A BRIDGE OF YEARS ロバート・チャールズ・ウィルスン1991 すっかり忘れていた。好きな作家なのに。ごめん、ロバート・チャールズ・ウィルスン。「時間封鎖」「無限記憶」「連環宇宙」の作家じゃないか。タイム…
丸目はる
A BRIDGE OF YEARS ロバート・チャールズ・ウィルスン1991 すっかり忘れていた。好きな作家なのに。ごめん、ロバート・チャールズ・ウィルスン。「時間封鎖」「無限記憶」「連環宇宙」の作家じゃないか。タイム…
ALL THE WEYRS OF PERN アン・マキャフリイ1991 クライマックスで泣いちゃった。2500年余の物語の大団円の余韻が心に残る。 パーンの竜騎士シリーズは、ここにひとつの幕を閉じる。「竜の戦士」ではじ…
天の筏 RAFT スティーヴン・バクスター 1991 わーい、SFだ、SFだ。これぞSFだ。おもしろいぞう。背表紙の釣書を見ると「重力定数が10億倍の宇宙に迷いこんだ宇宙船乗組員の末裔たちは、呼吸可能な大気に満たされた…
ディファレンス・エンジン THE DIFFERENCE ENGINE ウィリアム・ギブスン&ブルース・スターリング 1991 霧の都・ロンドン。産業革命によって生まれ変わったロンドンは、世界の中心として科学技術と陰謀と…
反逆者の月 MUTINEER’S MOON デイヴィッド・ウェーバー 1991 いまだ未読ではあるのだが、「紅の勇者・オナー・ハリントン」シリーズの作者デイヴィッド・ウェーバーによる単独処女長編が本書「反逆…
バラヤー内乱 BARRAYAR ロイス・マクマスター・ビジョルド 1991 マイルズ・ネイスミス・ヴォルコシガン誕生前夜、バラヤーにて。 彼女は、バラヤーの摂政妃であり、跡継ぎを懐妊し、幼帝と帝母の話し相手であり、社…
軌道通信 ORBITAL RESONANCE ジョン・バーンズ 1991 「期待される人間像」をご存じだろうか? 高度成長期を迎えた1966年、当時の文部省中央教育審議会が出した答申の中に含まれている「名言」である。19…
電脳砂漠 THE EXILE KISS ジョージ・アレック・エフィンジャー 1991 「重力が衰えるとき」「太陽の炎」に続くマリード・オードラーンが主人公の快楽と悪徳の街ブーダイーンを舞台にしたイスラム圏ハードボイルドS…
バーチャライズド・マン THE SILICON MAN チャールズ・プラット 1991 2030年代。先立つ経済混乱ののち、アメリカ合衆国政府がほとんどの企業を支配し、政府の直轄下においた時代。ひとりのFBI捜査官が違…
ゼノサイド XENOCIDE オースン・スコット・カード 1991 「エンダーのゲーム」「死者の代弁者」の続編が本書「ゼノサイド」。直接には、「死者の代弁者」の続編にあたる。前作で、エンダーは「死者の代弁者」として惑星ル…