票だったら名前で1票入れたくなるような「ブルース・スターリング」の長編第一作である。 月を回る環月軌道上のコロニー…