ILL WIND ケヴィン・J・アンダースン、ダグ・ビースン1995 大型タンカー座礁による原油流出事故といえば、1989年のバルディーズ号事故がまっさきに上げられる。アラスカ湾沖で発生し、世界中に衝撃を与えた。この事…
丸目はる
ILL WIND ケヴィン・J・アンダースン、ダグ・ビースン1995 大型タンカー座礁による原油流出事故といえば、1989年のバルディーズ号事故がまっさきに上げられる。アラスカ湾沖で発生し、世界中に衝撃を与えた。この事…
THE TIME SHIPS スティーヴン・バクスター1995 H・G・ウェルズが1895年に発表した「タイム・マシン」の続編である。「タイム・マシン」は日本でも古くから翻訳されており、たくさんの訳者がそれぞれの言葉を…
TAP グレッグ・イーガン1995 グレッグ・イーガンの日本版オリジナル編集中短編集第4弾で河出書房新社からでている1冊。編訳者は他の作品と同じく山岸真なので他の中短編集との重なりなどはない。 本書は、80年代~90年…
万物理論(再)DISTRESS グレッグ・イーガン1995 グレッグ・イーガン初期3作品「観察者問題」作品群の3冊目は本書「万物理論」である。いわゆる物理学の究極理論のこと。相対性理論、量子論から求められる4つの力であ…
ターミナル・エクスペリメント THE TERMINAL EXPERIMENT ロバート・J・ソウヤー 1995 90年代後半から00年代にかけて、ロバート・J・ソウヤーブームがあった(らしい)。次々と翻訳され、ヒットし…
輝く永遠への航海 SAILING BRIGT ETERNITY グレゴリイ・ベンフォード 1995 「木星プロジェクト」「星々の海をこえて」地球時代。ナイジェル・ウォームズリー。 「大いなる天上の河」「光の潮流」遠未来。…
TAP TAP AND OTHER STORIES グレッグ・イーガン 1995 日本オリジナルの中短編集である。作品は、1986年から1995年に書かれたもので、「難解で、最新の科学理論を縦横に駆使した」グレッグ・イ…
ダイヤモンド・エイジ THE DIAMOND AGE ニール・スティーヴンスン 1995 ナノ・テクノロジーの時代。ダイヤモンド・エイジと呼ばれる時代が到来した。近未来の地球。もし、あなたが出自に恵まれず、言葉や社会的…
スロー・リバー SLOW RIVER ニコラ・グリフィス 1995 近未来、イギリス。大企業オーナー一族のもっとも若い娘の誘拐。身代金が払われず、屈辱的な姿で泣く彼女の姿がメディアに流れ続ける。遺伝子組み換え微生物と、…
変革への序章 BRIGHTNESS REEF デイヴィッド・ブリン 1995 「サンダイバー」「スタータイド・ライジング」「知性化戦争」に続く、デイヴィッド・ブリンの「知性化」シリーズであり、「知性化の嵐」3部作の第一作…